キーワード:国土交通省 に関連する記事
-
「歩きたくなるまちなか」推進イベントを2月29日開催 国土交通省
国土交通省は2月29日、第6回「マチミチ会議」をオンラインで開催する。「居心地が良く歩きたくなるまちなか」づくりの推進へ向け、全国の街路・街づくり担当者間の知見共有等を図るために18年度(続く) -
23年度第2回「建築物省エネ化推進事業」で19件を採択 国交省
国土交通省は1月23日、「既存建築物省エネ化推進事業」の23年度第2回提案について、19件の採択プロジェクトを決定、公表した。既存非住宅建築物の省エネルギー化及び関連投資の活性化へ向け、省(続く) -
防災性向上へ「エネルギーの面的ネットワーク」整備を補助 国交省
国土交通省は1月10日、都市機能が集積しエネルギーを高密度で消費する地域において、災害時の業務継続機能の確保に貢献する「エネルギーの面的ネットワーク」の整備事業を対象とした補助事業の公(続く) -
建築士事務所の業務報酬基準を5年ぶりに改定 国交省
国土交通省は1月9日、「建築士事務所の開設者がその業務に関して請求することのできる報酬の基準(業務報酬基準)」を改定する告示を公布・施行した。建築士事務所による設計等の業務への調査を基(続く) -
2月1、2日に国交省と内閣府が共催でPPP/PFI推進施策説明会
国土交通省と内閣府は2月1日と2日の2日間にわたり、共同で「令和5年度 PPP/PFI推進施策説明会」をオンライン開催する。参加費は無料で、定員は1000人(要事前申し込み)。時間は1日が午後1時30分か(続く) -
23年度第2回「次世代住宅プロジェクト」で1事業者を採択 国交省
国土交通省は12月26日、IoT技術等を活用した住宅等のリーディングプロジェクトに対する支援事業「次世代住宅プロジェクト2023」の第2回採択事業者を決定、公表した。今回の採択では、9月28日から(続く) -
「設計製図」3401人合格、最終合格率は9.9% 一級建築士試験
国土交通省は12月25日、10月8日に全国51会場で実施した23年の一級建築士試験「設計製図の試験」の結果概要を発表した。実受験者数は1万238人(前年比278人減)で、合格者数は3401人(同72人減)。合(続く) -
「人生100年時代」の住まい環境整備モデルで6事業選定 国交省
国土交通省は12月21日、補助事業「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」の23年度第2回選定結果を公表した。評価委員会による審査を経て、今回は6事業が先導的なモデル事業として選ば(続く) -
12月26日、都市デジタルツイン関連の調達案件で説明会 国交省
国土交通省は12月26日、23年度補正予算に基づく「都市デジタルツインの社会実装に向けた調達案件等説明会」をオンラインで開催する。同省は20年度から3D都市モデル事業「Project PLATEAU(プロジ(続く) -
22年の屋上・壁面緑化実績は合計で約20ヘクタール 国交省調べ
国土交通省は12月11日、22年における全国の屋上・壁面緑化について、施工実績の調査結果を発表した。全国の造園建設会社や総合建設会社、屋上・壁面緑化関連資材メーカー等554社を対象に郵送でア(続く) -
国交省補助事業「賃貸住宅の計画修繕セミナー」始まる、1月大阪、名古屋も開催
「賃貸住宅再生プロジェクト」と題した国土交通省補助事業「賃貸住宅の計画修繕推進セミナー」が12月6日、東京都内の連合会館で開催され、賃貸オーナーや賃貸管理業者など70人が参加した。同セミ(続く) -
「子育て住宅」モデル補助、24年1月12日まで事業者募集 国交省
国土交通省は現在、補助事業「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」のうち、「子育て住宅型」及び「子育て公営住宅型」の事業者募集を実施している。応募期限は24年1月12日まで。同(続く) -
国交省・地域づくりの優良団体 遊休倉庫や空き家活用8事例表彰
国土交通省は11月9日、23年度の「地域づくり表彰」の受賞団体を公表した。 「地域づくり表彰」は、創意・工夫のある地域づくり活動の優良事例を表彰するため84年度以来、開催されている。(続く) -
受注高は6カ月連続で減少 9月の建設工事受注動態統計調査報告
国土交通省が、11月10日に公表した建設工事受注動態統計調査報告によると、9月の受注高は10兆8481億円となり、前年同月比5.4%減と、6カ月連続で減少した。このうち、元請受注高は7兆3411億円(同3(続く) -
前月比7%減 7月の法人取引量指数
国土交通省はこのほど23年7月分の法人取引量指数を公表した。それによると、7月分の同指数(季節調整値、以下同じ)は前月比7.0%減の238.9となり、戸建て住宅とマンション(区分所有)を合わせた住宅(続く) -
四国地方は前月比20%の大幅減 既存住宅販売量指数・7月
国土交通省が発表した23年7月の「既存住宅販売量指数」によると、戸建て住宅とマンションの合計(季節調整値、以下同じ)は前月比3.9%減の114.1と2カ月ぶりに減少した。また30平方メートル未満のマ(続く) -
住宅は2カ月ぶりに減少、7月の不動産価格指数
国土交通省が10月31日に公表した23年7月の不動産価格指数(住宅、季節調整値)によると、10年平均を100とした全国住宅総合指数は133・9で前月比1・7%減と2カ月ぶりに減となった。 内訳では、(続く) -
石油の価格が「やや上昇」 10月・建設資材価格調査
国土交通省は10月25日、10月1日~5日に行った「主要建設資材需給・価格動向調査」を公表した。セメントや生コンクリート、骨材、アスファルト合材、鋼材、木材、石油の7資材・13品目について、価(続く) -
国土数値情報に「砂防指定地」「都市計画」情報が追加 国交省
国土交通省では、土地利用、行政区域、公共施設、社会インフラ、地域の災害リスク情報等の国土に関する基礎的な地理空間情報をGISデータにして整備し、国土数値情報として専用のダウンロードサイ(続く) -
都市緑化功労者国土交通大臣表彰に個人16名、団体4団体受賞
国土交通省は、23年度の都市緑化功労者国土交通大臣表彰の受賞者(個人16名、団体4団体)を公表した。 同賞は10月の都市緑化月間に合わせ、都市における緑化の推進、緑地の保全、都市公園の整備等(続く)