2023年10月4日ニュース
-
8月中古マンション価格トップは港区 ワンノブアカインド調べ
不動産テックサービスを提供するワンノブアカインド(東京都港区)は、同社で運営するマンション情報サイト「マンションレビュー」の保有データを基に、2023年8月の全国市区町村を対象とした「中古マンション相場調(続く) -
{
}
若者向け別荘生活の相談窓口を開設 it‘s House
主に20代や30代向けとして、別荘の建築や、オンラインで別荘を購入できるシステム「RAKUTAP」を運営するit’House(東京都港区)は、「オンライン相談窓口」を開設した。 同社は、別荘オーナーが使わない(続く) -
コスモスイニシア 元小学校のアウトドアリゾートで地域住民とイベント
コスモスイニシアは10月4日、千葉県木更津市が所有する学校施設(旧木更津市立富岡小学校)を活用した「懐かしさと木々につつまれるアウトドアリゾート『ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)』」で、地域住民向けにオープ(続く) -
ヒノキヤ、仙台に東北初の「Z空調」体感施設
ヒノキヤグループは10月7日、全館空調システム「Z空調」の体感施設「ZOOON(ゾーン)仙台」をオープンする。東北エリアでの開設は今回が初めて。全国では4拠点目。完全予約制(入館無料)。 同施設は、居室、廊下(続く) -
要配慮者の居住支援機能のあり方に関する意見を募集 国交省
国土交通省、厚生労働省、法務省の3省は今年7月から生活困窮者や高齢者、障害者などの住宅確保要配慮者(要配慮者)の円滑な住まいの確保や、住宅政策と福祉施策が一体となった居住支援機能等のあり方に関する検討会(続く) -
プロクレアグループ、観光まちづくりに協力 弘前市らと連携協定
プロクレアホールディングスと傘下の青森銀行、みちのく銀行、あおもり創生パートナーズは10月3日、弘前市、弘前商工会議所と「歴史的資源を活用した観光まちづくりに関する連携協定」を結んだ。 それぞれが(続く) -
円安対策としての政策修正はあるか?
9月の決定会合後、植田総裁はばっさりと年内利上げの可能性を切り捨てた。これで円安が再び進むと思っていたら、その通りになった。米国のFOMC(連邦公開市場委員会)で、2024年末の政策金利見通しが前月(4.6%)から5(続く) -
{
}
災害リスク情報をリアルタイム評価へ研究開発に着手 応用地質
応用地質(東京都千代田区)は、「防災行動を促すリアルタイム災害リスク情報の評価・生成技術」の研究開発に着手した。 同取り組みは、内閣府が推進する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期の課題「(続く) -
中古マンション価格天気図、8月は再び下落傾向に 東京カンテイ調べ
東京カンテイが9月28日に公表した「中古マンション価格天気図(23年8月度)」によると、8月は「晴れ」が18から15地域に減少、「雨」は4から3地域に減少した。「曇り」は8から11地域に増加、「小雨」は3地域で変わら(続く) -
投資物件に「ウェルビーイング」コンセプト フェイスネットワーク
東京・城南3区エリア(世田谷・目黒・渋谷)を中心に投資用新築1棟マンションの開発・運営事業を手掛けるフェイスネットワーク(東京都渋谷区、蜂谷二郎社長)は、同社が開発する投資用マンション「GranDuo(グランデュ(続く) -
大成有楽不、横浜で賃貸120戸
大成有楽不動産(東京都中央区)は10月23日、新築賃貸マンション「テラス横浜鶴見」(横浜市鶴見区)の建築に着手したと発表した。全120戸。同物件は京急本線の京急鶴見駅から徒歩3分、JR 京浜東北線・鶴見線の鶴見駅(続く) -
東大、三井不、柏市など産官学連携、柏の葉で電気自動車への走行中給電公道実験
東京大学大学院新領域創成科学研究科の藤本・清水研究室、ブリヂストン、日本精工、ローム、東洋電機製造、小野測器、デンソー、三井不動産、SWCC、カーメイト、千葉大学宮城研究室の共同研究グループは、柏の葉ス(続く)