資格・実務
-
2024 宅地建物取引士受験セミナー (29)
【問題3-41】 正 解 (2) アは誤り。 標識は、契約や申込を受けない現地への案内をするだけの案内所にも掲げなければならない。宅地建物取引業法50条1項、同法施行規則19条1項3号。 イは誤り。 本(続く) -
2024 宅地建物取引士受験セミナー (28)
【問題3-36】 正 解 (1) アは説明事項とされている。 津波災害警戒区域内あるときは、その旨を説明しなければならない。宅地建物取引業法35条1項14号、同法施行規則16条の4の3第3号 イは説明事項とさ(続く) -
個人情報が漏えい 「異常確認時は連絡を」 宅建士試験
住宅新報 7月23日号 お気に入り宅地建物取引士資格試験の実施団体である不動産適正取引推進機構は7月5日付で、24年度宅建士試験の実施事務において、個人情報の漏えいが発生したことを公表した。 情報漏えいの内容は、受験希望者の氏名(カ(続く) -
2024 宅地建物取引士受験セミナー (27)
【問題3-31】 Aが国土交通大臣の免許を受けた宅地建物取引業者(甲県に主たる事務所、乙県に従たる事務所を設けている。)であり、かつ、甲県知事の登録を受けている宅地建物取引士である場合に関する次の記述の(続く) -
管理適正評価登録4768件 管理協、6月末
住宅新報 7月23日号 お気に入りマンション管理業協会(高松茂理事長)はこのほど、マンション管理適正評価制度の登録状況を発表した。 それによると、24年6月末時点の登録件数は4768件となった。星1~5の5段階の評価別で見ると、最も多いのは(続く) -
2024 宅地建物取引士受験セミナー (26)
【問題3-26】 宅地建物取引業法上の宅地に該当するものの組合わせを全て挙げているものはどれか。 ア都市計画法第5条に規定する都市計画区域及び都市計画法第5条の2に規定する準都市計画区域外の山林(続く) -
知って得する建物の豆知識 382 ノルディックデザイン 明るい色合いで空間を広く見せる
北欧の国という定義には様々ありますが、ここでは最も狭義のフィンランド、スウェーデン、デンマークとしておきます。これらの国々のインテリアや建築デザインを総称して「ノルディックデザイン」と呼びます。また(続く) -
2024 宅地建物取引士受験セミナー (25)
【問題3-21】 土地区画整理法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。なお、この問において「組合」とは、土地区画整理組合をいう。 (1)組合が施行する土地区画整理事業においては、その事業の施行の(続く) -
制度誕生から32年 定期借地権で講習会 全国定期借地借家協
住宅新報 7月9日号 お気に入り全国定期借地借家協会は8月5日、「今だから知る!学ぶ!定期借地権講習会」を都内で開催する。1992の借地借家法施行で誕生した定期借地権。創設当時とは時代環境が大きく変化している今だからこその活用方法などにつ(続く) -
注文住宅で不具合断熱検査は6割発覚 さくら事務所
住宅新報 7月9日号 お気に入り個人向け総合不動産コンサルティング・ホームインスペクションを手掛けるさくら事務所(東京都渋谷区、大西倫加社長)は7月3日、新築戸建て住宅で断熱検査の6割で不具合が発覚したと発表した。23年1~12月に同事務所(続く) -
606人が合格 合格率は36.2% 鑑定士短答式試験
住宅新報 7月2日号 お気に入り国土交通省土地鑑定委員会は6月26日、24年不動産鑑定士試験短答式試験の合格者を発表した。今回の受験者数は1675人で、このうち606人が合格。合格率は36.2%だった。 合格者の平均年齢は37.5歳、最高齢は78歳(続く) -
2024 宅地建物取引士受験セミナー (24)
【問題3-16】 都市計画法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)用途地域のうち、第一種低層住居専用地域については、低層住宅に係る良好な住居の環境を保護するため都市計画に少なくとも建築物(続く) -
知って得する建物の豆知識 381 おもしろい現場用語 蒲鉾にする? ケレン? 笑う?
各業界には隠語や独特の用語があり、言葉を一般と区別することで、その業界のカルチャーを形造っています。今回は建築業界で使われてきた、面白い用語について述べてみましょう。 いささか品のない語感ですが(続く)