キーワード:東京都 に関連する記事
-
2月分譲マンション賃料、首都圏2カ月連続下落 東京カンテイ調べ
テイ(http://www.kantei.ne.jp/)の調査によると、2月の首都圏・分譲マンション賃料は、賃料水準の高い東京都での事例シェアが縮小したことで、前月比1.5%下落の2528円(1平方メトル当たり、以下同)(続く) -
「良質なマンションストックの形成」でパブコメ 東京都
東京都はこのほど、マンションの適正な管理や再生の促進に取り組むため、「良質なマンションストックの形成促進計画」を作成し、パブリックコメントを開始した。意見募集期間は2月22日まで。 (続く) -
12月分譲マンション賃料、首都圏はわずかに上昇 東京カンテイ調べ
圏・分譲マンション賃料は、千葉県以外の地域で強含んだため前月比0.2%上昇の2628円(1平方メートル当たり、以下同)となった。4カ月ぶりの下落だった先月から上昇した。都県別で見ると、東京都(3167(続く) -
マンション再生セミナーを開催 東京都・東京マン管士会
東京都と東京都マンション管理士会は10月31日、新宿区西新宿の都議会議事堂1階都民ホールで「東京都マンション再生セミナー2015」を開催する。マンションの良(続く) -
分譲マンション賃料、首都圏7月は1.0%下落 東京カンテイ調べ
カンテイ(http://www.kantei.ne.jp/)の調査によると、7月の首都圏・分譲マンション賃料は、東京都の事例シェアが引き続き縮小したことで前月比1.0%下落の2590円(1平方メートル当たり、以下同)だっ(続く) -
分譲マンション賃料、首都圏6月は1.5%下落 東京カンテイ調べ
カンテイ(http://www.kantei.ne.jp/)の調査によると、6月の首都圏・分譲マンション賃料は、東京都の事例シェアが4月以前の水準まで縮小したことで、前月比1.5%下落の2617円(1平方メートル当たり、(続く) -
分譲マンション賃料、首都圏5月は2.1%上昇 東京カンテイ調べ
東京カンテイの調査によると、5月の首都圏・分譲マンション賃料は、全体的には弱含んだものの東京都の事例シェアが拡大したことで、前月比2.1%上昇の2656円(1平方メートル当たり、以下同)だった(続く) -
1218件に是正指導 違法貸しルーム 4月末現在
現在の状況を発表した。それによると、「貸しルーム」について建築基準法違反が判明したものは1218物件に上った。 同省では違法性の高い「貸しルーム」について、2013年6月から特定行政庁に情報提供を呼び掛けて(続く) -
2月不動研住宅価格指数 首都圏総合は再び上昇
研究所は4月28日、2月の住宅価格指数を発表した。 首都圏総合は83.91ポイント(前月比0.10%増)で2カ月ぶりに上昇。東京都が91.45ポイント(同0.49%増)で同じく2カ月ぶりの上昇。神奈川県が79.93ポ(続く) -
すべての地域でDI悪化 15年2月土地取引動向調査
国土交通省の「土地取引動向調査(15年2月調査)」によると、土地取引状況に関する企業の判断がすべての地域で悪化した。 土地市場の動向に大きな影響を及ぼすと考えられる主要企業4000社(上場企業2000社、資本金(続く) -
1206件に建基法違反 違法貸しルーム 15年2月末現在
状況を発表した。それによると、「貸しルーム」について建築基準法違反が判明したものは1206物件に上っている。 同省では、違法性の高い「貸しルーム」について13年6月から特定行政庁に情報提供を呼び掛けている(続く) -
住宅総合指数 3カ月連続で増加 11月不動産価格指数
年度平均を100として、11月は91.4(前年同月比2.1%増)で、3カ月連続で増加した。 更地・建物付き土地は86.4(同0.1%増)で15カ月ぶりに増加。マンションは120.9(同10.3%増)で、13年1月から23カ月連続のプラスとなっ(続く) -
14年12月不動研住宅価格指数 首都圏総合は4カ月連続上昇
究所は2月24日、14年12月の住宅価格指数を発表した。 首都圏総合は84.10ポイント(前月比0.23%増)で4カ月連続上昇。東京都が91.54ポイント(同0.60%増)で同じく4カ月連続の上昇。神奈川県が81.16(続く) -
東京圏特区 外資誘致、外国人向け病院や金融拠点など整備
地域限定で規制を緩和する国家戦略特区における東京圏の区域会議がこのほど開かれ、政府は事業計画素案を提示した。東京23区の一部、神奈川県、千葉県成田市で構成される東京圏で11カ所を国際的なビジネス拠点とし -
多摩ニュータウンでマンション再生セミナー、見学会開催 東京都
東京都は10月4日、「東京都マンション再生セミナー2014 in 多摩ニュータウン」を開催する。 三部構成で、一部は「ブリリア多摩ニュータウン」で現地見学会を開催。二部は(続く) -
東京都の耐震アドバイザーに選任 新日鉄興和不
新日鉄興和不動産はこのほど、東京都の「耐震化アドバイザー」に選任された。 「耐震化アドバイザー制度」は、特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震化を促進するために、11年9月にスタートした(続く) -
東急不 渋谷駅周辺の再開発、具体化へ
東急不動産と渋谷駅桜丘口地区再開発準備組合は6月16日、東京都から都市計画決定されたと発表した。昨年12月19日に、都市再生特別措置法に基づく都市再生特別地区の都市計画提案を行っていた。敷(続く) -
2月不動産価格指数 マンションが08年調査開始以来最高値に
対前年同月比0.1%減)となり、1月分と比べて対前年同月比の下落幅は縮小した(同2.2%減)。 更地・建物付き土地は87.3(同2.4%減)。マンションは115.0(同9.7%増)で、これは指数が作成された08年4月以降の最高値となっ(続く) -
野村不 墨田区で開発中のマンション、「低炭素建築物」に認定
野村不動産は、東京都墨田区で開発中の分譲マンション「プラウド両国」(総戸数47戸)が、「低炭素建築物」に認定されたと発表した。低炭素建築物認定制度は、昨年12月に施行された「都市の低(続く) -
東京区部の地価、反転上昇へ 日本不動産研調べ
日本不動産研究所の調査によると、2013年3月末現在の東京区部の地価は、全ての用途で前期(2012年9月末)に比べて下げ止まり、反転の動きが見られた。商業地は0.2%上昇、住宅地は0.1%上昇、工業地は横ばい、全用途平(続く)