賃貸・管理
-
団地だからこそできる 東京都住宅供給公社・神奈川県住宅供給公社 楽しみながらつながりをつくる
住宅新報 2月4日号 お気に入り東京都住宅供給公社理事長の中井敬三氏は開会に、「老朽化や高齢化でかつての活気が失われ、新しい団地も同様」と分析し、「子育てや高齢者に安心な住環境を求める声は切実。団地は全国共通の課題を抱え、セミナー(続く) -
美しく働く女性たち vol.19 一般社団法人REAGENT(リ・エージェント) 諦めなければ乗り越えられる 株式会社ガイアフィールド取締役 須藤八重子
住宅新報 2月4日号 お気に入り日本橋三越前にライオン像が二体鎮座しています。その向かって右側のライオンに、〝誰にも見られずにまたがり、願い事を3回唱えると必ずかなう〟という伝説があるのをご存じで しょうか。 私が20代の頃。ハロ(続く) -
5つの機能を追加 ワンビシアーカイブズ 電子契約サービス「ワンサイン」
住宅新報 2月4日号 お気に入り日本通運グループのワンビシアーカイブズ(東京都港区)はこのほど、電子契約サービス『WAN―Sign』(ワンサイン)に5つの機能を追加した。 ワンサインは、GMOクラウド(東京都渋谷区)の『GMO電子契約Agree』(アグ(続く) -
タイセイ・ハウジー『すまいリッチ』 原状回復費用保証をセットで
住宅新報 2月4日号 お気に入りタイセイ・ハウジー(東京都渋谷区)が賃貸オーナー向けに提供する新商品『すまいリッチ』(商標登録済み)の導入先が19年の提供開始以来、順調に増えている。管理メニューに原状回復費用保証をプラスした新しい賃貸管(続く) -
20億円を資金調達 全保連 システム開発で
住宅新報 2月4日号 お気に入り家賃債務保証の全保連はこのほど、三菱UFJリースを主幹事に20億円の協調リースを締結した。20年12月に稼働予定の総額35億円のシステム開発の資金調達となる。 家賃債務保証業務をより一層行えるよう基幹シス(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ ザ・ハウス港北綱島【後編】 神奈川県横浜市 緑が生まれ変わる コスト負担を抑えて
今回、植栽計画の見直しを考えたのには、植栽業者の力もありました。これまで業者をいくつか替えてきたと前述しましたが、8期からマンションの植栽管理サービスを数多く受託している東邦レオ(株)に変更したことで(続く) -
高齢者の生活基盤の支えを HEAD研 賃貸入居を考えるシンポ開催
住宅新報 1月28日号 お気に入り主催者として委員長の橋本樹宜氏(協栄ソフトエンジニアリング社長)は、「高齢者の増加傾向に、家主がその入居を躊躇する現状の、ねじれた課題の解決を導きたい」と開催の主旨を説明。続く講演で、講師で司法書士の(続く) -
月極駐車場でオンライン契約導入 ニーリー・ユーミー コストと業務負荷を削減
住宅新報 1月28日号 お気に入りプロップテックサービスなどを提供するニーリー(東京都中央区)は1月21日、月極駐車場のオンライン契約サービス『Park Direct』(パークダイレクト)をユーミーClass(以下、ユーミー)に対して提供を開始した。この導(続く) -
不動産市場異聞 大東建託賃貸未来研究所 麗澤大学客員准教授 宗 健 第10回 住みここちと人口移動
地方創生が叫ばれ、東京一極集中の抑制が課題となっている。東京の大学の定員の抑制や、CCRCのような施設を地方に整備することで移住を促すなど様々な取り組みがなされている。しかし、そうした政策で、はたして実(続く) -
チャットで顧客満足度向上 ALBERT・大和ハウス
住宅新報 1月28日号 お気に入りデータ分析ソリューションサービスを提供するALBERT(東京都新宿区)は1月20日、大和ハウス工業の担当者をゲストに招き、無料通信アプリLINEとAI搭載のチャットボットを活用した顧客満足度の向上策を考えるセミナー(続く) -
分譲賃貸にスマートロック ライナフのニンジャロック
住宅新報 1月28日号 お気に入りライナフ(東京都千代田区)のスマートロック『NinjaLockM』(ニンジャロック・エム)がこのほど、トーシンパートナーズの分譲賃貸マンション『ZOOM新宿西落合』に採用された。ダブルロック対応の玄関ドアに合計73台を(続く) -
仲介店舗インタビュー 緒方太郎氏 東急リバブル 世界が注目する渋谷で再始動へ センター長 渋谷センター
住宅新報 1月28日号 お気に入り――再び同じ地に。 「同じ地に単に戻ったのではない。本社から求められる新たな役割をどれだけやりきれるのかだと考えている。この数年で偏りがちだった事業者間に加えて、エンドユーザーとの契約も一層深める。(続く) -
全国ベースで7年連続増 FRK 既存住宅流通量調査
住宅新報 1月28日号 お気に入り不動産流通経営協会(FRK)は1月22日、全国と主要エリア別の「既存住宅流通量の地域別推計」の調査結果をまとめた。 調査結果は18年暫定値で、「全国ベース」の推計値の既存住宅流通量は、59万8000件(対前年比105(続く)




