キーワード:ニッキン に関連する記事
-
トラスタート、不動産ビッグデータ構築 法個人との接点創出
役所にある公開情報やインターネット、現地調査結果から資産性の高い建物データ約300万件を蓄積。相続関連情報は年120万件に上る。8月にSaaS(サービスとしてのソフトウェア)型を開始、既存のエクセル形式から利便性(続く) -
【Discovery 専門家に聞く】Jリート展望、コロナ下の「三重苦」から「回復軌道」へ
。 ――不動産市場の見通しを教えてください。 Jリートの保有物件をタイプ別に分類すると、時価総額に占める割合(7月末時点)はオフィスが36%、物流施設が23%、住宅が16%、商業施設が13%、ホテルが8%、その他(続く) -
社説 男性育休、取得しやすい風土を
感がある。 男性が取得するかは職場の風土が影響しやすい。内閣府の調査によれば、前例がある職場は取得しやすいと感じる男性が多い。取得者がいる職場は、いない場合に比べて最大7倍近い差があった。人事部門(続く) -
川崎信金・川崎市など、地域電力会社を設立 廃棄物や太陽光で脱炭素
、横浜銀行。資本金は1億円。出資比率は川崎市が51%、NTTアノードエナジー18.5%、東急10%、東急パワーサプライ8.5%、金融機関は各3%。 市内3カ所の廃棄物処理場で生み出す電力を、市内公共施設へ供給・販売。「(続く) -
高まる〝中国減速〟リスク 「恒大」米で破産法申請 人民銀、2カ月ぶり利下げ
建中だったが、ニューヨーク州の裁判所に連邦破産法第15条を申請。米国内の保有資産を債権者の差し押さえから保全し、再建策を進める狙いがあるとみられるが、「2年を経ても、債務再編交渉がまとまっていない」(野村 -
北陸銀と北海道銀、道内42店舗を再エネ化 新設太陽光発電所から調達
である北海道電力を介して再エネを調達する。契約期間は20年。高圧契約を結ぶ北陸銀の9カ店、北海道銀の33カ店のほか、来年2月に完成予定で北海道銀の本部機能が入る「ほくほく札幌ビル」(札幌市)の電力もまかなう。(続く) -
政府が要請、「遺留金」引き出し円滑化 孤独死増加で対応急務
した。ただ、手引には法的根拠が盛り込まれておらず、事後に相続人から払い戻しを求められる懸念などから出金を断る金融機関が残っていた。 総務省の調査によると、18年4月~21年10月に墓地埋葬法や生活保護法(続く) -
プロクレアHD、住宅ローン受付業務を青森銀に一本化
みちのく銀行で新規住宅ローンの受け付けができなくなるのに対応した。今回、新規受け付けを停止するみちのく銀行の拠点は、青森中央営業部、栄町支店など15支店、休日営業拠点のローンスクエア青森の合計17カ所。(続く) -
十六FG、本庁舎跡活用で市と協定 新本社ビル開業に向け
れており、7月に新本社ビル開業の計画を発表していた。 基本協定の主な内容は、①事業用定期借地権設定契約の締結に向けた努力義務②地域住民の住環境に与える影響への配慮――など。貸付期間は約49年で、貸付料 -
野村HD、米司法当局と不起訴合意 RMBS不正取引巡り
円)の罰金と被害者へ約81万ドル(約1億2000万円)の賠償金を支払う。野村HDによれば、「同支払いに対する会計上の手当ては済んでおり、業績への影響はない」という。 不正行為は2009年から13年にかけて行われ、売(続く) -
東京海上日動、中小向けに疾病補償導入 ウェブで事故受け付けも
保や雇用保持のために福利厚生を充実させる観点から、従業員の疾病治療費を一部補てんする保険へのニーズが高まっているという。そこで10月の商品改定に合わせ、医療関連の補償を追加した。 補償タイプは実際に(続く) -
はくさん信金金沢西支店、若手経営者の意欲に応える 計画見直し返済負担軽減
はくさん信用金庫金沢西支店(廣瀨充支店長=職員8人うち渉外2人)は、創業前後の支援に力を入れている。直近では開業3年で3店舗目の「スピード出店」を希望する美容業者に対して、計画段階からサポートし、返済負担(続く) -
金融庁、ゼロゼロ融資先の対応調査 支援件数や経営体制検証
経営実態、貸倒引当金の計上手法、劣後ローンの活用姿勢などを幅広く聞くもの。支援による成果の検証体制や、経営陣が対内的に出すメッセージも確認する。支援方針と経営計画・業績評価との関係や、営業店が支援先の -
ひろぎんHD、県内15市町のDXを促進 スタートアップとマッチング
トを立ち上げ、自治体は実現したいことや活用できるリソースなどをホームページに公開。6800社のスタートアップが登録するプラットフォーム「crewwgrowth」をサイト内に紐づけ、独自の技術やサービスを実地で試した(続く) -
銀行界、見直し進む社宅運用 三井住友銀は寮併設型支店
るのに伴い、上層部に行員向け住居84戸を整備した。周辺エリアの寮にかかる賃料コストの削減につながっており、「今後のモデルケースになりうる」(広報部)という。同行は18年8月から5年間で39件の寮・社宅を廃止し、(続く) -
東京スター銀、ハワイ地域銀と提携 ホテル・不動産融資を拡充
ーン」は日本国内の富裕層らがワイキキやカハラなど、ハワイのリゾート地などで投資目的の不動産を購入する場合、その不動産を担保に融資する独自商品。同行によると、日本国内の金融機関で海外不動産を担保にしたロ -
社説 電子化見据えインボイス支援を
るIT補助金など有用情報を伝え、取引先の業務効率化を後押ししてほしい。 免税対象の零細事業者が課税事業者になれば税額を考慮した価格を見直す必要が出てくる。一方、免税事業者のままでは取引を打ち切られる(続く) -
【実像】「上場意義」問うPBR1倍割れ 万年割安 銀行株に変化の兆し
ている大手行が出てきている」と評価する。 PBR改善の特効薬は自社株買いを含めた株主還元の強化がある。だが、銀行界には自己資本比率への目配りが欠かせない。3メガバンクGは22年度決算を受けた自社株買いを(続く) -
事業承継と本業支援に注力 三浦・大東銀社長
る。役務収益の高さが強みであり、個人の預かり資産販売と合わせて、法人の柱として取り組みを強化していく」 ――取引先企業への本業支援は。 「22年9月から扱う融資商品『SDGsビジネスサポート』で、事業(続く) -
みずほFG、会話生む自販機設置 カルチャー変革チームが企画
2人同時に社員証をかざすと、好きな飲料を1本ずつ無料で受け取れる仕様で、呼称はブランドスローガンをもじった「ともに挑む。ともに飲む。」自販機だ。 カルチャー変革推進プロジェクトチームが、コロナ禍で減(続く)