マンション・開発・経営
-
{
}
業務効率化で建設DXプラットフォーム公開 ANDPAD
クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を運営するアンドパッド(東京都千代田区)は、建設業全体のデジタル化を推進する建設DXプラットフォーム「ANDPADアプリマーケット」を公開した。APIを活用して、(続く) -
野村不、都市型商業施設「GEMS 六本木」が開業
野村不動産、野村不動産コマースは、都市型商業施設「GEMS」シリーズ20棟目となる「GEMS 六本木」(東京都港区六本木6丁目、地上9階地下1階建て)を11月10日に開業する。「GEMS 六本木」での新しい試みとして、⑴エン(続く) -
秋田駅周辺再開発地区で全83戸の新築分譲を発売 タカラレーベン
タカラレーベングループのタカラレーベン東北(宮城県仙台市、原忠行社長)はこのほど、秋田県秋田市で新築分譲マンション「レーベン秋田駅前GRAN LIVERA」の販売を開始した。 同物件はJR秋田駅から徒歩3分の立地(続く) -
小田急不など3社、東京・郊外の大型分譲マンションが前倒しで完売
小田急不動産、積水ハウス、神鋼不動産は、19年12月に販売を開始した大規模新築分譲マンション「リーフィアレジデンス橋本」(東京都町田市、12階建て、総戸数425戸)が10月に全住戸成約完売したと発表した。JR横浜(続く) -
住友不、SNS活用し新築マンション販売を強化
住友不動産は、新築マンション販売においてSNSを使った新たな取り組みを強化した。4月下旬からYouTube上に「住友不動産のマンション公式チャンネル」を開設し、全国で販売する新築分譲マンション全80物件の紹介動(続く) -
三菱地所、豪州シドニーで働きやすさ配慮のオフィス開発
三菱地所は、オーストラリアを含む世界主要都市で豊富な開発実績を持つ不動産会社であるOxford Properties Group とその子会社のInvestaと共に、オーストラリア・シドニーでプレミアムオフィス開発事業「Parkline(続く) -
{
}
地所、「TOKYO TORCH」大規模屋外広場で地方連携を拡充
三菱地所は、7月にオープンした「TOKYO TORCH」の大規模屋外広場「TOKYO TORCH Park」(東京都千代田区)において「福島県」、「おりづるタワー(広島)」との協業を新たに開始した。 福島県との新たな協業の(続く) -
三井不レジ、千葉・鴨川で高級シニア住宅の第2弾を開業
三井不動産レジデンシャルは、千葉県鴨川市において、「パークウェルステイト鴨川」(千葉県鴨川市、22階建て、473戸)を11月1日に開業する。同物件は、19年6月開業の「パークウェルステイト浜田山」(70戸)に続く、(続く) -
那覇に“沖縄最大規模”のフレキシブルオフィス トゥーザコア沖縄
不動産の企画や設計デザインを手掛けるトゥーザコア(東京都品川区、大塚祐樹社長)の沖縄事業法人・トゥーザコア沖縄は12月1日、沖縄県那覇市で同県内最大規模(同社調べ)のフレキシブルオフィス「O2 Okinawa Office(続く) -
船橋の商業施設で環境問題の体験型教育イベント 三井不、京葉ガスなど
三井不動産、京葉ガス、船橋市、船橋市地球温暖化対策地域協議会は、エネルギーや環境問題について、未来を担う子供たちと共に考える体験型教育イベント『まなぼう!あそぼう!サステナブルひろば』を11月6日に開催(続く) -
{
}
不動産金融プラットフォーム運営の子会社を設立 タスキ
不動産テックを活用した新築投資用IoTレジデンスを企画開発するタスキ(東京都港区)は、不動産金融プラットフォームを運営する子会社、タスキプロス(同住所)を21年10月26日に設立した。社名には、「プロパティ」と(続く) -
三井不、「南大沢スマートシティ協議会」に参画 実証実験に参加
三井不動産は、東京都が20年10月に八王子市、東京都立大学、協力企業・団体等と設立した「南大沢スマートシティ協議会」の協議会委員として、11月1日から実証実験に参画する。実証実験では、11月1日~30日に、『め(続く) -
茶道の要素取り入れたシェアオフィスを京都で開業 アッドスパイス
アッドスパイス(京都府京都市、岸本千佳社長)はこのほど、同市下京区でシェアオフィス「閑居(かんきょ)」を開業した。 同施設は、茶道で用いられる「市中の山居」をコンセプトに、「静と質」に注力したシェアオ(続く) -
野村不がシェアハウス&コワーキング事業、日本橋人形町で初弾
野村不動産は、シェアハウス&コワーキングスペース事業を始動した。事業化に先駆けた実証プロジェクトとして、「TOMORE(トモア)共創ライフ開発プロジェクト」を8月から開始。21年11月に、東京・日本橋人形町に(続く) -
{
}
顔認証・温度検知で宿泊チェックイン可能なシステム開発 バルテック
バルテック(東京都新宿区)は、「AI(人工知能)顔認証システム」を開発し、セルフチェックイン、スマートロック、客室タブレットを連動したソリューションの提供を開始した。ホテルや旅館の宿泊業のDX化を支援する。(続く) -
三井不、中国・上海で海外初「ららぽーと」が全体開業
三井不動産は、上海井橋商業管理有限公司(100%出資で設立したプロジェクト会社)を通じて運営する、中国上海におけるリージョナル型ショッピングセンター「三井ショッピングパーク ららぽーと上海金橋」を10月20日(続く) -
三井不レジ、オンラインで小学生向けスポーツイベント開催
三井不動産レジデンシャルは、第17回「WANGAN ACTIONスポーツアカデミー」を、10月10日にオンライン形式で開催し、約50名の小学生が参加した。今回は、近年注目が高まる“ブレイキン(ブレイクダンス)”(続く) -
賃貸マンションにシリーズ初の顔認証システム導入 伊藤忠都市開発
伊藤忠都市開発は10月20日、東京都中野区の新築賃貸マンション「クレヴィアリグゼ中野新井薬師」(9月24日入居開始)に顔認証システムサービスを導入したと発表した。同社の賃貸マンションシリーズ「クレヴィアリグ(続く) -
東京・目黒区で全14戸の低層賃貸マンション上棟 LeTech
不動産開発のほか不動産テックやコンサル事業を展開するLeTech(リテック、大阪府大阪市、平野哲司社長)は10月18日、東京都目黒区で賃貸マンション「LEGALAND祐天寺」を上棟したと発表した。 「LEGALAND」は同社(続く) -
{
}
都が事業者決定、西新宿のスマートシティサービス実証事業第二次募集で
東京都は10月18日、今年8月から募集していた「5Gを含む先端技術を活用した西新宿エリアにおけるスマートシティサービス実証事業の第二次募集」の事業者を決定した。都が「未来の東京」戦略において、「スマート東(続く)