賃貸・管理
-
スターツデベロップメント 新浦安に商業施設を開業
住宅新報 10月9日号 お気に入りスターツデベロップメントは、千葉県浦安市明海に、商業施設『NEW COAST SHIN―URAYASU』(ニューコースト新浦安)をオープン。このほど、オープニングセレモニーを開催した(写真)。 同社では17年7月に同建物を取(続く) -
ダイヤモンドメディア 簡単に賃料査定を 新サービスの提供を開始
住宅新報 10月9日号 お気に入りダイヤモンドメディアは、不動産会社向けサービス『スマート賃料査定』の提供を開始した。賃料査定のためのマーケットデータの収集から、不動産オーナーに提出するレポートの作成までをワンストップで行える。属人(続く) -
建築家インタビュー 中山勝貴氏 丹下都市建築設計 設計部 設計統括 スケール感を養う
住宅新報 10月9日号 お気に入り――デザインの端緒は。 「建築家やインテリアデザイナーでも、すぐにイメージやアイデアが浮かぶものではない。人によっては好きな建物やインテリアをモチーフ(着想)にすることもある。ただし、単に真似るので(続く) -
日本賃貸住宅管理協会 参加者を募集 日管協フォーラム
住宅新報 10月9日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会は11月13日に『日管協フォーラム』を東京・明治記念館で開催する。3000人超の不動産関係者が集う予定。10月19日まで参加者を募集している。 今回も賃貸住宅に関連した26コマのセミナーを用(続く) -
スターツグループ 住まいぷらす少額短期保険 新商品を販売開始 1室100万円上限に
住宅新報 10月9日号 お気に入りスターツグループの住まいぷらす少額短期保険は、賃貸住宅オーナー向けの新商品として、家賃補償総合保険『大家さんの安心ぷらす』の販売を10月1日に開始した。 居室内で入居者が孤立死などをした際、貸主のオー(続く) -
大東建託グループ 少額短期保険ハウスガード ペーパーレス化、SMS導入で手続きを簡素化
住宅新報 10月9日号 お気に入り大東建託グループの少額短期保険ハウスガードは、ペーパーレス化による保険金の請求手続きの簡素化や、10月1日から申し込みにSMS(ショートメールサービス)を導入し、利便性を更に向上させた。 賃貸住宅入居者向(続く) -
仲介会社向けサイトリニューアル 入居審査をオンラインで 日本財託
住宅新報 10月9日号 お気に入り日本財託はこのほど、仲介会社向けの賃貸情報サイトをリニューアルした。これまで電話やファクスで受け付けていた入居の申し込みや審査の手続きを、オンライン上で完結できるようにした。 それにより、入居希望(続く) -
三好不動産 民泊など宿泊事業に本格参入 コンサルや自社物件で
住宅新報 10月2日号 お気に入り直近の計画では博多駅周縁部を軸として、10月下旬に第1号物件のホテルをオープンするほか、19年3月中旬に2カ所、20年3月に1カ所のホテルの開業を控えている。 背景には、全国的にインバウンド(訪日外国人)需要が(続く) -
東京モード学園 特別講義開講 スケールを感じて
住宅新報 10月2日号 お気に入り東京モード学園は9月25日に特別講義を開講し、講師に丹下都市建築設計・設計部設計統括の中山勝貴氏を迎え、インテリア学科の学生にデザインのプロセスなどを教えた(写真)。 中山氏は、東京・西新宿にある校舎『(続く) -
日本賃貸住宅管理協会東京都支部 住環境向上セミナー 10月開催
住宅新報 10月2日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協)東京都支部は10月20日午後2時30分から、『賃貸住宅の住環境向上セミナー』を東京・大手町の日管協本部事務局会議室で開催する。誰でも無料で参加可能。定員80人になり次第に受け付け(続く) -
改正住宅セーフティネット法 周知が課題に アルティメット調べ
住宅新報 10月2日号 お気に入り賃貸情報サイト『ウチコミ!』を運営するアルティメット総研は、登録会員の家主を対象として実施した「改正住宅セーフティネット法」に関するアンケート調査の結果をまとめた。住宅確保要配慮者向けの賃貸住宅登録(続く) -
トップインタビュー 神谷利徳氏 神谷デザイン事務所 代表取締役社長 機微に触れるデザインを
住宅新報 10月2日号 お気に入り――自身を振り返ると。 「人との出会いを求めて、学生時代のアルバイトでホテルのバーテンダーとして働いた。その素晴らしい体験が今の仕事にも役立っている。相手のシチュエーションや気持ちを汲むカクテルづ(続く) -
東急住宅リース×ダイヤモンドメディア調べ 賃貸借更新料など調査 最も高いのは「東京都」
住宅新報 10月2日号 お気に入り東急住宅リースはこのほど、不動産関連サービスのテクノロジーベンチャー企業のダイヤモンドメディア(東京都港区)が提供するシステムを活用し、全国の賃貸マンションを対象とした賃貸借契約の更新料を共同で調査。(続く)