住まい・暮らし・文化
-
{
}
快眠をコンセプトに老人ホームのモデルルーム開設 スミリンケアライフ
住友林業の子会社であるスミリンケアライフは6月1日、介護付き有料老人ホーム「ドマーニ神戸」(神戸市垂水区本多聞3丁目1番37号)で、居室モデルルームを開設した。住環境ノウハウを取り入れたリノベーションを施し(続く) -
{
}
スマートマスターなど資格試験の受験申請を受け付け 家製協
家電製品協会は6月1日から7月25日まで、「家電製品アドバイザー」「家電製品エンジニア」「スマートマスター」の受験申請を受け付ける。 試験日程は9月2日に家電製品アドバイザー、家電製品エンジニア、スマー(続く) -
{
}
17年度の住宅リフォーム市場規模は6兆1375億円 矢野経済調べ
矢野経済研究所はこのほど、住宅リフォーム市場の調査を行い、18年第1四半期の市場規模(速報値)を発表した。 18年第1四半期(1~3月)の市場規模は1兆1946億円、前年同期比7.6%減と推計。17年度(17年4月~18年3月(続く) -
{
}
名古屋ルーセントタワー コンシェルジュ常駐のビジネスラウンジ開設
名古屋ルーセントタワー(名古屋市西区)は6月4日、オフィスワーカー同士の交流や働きやすさ向上を目的にビジネスラウンジ「L-Lounge」を16階に開設する。 同ラウンジはハイカウンターに加え、セッション、(続く) -
6月1日から京都市でシェアサイクルサービス 大和ハウスパーキング
大和ハウスグループで駐車場の運営を手がける大和ハウスパーキングは6月1日から、オーシャンブルースマート社、京阪電気鉄道と共に、京都市内でシェアサイクルサービス「PiPPA(ピッパ)」を開始する。 同サービ(続く) -
{
}
民泊推進区議・椿邦司氏とライター此松武彦氏がトークイベントを開催
本紙3面で「地域が変わるインバウンド」を連載中のライター/インバウンドコンサルタントの此松武彦氏が、東京都杉並区にある「コノカフェ西荻」にて6月15日に「面白人トークセッション」第6回(https://peatix.com/(続く) -
「堺ショールーム」を5月25日に移転オープン クリナップ
クリナップは5月25日、南大阪ショールームを堺市北区から堺市西区に移転、「堺ショールーム」と改称しオープンした。 新ショールームは交通利便性が向上。大阪南部や和歌山県からアクセスしやすい国道26号線付(続く) -
{
}
HSJが空間ディスプレイを学ぶワークショップ 29日品川で
ホームステージング・ジャパン(東京都品川区)は5 月29 日、天王洲アイルにある同社セミナールーム(インテリアブランド「LaForma」ショールーム)でワークショップを開催する。同社はインテリア演出で不動産売却を促(続く) -
{
}
災害時の応急木造仮設住宅供給で神奈川と協定締結 木住協
日本木造住宅産業協会神奈川支部は5月24日、神奈川県と災害救助法に規定する応急仮設住宅についての建設協定を結んだ。これは神奈川県地域防災計画に基づき、木造による応急仮設住宅を迅速に建設する協力体制を確(続く) -
{
}
木造軸組工法の受託製造会社・ウッドステーションが事業スタート
三菱商事建材とテクノエフアンドシーは共同事業として展開していた木造軸組工法受託製造事業をカーブアウトさせ、新会社としてウッドステーション(千葉市美浜区)を4月2日に設立。ウッドステーションは5月21日に第(続く) -
{
}
akippa、MaaSに向け住友商事など7社から8億円を資金調達
駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa(金谷元気社長)はこのほど、アプリの更なる成長とその先のMaaS(ライドシェアやカーシェアなど移動手段のサービス化)を軸としたモビリティプラットフォームの構築をにら(続く) -
{
}
17年度の住宅設備市場は2兆8590億円に 富士経済調べ
富士経済は5月21日、住宅設備・建材、システム関連の国内市場を調査し、結果を公表した。 同調査によれば、17年度の住宅設備市場は2兆8590億円(前年度比101.8%)を見込む。リフォーム向けの需要は伸び悩んでいる(続く) -
賃貸住宅で2商品発売、社内コンペ最優秀賞ベースに製品化 大和ハウス
大和ハウス工業は5月19日、各住戸を斜めに建てる雁行型賃貸住宅商品「セジュール キューブ―2」「セジュールオッツ キューブ―3」を発売した。 2商品は社内コンペティションで最優秀賞を受賞した作品をベースに製(続く) -
{
}
住宅メーカー初、高遮音床が国交省の特別評価で最高等級 大和ハウス
大和ハウス工業の高遮音床仕様「サイレントハイブリッドスラブ50」がこのほど、重量床衝撃音対策において国土交通大臣の特別評価認定の最高等級(等級5)を取得した。住宅メーカーで初。 同社は12年10月、高遮音(続く) -
{
}
5月12日から全国14カ所で工場リモデルフェア TOTO
TOTOグループは5月12日から、近隣住民と工場で働く社員とのコミュニケーション促進、リモデルによる暮らし提案のために「工場リモデルフェア」を開く。今年で10回目の開催。 同フェアは近隣の企業・団体、自治(続く) -
{
}
戸建て居住者の約1割が泥棒の被害に スマイスター調べ
不動産関連の比較査定サイト「スマイスター」を運営するシースタイルは5月8日、春の防犯運動に合わせ、防犯対策についての調査を実施し、結果を公表した。20歳以上の男女751人が対象。 自宅の種類では「戸建て(続く) -
{
}
関西エリアで国産木材の利用を拡大 三井ホーム
三井ホームは5月7日、関西エリアの施工物件においてツーバイフォー工法の構造材として国産木材の使用を推進していくと発表した。4月以降の受注物件からで、主な使用部位は構造用壁を構成する縦枠部となる。 こ(続く) -
{
}
新居の住宅設備の修理費を無料保証 リクルート住まいC
リクルート住まいカンパニーは5月1日から、無料相談サービス「スーモカウンター注文住宅」を通して建築会社を契約した顧客を対象に、新居における住宅設備の修理費を無料で保証する「スーモカウンター注文住(続く) -
庭空間施工例コンテストの作品を募集 タカショー
ガーデンライフスタイルメーカーのタカショーは5月1日から、「タカショー第26回 庭空間施工例コンテスト」の作品募集を開始する。応募期限は8月末まで。 同コンテストは同社ブランドの商品を使用した業者を対象(続く) -
{
}
東日本大震災復興写真&スケッチ作品募集 UR都市機構
都市再生機構(UR都市機構)は4月16日、19年2~3月開催予定の作品展「東日本大震災 復興の歩みフォト&スケッチ展2018」の作品募集を開始した。国土交通省と復興庁が後援。応募期間は9月17日までで、受賞作品の(続く)