キーワード:三菱地所 に関連する記事
-
地所とクラスター、「バーチャル丸の内」を構築
三菱地所とクラスターは、丸の内をバーチャル上に再現した配信プラットフォーム「バーチャル丸の内」を構築する。クラスターが提供するアプリケーション「cluster」上で2月21日より公開を開始。(続く) -
鉄道車両更新ファンド組成 三菱地所、MS社 しなの鉄道沿線活性化へ
三菱地所とミュージックセキュリティーズ(以下MS社、東京都千代田区)は、しなの鉄道沿線の活性化に向けた施策を始める。MS社が1月14日から、第三セクター鉄道会社であるしなの鉄道(長野県上田市)(続く) -
GWに大名古屋ビルの商業ゾーン大規模改修 地所、JR東海高島屋
三菱地所は「大名古屋ビルヂング」(愛知県名古屋市中村区)の商業ゾーン「大名古屋ビル Shops&Restaurants」を大規模リニューアルする。21年のゴールデンウィークに開業5周年を迎えるため。1(続く) -
「(仮称)うめきた2期地区開発事業」の工事を着手
三菱地所を代表企業とする開発事業者9社は12月21日、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」の工事に着手したと発表した。うめきた2期は、UR都市機構、大阪府、大阪市と協働。「Osaka MIDORI LIFEの(続く) -
三菱地所 タイ現地法人の営業を開始
三菱地所は、12月16日に現地法人「三菱地所タイ」の営業を開始した。これまで現地ディベロッパーと合弁会社による住宅の展開を行ってきたが、オフィスや商業施設、アウトレット(続く) -
横浜市・関内で共同研究オープンイノベーション推進 慶大大学院、三菱地所
慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(以下慶応SDM)と三菱地所はこのほど、関内ベンチャー企業成長支援拠点「YOXO BOX(よくぞボックス)」における共同研究契約を結んだ。オ(続く) -
オフィス棟「みずほ丸の内タワー」が竣工 地所、みずほFG、全銀協
三菱地所、みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会は、「(仮称)丸の内1-3計画」(東京都千代田区丸の内1丁目)の竣工式を11月6日に行った。11月5日には、アネックス棟の商業施設「丸の内テラ(続く) -
名古屋でリニューアル工事仮囲いを活用したアート作品展示 三菱地所
三菱地所は、大名古屋ビルヂング(愛知県名古屋市)で、商業エリアの一部リニューアル工事に伴う仮囲いや一部区画を活用して様々なコンテンツを展開する「大名古屋ビルヂング商業リニューアル仮囲(続く) -
三菱地所、英国で賃貸住宅開発事業の第2弾
三菱地所は10月1日、英国子会社である三菱地所ロンドン社を通じて、ロンドン・クロイドン区の賃貸住宅開発事業「Morello」に参画したと発表した。同物件は19年7月の「Nine Elms(続く) -
三菱地所、事業支援プログラムでスタートアップ企業を公募
三菱地所とサムライインキュベーションは、スタートアップ企業とのオープンイノベーションによる新事業創出を目指す「三菱地所アクセラレータープログラム2020」の募集を9月10(続く) -
三菱地所、那覇市内で初のホテル開発
三菱地所は、9月1日にホテル(鉄筋コンクリート造・地上13階建て、総客室数143室)を建設する「(仮称)那覇市西一丁目計画」(沖縄県那覇市)を着工した。那覇市内で同社初となるホテル開発で、「Nest(続く) -
長野県の小学生に「電車」テーマでAIプログラミング
グローブノーツ、三菱地所、しなの鉄道など5社は、電車をテーマに車両見学からAI(人口知能)プログラミングまで学べる「テックパーク オータムキャンプ」を開催する。長野県上田市の小学生を対象(続く) -
三菱地所など5社、新たな働き方で実証・分析
三菱地所、イトーキ、東邦レオなど5社は、新たな働き方の文化をつくる「Marunouchi Work Culture Lab(丸の内ワークカルチャーラボ)」を立ち上げた。5社の知見に加え、各界有識者へのインタビュー(続く) -
ワーケーションのポータルサイト開設、施設予約も可能 三菱地所
三菱地所はこのほど、ワーケーションの情報収集や施設予約ができる「三菱地所のWORK×ation ポータルサイト」を開設した。同時に、2拠点目となるワーケーションオフィス(続く) -
阪神阪急不、地所 21年に大阪・茨木の物流施設を竣工
阪急阪神不動産、三菱地所は、物流施設「ロジスタ・ロジクロス茨木彩都」(茨木市彩都もえぎ)の2棟を21年に竣工する。A棟には三井倉庫ロジスティクスが、B棟にはロンコ・ジャパンがそれぞれ1棟借(続く) -
関内駅前で延べ床約9万m2の再開発 事業協力者に三菱地所など
関内駅前港町地区市街地再開発準備組合は7月1日、事業協力者に三菱地所を代表者とする5社で構成されるグループを優先交渉権者に決定した。 今後、国際的な産学の連携のためのビジネス拠点や(続く) -
三菱地所など、丸ビル・新丸ビルで弁当配達サービス導入
三菱地所、三菱地所プロパティマネジメント、スカイファームは、丸ビル、新丸ビルの就業者向けに弁当をオフィスフロアへ配達する「MARUDELI for workers」を7月1日から導入し(続く) -
地所、東京・北青山で複合ビル竣工
三菱地所は、オフィス・ホテル・商業の複合ビル「the ATGYLE aoyama」(東京都港区北青山二丁目)が6月19日に竣工した。同物件は、「青山ベルコモンズ」跡地に建設。地上20階、延べ床面積約2万30(続く) -
三菱地所・ニッポン放送、「有楽町うたつくり計画」始動
三菱地所とニッポン放送は、共同企画「有楽町うたつくり計画」を始動した。6月15日から新しいまちのテーマソングの楽曲公募を開始。多くのアーティスト・楽曲のプロデュースに携わってきた本間昭(続く) -
「ヨコハマ温暖化対策賞」を三菱地所らが受賞
暖化対策計画書制度において温暖化対策に取り組んでいる事業者の中から、特に顕著な実績を挙げた10事業者を「ヨコハマ温暖化対策賞」として表彰することを発表した。 受賞者は、三菱地所、日揮(続く)