キーワード:三菱地所 に関連する記事
-
AIを活用した倉庫運営コンサルに向け検証を開始 三菱地所ほか
三菱地所は同社の開発・運営する「ロジクロス名古屋笠寺」で、AI解析技術を活用した倉庫運営に対するコンサルティングサービスの導入に向けた検証を始めた。テナントの協力のもと、倉庫内にカメ(続く) -
三菱地所、新規事業創造で参加スタートアップ募集
三菱地所は、スタートアップ企業と共同で新規事業創造を目指すプログラム「アクセラレータープログラム」の参加企業の募集を11月7日から開始した。同プログラムは、同社がスタートアップ企業に資(続く) -
地所、広島市中心部の環境配慮型オフィスビルが満床で竣工
三菱地所は、10月31日に「新広島ビルディング」(広島市中区幟町)を竣工した。同社の広島市内における4棟目の物件。立地は、主要道路「相生通り」に面し、広島電鉄線「胡町」駅徒歩1分のオフィス(続く) -
スタートライン×三菱地所G セミナー開催 障がい者の〝循環型〟働き方とは
障がい者雇用を支援するスタートライン(東京都三鷹市)は10月23日、「障がい者雇用セミナー」を開催した。三菱地所グループと東京・丸の内に設置した「インクルMARUNOUCHI」(以下、インクル)を会場(続く) -
三菱地所、「丸の内 食・コトデザイン研究所」第2期受講者を募集
三菱地所は、20年1月に飲食ビジネス従事者や生産者などに向けた「丸の内 食・コトデザイン研究所」第2期講座を開催する。10月10日から受講者の募集を開始。同社がまちづくりを通じて培ってきた(続く) -
東京駅・日本橋口前常盤橋プロジェクト 裾野市が緑化技術をPR 三菱地所、市環境緑花組合など四者が協働
静岡県裾野市と三菱地所、サカタのタネグリーンサービス(株)、裾野市環境緑花事業協同組合は10月8日、三菱地所が開発する「東京駅前常盤橋プロジェクト」区域内に「薄層緑化」(続く) -
障害者雇用セミナーを10月23日に スタートライン×三菱地所
合コンサルティングサービスなどを提供するスタートライン(東京都三鷹市)は、10月23日に「障がい者雇用セミナー」を開催する。開催場所は三菱地所グループとの協働で開設した「インクルMARUNOUCHI(続く) -
三菱地所の新事業を担う副業・兼業プロ人材を公募 ビズリーチ
ビズリーチは転職サイト「ビズリーチ」で10月3日から10月30日まで、三菱地所の新事業に携わる人材を副業・兼業限定で公募する。三菱地所は2014年に新事業創造部を創設し、スタ(続く) -
iYell、総額16.5億円の資金調達を実施 野村不HD、三菱地所などから
iYell(東京都渋谷区、窪田光洋社長兼CEO)は9月30日、横浜銀行などの地銀や野村不HD、三菱地所、クレディセゾン、アルヒなどを引き受け先とした25社から第三者割当増資などにより資金調達を実施し(続く) -
ラグビーW杯日本大会の記念オブジェを丸の内に 三菱地所
三菱地所は9月26日、「ラグビーワールドカップ2019日本大会」を記念したサインオブジェを東京・丸の内の行幸通りに設置する。設置期間は11月2日まで。 同社が同大会のオフィシャルスポンサー(続く) -
三菱地所、ミレニアル世代標的のホテルを神戸で着工
三菱地所は、「(仮称)神戸三宮ホテル計画」(神戸市中央区下山手通二丁目)を着工した。ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツが兵庫県に出店する初のホテル。同計画は、デザインと機能性を両立し(続く) -
三菱地所、「xTECH(クロステック)ウェブサイト」を開設
三菱地所は、大手町・丸の内・有楽町(大丸有)地区のスタートアップ企業や大手企業などの取り組みを発信するオウンドメディア「xTECH(クロステック)ウェブサイト」を開設した。同社によるオープン(続く) -
イノベーション都市・横浜、ベンチャー支援拠点の運営事業者を決定
市はこのほど、1月に宣言した「イノベーション都市・横浜」の「ベンチャー企業成長支援拠点(関内)」の運営事業者を、公募型プロポーザルで三菱地所を幹事社とする4社による共同企業体に決定した。(続く) -
三菱地所、オカムラなど4社がボックス型設備で新会社
三菱地所、テレキューブ(株)、(株)ブイキューブ、オカムラは、8月1日付けで新会社「テレキューブサービス」を設立した。新会社設立で、コミュニケーションブース「テレキューブ」の設置と課金モ(続く) -
和歌山県・長野県、ワーケーションの自治体連合設立で協力
、関係自治体が連携して活動すべきという点で一致。賛同自治体は40団体に及ぶ。協力確認書では、他の自治体と協力するため「ワーケーション自体協議会」の設立を提案。協議会は、全国のワーケーションに関する情報発 -
三菱地所、アシックスと健康管理アプリで連携イベント
三菱地所は、9月1日から健康管理スマートフォンアプリ「丸の内ヘルスカンパニー」を使ったランニングイベント「MARUNOUCHI CHALLENGE RUNNERS」を開催する。アシックスジャパンとのタイアップに(続く) -
三菱地所、障害がある子供たちの絵画コンクールの作品募集開始
三菱地所は、障害がある子供たちの絵画コンクール「第18回キラキラっとアートコンクール」(後援=文部科学省・全国特別支援学校長会)の作品募集を7月1日から開始した。締め切りは9月4日まで。(続く) -
北海道内空港運営事業の優先交渉者に、地所や東急電鉄などの共同事業体
を選定した。 同グループは代表企業の北海道空港と、構成員16企業によるコンソーシアム。今後は8月頃に基本協定を締結し、10月頃に運営権の設定と実施契約の締結を行う。20年1月に7空港一体のビル経営を開始、21(続く) -
三菱地所など、大丸有エリア企業の人事部支援サイトを開設
三菱地所、三菱地所プロパティマネジメントはこのほど、大手町・丸の内・有楽町(大丸有)エリアにある企業の人事部が抱える課題の解決を支援するwebサイト「MARUNOUCHI HRサポー(続く) -
大阪のホテルでコミュニケーションロボを活用した接客対応実験 三菱地所グループ
三菱地所グループのロイヤルパークホテルズアンドリゾーツは、6月7日開業の「ザ ロイヤルパーク キャンパス 大阪北浜」(大阪市中央区北浜)でコミュニケーションロボットによる接客対応実証実(続く)