総合
-
間仕切りあれば6割がマスクを外して就業 GMOインターネット
GMOインターネットグループ(東京都渋谷区)は、同社で行った「新型コロナウイルス感染対策緩和宣言」で、これまで必須としていた執務室内でのマスクの着用を「任意」として3カ月間が経過したことから、2022年12月に(続く) -
「空飛ぶクルマ」の実現で協業 SkyDrive・東陽テクニカ
「空飛ぶクルマ」や「物流ドローン(無人航空機)」を開発するSkyDrive(愛知県豊田市)は、東陽テクニカ(東京都中央区)と、部品の割引や工数の提供を受ける「サポーター契約」を締結した。SkyDriveに東陽テクニカのス(続く) -
大企業は太陽光の自家発電・消費に意欲 国際航業調べ
クラウド型エネルギー診断SaaS「エネがえるBiz」を提供する国際航業(東京都新宿区)は、従業員数1000人以上の大企業の経営者・役員105人を対象として、「大企業経営者の自家発電に関する意識調査」を2022年12月に実(続く) -
決済・請求代行サービスでインボイスに対応 マネーフォワードケッサイ
マネーフォワードケッサイ(東京都港区)は、同社で提供する企業間の後払い決済・請求代行サービス「マネーフォワード ケッサイ」で、インボイス制度(適格請求書等保存方式)の対応機能を追加して提供を始めた。利用(続く) -
建設現場の目視点検をドローンで容易にするサービス提供 NTT Com
NTTコミュニケーションズ(NTT Com、東京都千代田区)は、自律飛行技術を活用したSkydio(東京都中央区)製のドローン(無人航空機)「Skydio2(TM)」の遠隔操縦や自動巡回を実現するソリューション「Skydio Dock and Rem(続く) -
自己居住用とセカンドハウス用としてタワマン人気上昇 スタイルポート
住宅の3D(3次元)コミュニケーションプラットフォーム「ROOV」(ルーブ)を開発・提供するスタイルポート(東京都渋谷区)は、自分名義(共同名義を含む)で地方政令指定都市にタワーマンション(以下・タワマン)を所有す(続く) -
不動産情報プラットフォームの会員数が伸長 マーキュリーRI
不動産ビッグデータとAI(人工知能)技術などに強みを持つマーキュリーリアルテックイノベーター(東京都新宿区)は、同社で運営する不動産情報プラットフォーム「Realnet」(リアルネット)の利用会員数を伸長させてい(続く) -
AI契約書管理システムの導入先が伸長 弁護士ドットコム・SMBCクラウドサイン
弁護士ドットコム(東京都港区)は、同社で提供している契約マネジメントプラットフォーム(電子契約サービス)「クラウドサイン」と、SMBCクラウドサイン(同住所)が提供する同「SMBCクラウドサイン」で、それぞれに付(続く) -
物件撮影・間取り図作成代行サービスと不動産業務システムを連携 Live Search
Live Search(リブ・サーチ、福岡市中央区)は、同社で提供する不動産会社向け物件撮影・間取り図作成代行クラウドサービス「Live Search Req」と、日本情報クリエイト(宮崎県都城市)が提供する不動産業務向けシステ(続く) -
最新版の広報誌「THE RETECH」を発刊 不動産テック協会
不動産テック協会(東京都渋谷区)は、同協会の広報誌の最新版「THE RETECH」(第3号)を発刊した。同協会事務局であるリーウェイズ(東京都渋谷区)の問い合わせフォーム(https://www.leeways.co.jp/contact-for-compa(続く) -
電子契約の導入で不動産業が前年比2倍近くに インフォマート調べ
インフォマート(東京都港区)は、企業の総務または法務担当者542人を対象に、2022年11月に実施した「電子契約に関する調査」の結果をまとめた。 電子契約の導入率は、全産業ベースでは、前回2021年度調査時の27・9(続く) -
住宅火災保険に水道管凍結アラートサービスを追加 ジェイアイ傷害火災保険
ジェイアイ傷害火災保険(東京都中央区)は、日本気象協会(東京都豊島区)が提供する「水道凍結指数」に連携した新たなサービスとして、「水道管凍結アラート」の提供を始めた。ジェイアイ傷害火災保険の補償選択型住(続く) -
アルコールチェック管理サービスの簡便化で機能更新 AIoTクラウド
AIoTクラウド(東京都江東区)は、アルコールチェック管理サービス「スリーゼロ」で、測定結果の自動読み取りモードを追加するなど、機能を更新した。アルコール検知器の機器自体を使う確認の義務化は当面延期となっ(続く) -
綜通の賃貸マンションにスマートホームサービスを提供 アクセルラボ
アクセルラボ(東京都新宿区)は、同社で開発・提供しているスマートホームサービス「SpaceCore」(スペースコア)について、不動産事業を展開する綜通(東京都中央区)が手掛けて建設中の賃貸マンション「ヴェール・ク(続く) -
夜間対応可能なオンライン不動産仲介サービス提供開始 MineTree
システム開発のMineTree(東京都千代田区)は、オンラインによる不動産売買仲介サービスサイト「WEBURU」(ウエブル)を開設した。原則的に相談や売買契約までインターネット上で行い、すべての担当スタッフがリモート(続く) -
個人間の不動産取引プラットフォームに新機能追加 ブリスフル
ブリスフル(東京都中央区)は、オーダーメイド型CtoC(個人間)不動産取引プラットフォーム「スマトリ」(ベータ版)に新機能を追加した。従前は、売主機能の一部しか利用できなかったが、今回、買主機能も利用できるよ(続く) -
ツクルバ、三菱UFJ銀行の住宅ローン取扱い開始
ツクルバ(東京都目黒区)は12月22日、三菱UFJ銀行(東京都千代田区)が不動産会社ルートで提供する住宅ローンの取扱いを始めると発表した。同ローンは、主に同社の中古住宅オンラインマーケット「カウカモ」を利用し(続く) -
AI企業と不動産テック企業が資本業務提携 トリプルアイズ・GATES
AI(人工知能)技術に強みを持つトリプルアイズ(東京都千代田区)は、不動産テック企業で謄本ビッグデータに強みを持つGATES GROUP(東京都新宿区)とその子会社GATES(同住所)と、3社間で資本業務提携した。トリプルア(続く) -
住み続けながら自宅を売却可能に ライクライフ
ライクライフ(東京都千代田区)は、高齢者が保有する「自宅不動産」を割賦販売できるマッチング・取引サービス「すみつぎ」(ベータ版)を開発した。高齢者が自宅に住み続けたままの状態で自宅を売却できる。買主から(続く) -
複数の宿泊デジタルソリューションをハブで容易に連携可能に JTB
JTB(東京都品川区)は、宿泊施設の管理システムと、自動チェックインなどの宿泊施設向けに提供されている様々なシステムの間を連携できる「JTBデータコネクトHUB」を開発し、宿泊施設事業者向けに提供を始めた。(続く)