総合
-
{
}
金融機関の返済猶予への姿勢、35%が「厳しくなってきている」 帝国DB調べ
帝国データバンクは1月11日、金融機関に対して借入金の期間延長などの条件変更に応じるよう努力義務を課した「中小企業金融円滑化法」について、企業の意識調査結果をまとめた。有効回答企業数は1万578社。(続く) -
{
}
シービーアールイー(CBRE)に社名変更
シービー・リチャードエリス(日本本社)は、世界規模で同グループが10月に商号・社名を統一したのに伴い、1月1日付でシービーアールイー(CBRE)に社名変更した。米国の親会社はCBREグループに、米国カリフォルニ(続く) -
{
}
「復興支援プロジェクト」、広がる被災地からの参画 東急不動産グループが展開
東急不動産グループが支援する「東日本復興応援プロジェクトfrom銀座」に、新たな被災地区の8商工会議所が参画する。 同応援プロジェクトは、今年8月に建て替えに着手する「銀座TSビル」で展開しているも(続く) -
{
}
陸前高田の子供たちにクリスマスプレゼントを寄贈 東急不グループ
東急不動産グループは12月25日、社員から募ったクリスマスプレゼント約800個をNPO法人遠野まごころネットを通じ、陸前高田市の子供たちに寄贈した。同グループの復興支援プロジェクトの一環で、NPOが企画した「(続く) -
{
}
安価な液状化試験サービスを開始 ジャパンホームシールド
戸建て住宅の地盤調査、改良工事を手掛けるジャパンホームシールド(東京都墨田区、斉藤武司社長)は東日本大震災以降、施主の関心が高まっている液状化現象について新しい地盤調査を活用することで安価で短期間(続く) -
{
}
ホテル特化の上場2投資法人が合併へ
ホテル特化型上場リートの2投資法人は、2012年4月1日付で合併すると発表した。存続法人となるRECAPグループ(Real Estate Capital Asia Partners)をスポンサーとする日本ホテルファンド投資法人が、ゴールドマン(続く) -
{
}
LIXILと同社労働組合がタイへ義援金
LIXILは、タイで発生した洪水による被災地・被災者の支援を目的とする義援金1000万円を12月28日に、在京タイ王国大使館に寄付する。11月28日には、同社労働組合が義援金50万円を寄付しているという。 -
{
}
ヒューリックと昭栄が経営統合で合意
ビル賃貸などを手掛けるヒューリックと昭栄は12月20日、昭栄を吸収合併存続会社とする吸収合併により経営統合することで合意したと発表した。2012年3月下旬の株主総会で合併承認を得て、6月27日にヒューリック(続く) -
{
}
京都駅前の 「三井のリパーク」に自転車駐輪場を併設 三井不動産販売
三井不動産販売は12月22日から、「三井のリパークJR京都駅前駐車場」に自転車駐輪場を新設する。近畿圏での時間貸し駐輪場の開設は初めて。 同社によるとJR京都駅周辺は通勤などで自転車を利用する(続く) -
{
}
つくばの魅力、伝えたい 県が20家族を1泊2日の地域ツアーに招待
茨城県つくば地域振興課が発足した「子どもが育つ街研究会」は2012年1月と2月の2回、エリアの魅力を伝える1泊2日のツアーに20家族を無料招待する。 同研究会は、子どものポテンシャルを伸ばす環境がそろっ(続く) -
{
}
住友林業 仮設カフェ建設に協力
住友林業は東日本大震災の被災地である岩手県の陸前高田市で、住民が気軽に集まれる場所をつくろうと「仮設カフェ(りくカフェ)」の建設を始めた。地域住民が主体となって進めている「陸前高田まちのリビングプ(続く) -
{
}
陸前高田市の「希望の松」 住友林業が苗を育成
住友林業と住友林業緑化は12月14日、東日本大震災で津波被害を受けながらも唯一残っていた「希望の松」(岩手県陸前高田市)の後継樹育成に成功したと発表した。接ぎ木によりクローン苗3本、種子から18本の苗を育(続く) -
{
}
ミサワの戸建て住宅がエシカルアワード大賞に
ミサワホームの木質系戸建住宅「スマートスタイル・イー」が第1回エシカルアワード(主催・地球環境財団)で大賞を受賞した。同アワードは、「エシカル/良心的か否か」を審査基準として、良心的なエシカルライフ(続く) -
{
}
空気を使って断熱 積水テクノ成型が窓用断熱材を発売
積水化学工業の子会社である積水テクノ成型は、独自のプラスチック素材設計・加工技術を活用して窓ガラスに直接貼り付ける窓用断熱材「エアサンドイッチ」を発売した。空気層とフィルムとの多層構造で、ペアガ(続く) -
{
}
大京グループのオリックス・ファシリティーズ、本店と本社にAED設置
大京グループでビル管理事業を手掛けるオリックス・ファシリティーズは12月から、京都本店と東京本社にAED(自動体外式除細動装置)を設置している。また、AEDを操作できる社員を養成するために、消防署などが主(続く) -
{
}
「節電キャンペーン」で半数が30%以上削減 FNJ調査
インターネットサービスのファミリーネット・ジャパン(FNJ、東京都渋谷区)はこのほど、7~9月まで実施した「節電チャレンジサービス」の結果を発表した。 同社が提供するエネルギーの見える化サービス「me‐(続く) -
{
}
大掃除のお役立ちサイト クリナップが開設
クリナップ(東京都荒川区)はこのほど、ウェブサイト内に、年末の大掃除に役立つ情報を集約したコーナー「ラクラク大掃除計画2011年版」を開設した。 台所回りの掃除で特に手間の掛かる、レンジフードやステ(続く) -
{
}
無料法律相談サイト「弁護士ドットコム」、法務特化の新サービス開始
無料法律相談サイト「弁護士ドットコム」を運営しているオーセンスグループはこのほど、会社経営者や企業法務担当者を対象とするビジネス法務に特化した新たなサービス「弁護士ドットコムビジネス」(http://www(続く) -
{
}
大和ハウス 東京と大阪で石橋信夫記念館文化フォーラム
大和ハウス工業は2012年7、8月、石橋信夫記念館文化フォーラム「敗戦の焦土から高度成長に躍進した『日本』に何を学ぶか」を開催する。作家や評論家ら8人が、歴史上の優れた指導者の知恵やリーダーシップから今(続く) -
{
}
「不動産」の景気動向、7カ月ぶりに悪化、TDB調べ
帝国データバンク(TDB)の調査によると、景況感を計る11月の景気動向指数(景気DI)について、不動産業は33.8となり前月よりも1.7ポイント落ち込んだ。 前月を下回るのは7カ月ぶりで、「消費税引き上げ論も(続く)