キーワード:東京都 に関連する記事
-
22年の土地の年間取引は件数・面積共に増加 東京都
東京都は11月16日、「東京の土地2022(土地関係資料集)」をとりまとめ、公表した。 同資料によると、23年1月1日時点の地価は、都内全体で住宅地が前年比2.6%増(22年は前年比1.0%増)、商業地(続く) -
木造木質化を担う建築士育成セミナーを12月18日開催 東京都
東京都は中・大規模建築物の木造木質化に必要な知識・技術について教える「木造木質化を担う建築士育成セミナー」を12月18日、江東区の木材会館で行う。 セミナーでは各界の専門家による講(続く) -
野村不HD、都と木材利用で協定 芝浦再開発で活用
野村不動産ホールディングスは、東京都と「建築物木材利用促進協定」を締結した。同社が2022年10月から西多摩郡奥多摩で地上権を保有する「つなぐ森」から生産された木材について、東京(続く) -
都営住宅及び周辺地域の活性化へ向け東工大と連携協定 東京都
東京都は10月25日、東京工業大学と「都営住宅及び周辺地域の活性化に係る連携・相互協力に関する協定」を締結した。都はこれまでにも東京都立大学や法政大学、東洋大学などと同(続く) -
東京都 住生活シンポジウムを10月27日に開催
東京都は10月27日、都議会議事堂都民ホールで「住生活シンポジウム2023」を開催する。 今年のテーマは「多様な世代における住宅リテラシー向上を図る実践事例 自らの住まいを主体的に考える(続く) -
10月14日、マンション防災力強化のセミナー 都、東京マン管士会
東京都と東京都マンション管理士会(親泊哲代表理事)は10月14日、都議会議事堂の都民ホール(新宿区)及びwebによる同時配信で「マンション管理・再生セミナー2023~進めよう 自助(続く) -
「東京都マンション管理・再生セミナー」が10月14日開催
東京都と東京都マンション管理士会は10月14日、東京都議会議事堂1階都民ホールで、無料の「東京都マンション管理・再生セミナー2023」を開(続く) -
10月9日、マンションへのEV用充電設備設置に関するマッチング会 東京都
東京都は10月9日、東京都港区の東京都立産業貿易センター浜松町館で、マンションへの電気自動車(EV)用充電設備の設置に関心のある都内マンション管理組合・住(続く) -
10月、「レジリエントな建築物」テーマに環境建築フォーラム開催 東京都
東京都は10月11日、東京都庁都議会議事堂1階都民ホール(定員100人)及びオンライン(定員500人)のハイブリッド形式で、東京都環境建築フォーラムを開催する。環(続く) -
GXの普及啓発へ10月5日にシンポジウム 東京都
東京都は10月5日、東京都港区六本木区の泉ガーデンギャラリーで「第1回GX普及啓発シンポジウム2023」を開催する。都内の中小企業や都民を対象に、国内外におけるGXの状況や中小(続く) -
文章生成AIの業務活用へガイドライン策定 東京都
東京都は、都の職員向けに、文章生成AIの利活用に関するガイドラインを策定した。文章生成AIの特徴、利用環境、利用上のルール、効果的な活用方法、今後の展望の5章構成。同ガイドラインの職員へ(続く) -
多摩産材の利用拡大へ新宿区内に魅力発信拠点を開設 東京都
東京都は、多摩産材の魅力発信と利用拡大に向け、魅力発信拠点「TOKYO MOKUNAVI (モクナビ)」を開設する。開設日は9月15日。開設場所は新宿区西新宿3の7の1新宿パークタワー リビングデザインセ(続く) -
不動産売買チャットボットサービスを開始 東京都
東京都はこのほど、「不動産売買チャットボット」のサービスを開始した。24時間365日、利用が可能。アクセス方法は2種類で、(1)東京都公式ホームページの右下に表示されるバナ(続く) -
DX推進へ「ガブテック東京」設立 東京都
東京都は7月24日、区市町村を含めた東京全体のDXを推進するため、一般財団法人GovTech(ガブテック)東京(宮坂学理事長)を設立した。9月から事業を開始する。同財団は、都のデジタルサービス局と連(続く) -
江東5区で〝水害リスク診断書〟配布 東京都
東京都は、海抜ゼロメートルの低地帯が広がり、大雨などにより甚大な水害が発生するおそれのある江東5区(墨田区、江東区、足立区、葛飾区、江戸川区)と連携し、7月末から〝我が家の水害リスク診(続く) -
都営住宅の随時募集、区部(足立・葛飾)の8団地でも開始
東京都では20年2月から多摩地区の都営住宅に対し、空き住戸の発生状況をみながら、通常の抽選による「毎月募集」「定期募集」の2つに、先着順での「随時募集」を加えた募集を行っている。 (続く) -
サステナブルファイナンス活性化へ連携協定 東京都
東京都は7月7日、東日本銀行とサステナブルファイナンス活性化に向けた連携協定を締結した。これにより、連携金融機関は合計17社となった。中堅・中小企業のサステナビリティ経営への転換を促進(続く) -
「ウッドシティTOKYOモデル建築賞」の作品募集 東京都
東京都は、国産材を活用した優れた建築物・木質空間を表彰する「ウッドシティTOKYOモデル建築賞」の募集を行っている。応募対象は、都内所在の国産材を活用した公開可能な非住宅施設(都関連施設(続く) -
先駆的な空き家対策で八王子市のデータ活用事業を採択 東京都
東京都は、23年度の先駆的空き家対策東京モデル支援事業について、八王子市の「各種データを活用した利活用促進事業」を採択した。 区市町村が実施する空き家対策のノウハウの普及促進を目(続く) -
太陽光発電の普及拡大へ 東京都・川崎市など3者協定
東京都、川崎市及び太陽光発電協会は6月2日、太陽光発電の一層の普及拡大を図るため、3者による連携協定を締結した。主な連携内容は、太陽光発電に係る基礎的な知識の普及啓発や最新技術の情報収(続く)