マンション管理
-
管理協・国交相に要望書提出 民泊に「居住環境の確保を」
住宅新報 3月15日号 お気に入りマンション管理業協会は3月9日、石井啓一国土交通相に「今後のマンション政策のための要望書」を提出した(写真)。今後の良好なマンション管理の実現と、多様化・複雑化する管理ニーズに対応した居住環境の確保など(続く) -
人事・機構改革 三菱地所コミュニティ
住宅新報 3月15日号 お気に入り(4月1日) 三菱地所コミュニティと三菱地所丸紅住宅サービスは三菱地所コミュニティを存続会社として4月1日付きで合併し次の役員・幹部体制を決定した。 代表取締役社長執行役員、清沢光司▽代表取締役副社長執行(続く) -
機構改革・人事 野村不動産パートナーズ
住宅新報 3月15日号 お気に入り(3月31日) 退任(取締役)野村不動産(株)常務執行役員松尾大作、同(常務執行役員)松元芳人、同(同データセンター事業本部長)飯野裕、同(執行役員)今村治道、同(同)岩本雅人 (4月1日)機構改革=(1)組合業務部を新設(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.34 マンション管理応援歌 合意形成にリサーチは不可欠
常に、ほぼ100%賛成の合意形成で事業をどんどん推進しているマンションを紹介すると、どうしたらそんなことができるの?との声が。 合意形成力がある管理組合に共通なのはリサーチをしっかりしていることです。総(続く) -
マン活に励む管理組合 小田急サンシティ鴨池 鹿児島県鹿児島市 皆でお年寄りを祝う敬老イベント 根づき始めたコミュニティ
(前号からの続き) 大人向けの合唱は懐かしいアニメの曲など、ダンスは地域で流行っている「茶碗蒸し体操」や炭坑節等の民謡など、皆がその場で気楽に歌って踊れるものが中心です。基本的に第二部では、お年寄りを(続く) -
今週のことば マンション管理適正化指針
マンション管理適正化法に基づく告示。マンション管理の適正化を推進する目的のもと、管理組合と区分所有者がそれぞれ留意すべき基本的事項や管理委託に関する基本的事項、マンション管理士制度の普及と活用に関す(続く) -
民泊セミナー各地で開催 「規約改正で意志表示を」
住宅新報 3月8日号 お気に入りマンションコミュニティ研究会 マンションコミュニティ研究会(廣田信子代表)はこのほど、東京都中央区の月島区民館で、「迫る民泊、迫られる対応、待ったなし! 管理組合は民泊にどう向き合っていくか」をテーマに(続く) -
全管連が再生法提案 公明党・議員懇話会
住宅新報 3月8日号 お気に入り公明党のマンション問題議員懇話会はこのほど、国土交通部会との合同会議を開いた。NPO法人全国マンション管理組合連合会からヒアリングし「マンションの改良による再生等を円滑に促進するための法律(マンション(続く) -
第1回総会開催 施策協力者として尽力 東京都マン管士会
住宅新報 3月8日号 お気に入り東京都マンション管理士会は2月26日、東京都千代田区の主婦会館プラザエフで第1回定時総会を開催し、第1期事業報告と決算報告、第2期事業計画と収支予算などを決議した。 総会終了後の懇親会において、親泊哲理(続く) -
新社長に三田部氏 長谷工コミュニティ
住宅新報 3月8日号 お気に入り長谷工コミュニティはこのほど、4月1日付けで鶴谷彰人社長が同社顧問に就任し、後任社長に三田部芳信取締役が就任する人事を決めた。 三田部芳信氏(みたべ・よしのぶ)は、80年現長谷工コーポレーション入社。11(続く) -
マンション管理応援歌 廣田信子の紙上ブログ No.33 入居者コントロールは可能か?
先月の勉強会で「入居者コントロール」が話題になりました。 あるコーポラティブ住宅の事例です。特定の土地に対して、入居希望者を募り、その入居希望者が結成した建設組合が事業主となって建設を行うのがコー(続く) -
マン活に励む管理組合 小田急サンシティ鴨池 鹿児島県鹿児島市 皆でお年寄りを祝う敬老イベント 地元の習慣で十五夜に綱引き
15年9月27日、鹿児島市内にある小田急サンシティ鴨池で、お月見を兼ねたおまつり「祝敬老 小田急まつり」が行われました。このおまつりはマンションに住んでいるお年寄りを敬う会であると同時に、居住者同士の親(続く) -
日本総合住生活 インターンシップ実施 研究所で改修学ぶ
住宅新報 3月1日号 お気に入り日本総合住生活はこのほど、近畿大学建築学部の学生約20人を対象としたインターンシップを行った。 同社が埼玉県さいたま市に設置している技術開発研究所「スクエアJS」や、過去に実施したリノベーション設計コ(続く)