賃貸・管理
-
トップインタビュー mode-Duo(モードデュオ) 代表取締役 尾島康仁氏 ITで変革するビジネスを
住宅新報 10月8日号 お気に入り――パソコン少年だった。 「自由研究など元々ものづくりが好きで、中学時代にパソコンに触れ、ゲームをつくりたくなった。プログラミングを独学し、インターネットが注目されるとホームページも自作した。クラ(続く) -
ペーパーレス化を ワンビシ×GMOなど
住宅新報 10月8日号 お気に入り紙書面と電子書面に対応する電子契約サービス『ワンサイン』を提供するワンビシアーカイブズはこのほど、共に主催したGMOクラウドの東京・渋谷の本社ビル内で、セミナーを開講した。参加者は最新技術を活用した経(続く) -
神奈川県住宅供給公社 相武台団地 集いと健康の拠点が誕生
住宅新報 10月8日号 お気に入り神奈川県住宅供給公社はこのほど、相武台団地(相模原市南区)内の銀行跡地に、多目的・多世代交流拠点となる『ユソーレ相武台』を開設した。デイサービスを軸にミスト岩盤浴やワークショップスペースなどを配置し、(続く) -
ドローンが拓く未来 JADA(日本建築ドローン協会) 技術セミナー開催
住宅新報 10月8日号 お気に入り日本建築ドローン協会(JADA)はこのほど、「技術セミナー」を東京都内で開催し、ドローンに関わる最新デジタル技術を紹介した。 国土交通省国土技術政策総合研究所主任研究官の三島直生氏は、外壁の損傷点検を(続く) -
大阪・都島に新センターを出店 東急リバブル
住宅新報 10月8日号 お気に入り東急リバブルは、10月3日に売買仲介店舗『都島センター』(大阪市都島区都島本通)を開設した。同市北東部の都島区・旭区を中心に営業を展開する。 新規店舗は、大阪メトロ谷町線都島駅徒歩1分に立地。周辺の豊(続く) -
個人間取引に電子契約 三井不動産リアルティ
住宅新報 10月8日号 お気に入り三井不動産リアルティは10月1日、個人の貸主と借主間の普通賃貸借で電子契約サービスの運用を開始した。ウェブ完結型クラウド契約サービス『クラウドサイン』を提供する弁護士ドットコム(東京都港区)が開発を、LIF(続く) -
ビジネスの機会つかむ 日管協東京 相続などの対応方法学ぶ
住宅新報 10月1日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協)東京都支部相続支援研究会とレディース委員会は9月24日、コラボレーションセミナーを東京・大手町の日管協本部ビル内で開催し、相続相談の対応や中堅社員の役割を考えた。 フジ総合(続く) -
東建不販とグローバルA 川崎市に「交流型賃貸」
住宅新報 10月1日号 お気に入り東京建物不動産販売とグローバルエージェンツはこのほど、小さな〝街〟をコンセプトにソーシャルアパートメント(隣人交流型賃貸住宅)「ネイバーズ武蔵中原」(川崎市中原区下小田中6丁目、全144戸)をオープンした。(続く) -
不動産市場異聞 大東建託賃貸未来研究所 麗澤大学客員准教授 宗健 第2回 住宅・土地統計調査空き家率速報の解釈(下) 〝調査〟が示すものとは
住調(住宅・土地統計調査)は、調査員が調査対象世帯に調査票を配布し、インターネット回答または調査票の提出・郵送で行われる。同時に、調査員が建物調査票に目視などから得られた情報を記入することになっている(続く) -
最新技術インタビュー 協栄産業 取締役常務執行役員事業戦略本部長 萩谷昌弘氏 仕事や暮らしをより便利に
住宅新報 10月1日号 お気に入り――ロボットが点検を。 「ICT技術で未来を創造する姿を掲げた当社グループの中期経営計画に基づき、様々なソリューション事業を展開している。ロボットメーカーと連携し、当社が一層の活用の幅と深さを広げる(続く) -
関西に2拠点開設 野村不動産アーバンネット
住宅新報 10月1日号 お気に入り野村不動産アーバンネットは、『京都センター』と『神戸三宮センター』を10月4日に新規開設する。 京都センターは、阪急京都線烏丸駅や京都市営地下鉄烏丸線四条駅徒歩1分で、四条通沿いのビル2階に出店する。同(続く) -
新たな賃貸サイト セルフ内見を実現 イタンジ
住宅新報 10月1日号 お気に入りイタンジ(東京都港区)は9月24日、セルフ内見型の賃貸部屋探しの新しいサイト『OHEYAGO』(オヘヤゴー)を開設した。入居希望者はスマートフォンを使うだけで、内見予約から入居申し込みの手続きまですぐにできる。一(続く) -
神奈川住宅公社×東京工芸大 団地活性化で学生コンペ
住宅新報 10月1日号 お気に入り神奈川県住宅供給公社はこのほど、東京工芸大学と連携している団地活性化策『ミドラボ』の学生デザインコンペを同大学厚木キャンパス(厚木市飯山)で開催した(写真(上))。グランプリには、3年生の野島太一氏と関口(続く)