マンション・開発・経営
-
エー・ディー・ワークス 投資商品多様化へ 初のコワーキング、下北沢で
住宅新報 7月21日号 お気に入り富裕層向けに収益不動産販売事業を展開するエー・ディー・ワークス(東京都千代田区、田中秀夫社長)は、商品企画多様化の一環として東京・下北沢で取得したビルの一部をコワーキングスペースへと改修し、「ユープレ(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.251 マンション管理応援歌 逗子斜面崩壊事故で知った所有者責任の重さ
今年2月、逗子市の市道脇にある斜面が崩落。女子高生が巻き込まれて亡くなるという痛ましい事故がありました。崩落した斜面の所有者は、その上に建つマンションの管理組合(区分所有者)ですから、その後、その責任(続く) -
高支協が報告書 2030年の高齢者住宅を提案 ハードやケア、食事など8分科会で議論
住宅新報 7月21日号 お気に入り高齢者住宅の開設コンサルティングや設計事務所、ベッドメーカーなど34社で構成する高齢者住宅支援事業者協議会(会長=菊地通晴・丸八真綿RAS事業部事業部長)はこのほど、「エルダリーハウス2030」と題した報告書を(続く) -
全住戸にロボットコンシェルジュ 名鉄不など
住宅新報 7月21日号 お気に入り名鉄不動産と西日本電信電話、シャープ、長谷工コミュニティはこのほど、マンションの全住戸にシャープのコミュニケーションロボット「ロボホン」を標準装備するサービスを共同開発した。第1弾として21年10月に完(続く) -
一棟物件の価格下落 融資引き締めが影響 ファーストロジック
住宅新報 7月21日号 お気に入り不動産投資サイト「楽待」を運営するファーストロジック(東京都千代田区)はこのほど、20年4~6月期の投資用不動産市場動向をまとめた。20年4~6月に同サイトに新規掲載された物件(一棟マンション、一棟アパート、(続く) -
IT重説実験に参画銀座、広尾支店で リストG
住宅新報 7月21日号 お気に入りリストの連結子会社であるリストインターナショナルリアルティは7月16日、国土交通省が実施している「ITを活用した重要事項説明に係る社会実験」の登録事業者に決定されたと発表した。都内の銀座支店、広尾支店で(続く) -
ニューノーマル社会 集中より分散の方向へ RESAフォーラム
住宅新報 7月21日号 お気に入り一般社団法人不動産総合戦略協会(RESA、村林正次理事長)は7月9日、第7回リーサフォーラムを開いた。 第1部では、(株)Aconsul水谷ッT代表の水谷敏也氏が「パンデミック後の日本経済及び社会~ニューノーマル時(続く) -
大手不動産とベンチャー企業連携、広告配信サービスに着手 ビル入居者の満足度向上を狙う
住宅新報 7月14日号 お気に入り告知などと共にエレベーター内に広告配信 三菱地所・(株)東京 三菱地所は、(株)東京と共同で「spacemotion株式会社」を設立して、エレベーターメディア事業に参入した。エレベーター内にプロジェクターを設置し(続く) -
住友不動産 オンライン限定で販売 新築分譲マンション5物件
住宅新報 7月14日号 お気に入り住友不動産は、新築分譲マンションの非対面型販売を強化するため、都内のマンションギャラリー内に「住友不動産 リモート販売センター」を7月10日に開設した。今後、新規集客を開始する新築分譲マンション5物件に(続く) -
埼玉・吉川にマルチテナント型物流施設 伊藤忠都市開発
住宅新報 7月14日号 お気に入り伊藤忠都市開発と伊藤忠商事は、「(仮称)アイミッションズパーク吉川美南」(埼玉県吉川市高久)の開発に着手する。同社の物流施設としては5物件目で、22年4月に着工し、23年9月に竣工する予定。東京外環自動車道・(続く) -
「虎ノ門グローバルスクエア」竣工 駅拡幅と駅前広場を整備
住宅新報 7月14日号 お気に入り虎ノ門駅前地区市街地再開発組合は、「東京虎ノ門グローバルスクエア」(東京都港区虎ノ門一丁目)を竣工した。東京メトロ銀座線・虎ノ門駅のプラットフォームを敷地内に拡幅し、約1400m2の地上・地下駅前広場を整備(続く) -
長谷工、日本MS、アウトソーシングテクノロジー MR活用した外壁タイル検査
住宅新報 7月14日号 お気に入り長谷工コーポレーションは、国内初となるMR(複合現実)を活用したマンションの外壁タイル打診検査の導入を7月から開始する。同社は、日本マイクロソフトの技術協力を得て、(株)アウトソーシングテクノロジーと共に(続く) -
賃料3万2000円台続く 6月・ビル賃料
住宅新報 7月14日号 お気に入り三幸エステートが発表した6月の都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)の平均募集賃料(坪単価、共益費込み)は、前月比115円低下の3万2019円と小幅な動きが続く。