検索結果一覧
-
インフォマート BCP対策調査 デジタル化など対策を
インフォマート(東京都港区)は、頻発する自然災害などを背景に重要度が更に増しているBCP(事業継続計画)に着目し、経営者・役員、会社員、公務員326人を対象として3月上旬に実施した『BCP対策に関する実態調査』の(続く) -
経理BPOサービス提供開始 戦略経営への転換支援
パーソルビジネスプロセスデザイン(東京都港区)、パーソルワークスイッチコンサルティング(東京都千代田区)、ファーストアカウンティング(東京都港区)の3社は、企業各社から経理業務を受託する新たなデジタルBPO((続く) -
GA technologies 2億円を資金調達 AI投資サービスに
GA technologies(東京都港区)は、七十七銀行(仙台市青葉区)が提供している『77サステナビリティ・リンク・ローン(包括評価型)』による融資契約を3月31日に締結し、2億円を資金調達した。 同ローンは、持続可(続く) -
シンカ・イタンジ 通話内容も可視化
シンカ(東京都千代田区)と、イタンジ(東京都港区)は4月1日、業務提携した。シンカが展開しているコミュニケーションプラットフォーム『カイクラ』を、不動産賃貸仲介業務を支援するイタンジのクラウド型顧客管理シ(続く) -
セミナー情報 分業戦略で営業力向上 RevCommアデコ AIとBPOで実現する
RevComm(東京都渋谷区)とアデコ(東京都千代田区)は、セミナー『AIを活用した分業型戦略』を3月28日に開催し、AI(人工知能)で解析することで、営業の〝勝ちパターン〟を再現させ、BPO(業務代行)で更にコア業務に注(続く) -
セミナー情報 現場主導でDXを NTTデータ イントラマート
NTTデータ イントラマート(東京都港区)は、セミナー『現場主導でのDX推進の方法とは? ステップと内製化 システム選びのポイント』を4月1日にオンラインで開催した。 同社の佐川結菜氏は、「〝現場主導DX〟の(続く) -
旭化成H 大和久新社長スタート「選ばれ続ける企業を築く」 国内住宅の持続的成長へ
「25年に向かって売上高1兆円、利益1000億円の達成を使命とした」という川畑会長は8年前の社長就任を振り返り、「予想もできないコロナや戦争、資材価格の高騰など多くの変化があったが社員一人ひとりがしっかりと(続く) -
パナソニックH 完成披露に防災イベント 大阪・此花区で地域集会所建て替え
パナソニックホームズが大阪市の補助事業として、建て替え中だった地域集会所「島屋憩の家」(大阪市此花区)が3月30日、完成お披露目会を開催、大勢の地域住民でにぎわった。 地域集会所は地域コミュニティ活(続く) -
積水ハウスグループが新入社員歓迎会 全国から830人が参加 グラングリーン大阪で初の屋外開催
積水ハウスグループは4月1日、積水ハウス本社が入居する梅田スカイビルに近接し同社も開発に参画したグラングリーン大阪で2025年度の新入社員歓迎会を開催、全国の新入社員が大阪に集結、830名が出席した。屋外会(続く) -
住宅大手25年度社長訓示 ハウスメーカー、住宅設備主要企業 未来を築く第一歩へ
「一隅を照らす」 大和ハウス工業・大友浩嗣社長 天台宗の宗祖・最澄の言葉「一隅を照らす」のように、自分の持ち場で、全力を尽くして輝いてほしい。その光が周囲を照らし、やがて大きな光となって社会を照ら(続く) -
首都圏・新築戸建て成約動向 文京区で上限価格1億4000万円超 東京都 建て売り販売日数 1~3月
東京都主要地域1~3月期・新築戸建ての成約棟数は城東、城南、北多摩南部、北多摩北部、北多摩西部の5地域で増加するも、全体では2057件(前四半期10~12月期比1.5%減)だった。登録公開件数は1911件(同2.1%増)。月(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇171 第44回不動産女性塾 平林良仁氏が講演 「運を良くする十カ条」
3月25日に開かれた第44回「不動産女性塾」セミナーはキャピタル・アドバイザリー会長の平林良仁氏による講演「運を良くする十カ条」だった。塾長の北澤艶子氏はこの日の講演をいつにもまして熱心に聞いた。 (続く) -
酒場遺産 ▶82 台東 八百屋の角打ち 藤本商店 新角打ち1500円セット
今回は「八百屋がやっている角打ち」である。毎月第2金曜日に八百屋「藤本商店」店主の藤本健次郎さんが開く角打ちなので、「酒場遺産」に相応しいか迷ったが、希にはこんな趣向もあろうかと思い紹介させていただ(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編236 未登記の地役権は承役地の売買で消滅するか?
Q.通行地役権の問題については、よく相続などで、〝被相続人が有していた通行地役権を相続人が相続できるのか〟といったことが問題になります。 A.通行地役権の取得原因は、設定契約で定めるもののほか、譲渡、相(続く) -
空き家活用セミナー移住を通じ次世代へ 京都宅建
京都府宅地建物取引業協会(伊藤良之会長=写真)は3月30日、京都市内の京都商工会議所で一般消費者を対象にした空き家活用セミナーを開催し、約110人が参加した。伊藤会長は、京都府の空き家が19万戸に達し、7軒に1(続く) -
人事・機構改革 旭化成ホームズグループ
【旭化成ホームズ】 (4月1日)住宅事業東京本部東京東支店長(同本部東京南支店)脇坂隼人▽同本部東京東支店(同本部東京総合支店長)鹿子島稔▽同本部東京中央支店長(住宅事業神奈川本部川崎支店長)松野敬志▽同本部(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(74) ~畑中学 取引実践ポイント~ 顧客と仲介者の納得感を満たせ「不動産取引の調査はどこまで行うべきか?」
不動産取引における調査は「買主の購入目的」と「(買主に説明し尽くせるという)自分の納得」この2点を満たすまで行うのが良い。当然、現状の正しい姿を把握し、重要事項説明(以下、重説とする)の各項目を埋める不(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 定期借地権、高齢者ニーズに活路? 国立大学が有効活用を模索
先輩記者 最近、定期借地権の記事が本当に増えてきたね。 後輩記者 住宅新報3月11日号には阪神阪急不動産の定期借地権マンション「ジオ板橋大山」と中央日本土地建物の介護付き老人ホーム「グランダ下馬」(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、25年度「居住支援協議会等活動支援事業」の補助対象となる居住支援法人を募集中。募集締め切りは4月23日(水) ◎環境省は24年度「建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業」のうち「LCCO2削減型の先導(続く) -
住宅新報 2025年4月8日号
2025年4月8日号 紙面ビューアーは有料会員(プレミアムプラン)限定コンテンツになります。 (トライアル会員・無料会員はご利用になれません。) 読む バックナンバー 2025年4月8日号の注目記事 ★(続く)