マンション・開発・経営
-
千葉で91年竣工の物流施設を建て替え 日本GLP
住宅新報 2月11日号 お気に入り日本GLPは2月4日、千葉県習志野市のマルチテナント型物流施設「GLP習志野Ⅱ」の再開発プロジェクトの起工式を行った。完成は26年12月を予定している。同施設は1991年にアパレル企業が自社利用を目的に建設したもの(続く) -
地所コミュなど3社合併 4月1日付で
住宅新報 2月11日号 お気に入り三菱地所グループの不動産管理会社である三菱地所コミュニティホールディングスと三菱地所コミュニティ、イノベリオスは4月1日付で合併する。三菱地所コミュニティを存続会社、三菱地所コミュニティHD・イノベリオ(続く) -
広告企画 IoTメーカーをM&A、DX推進に拍車 「業界の常識を変えるサービス」創造へ トーシンパートナーズHD
住宅新報 2月11日号 お気に入りトーシンパートナーズHDが今回M&Aしたエナスピレーションは、2010年創業のIoT機器メーカーで、日本国内の電気錠やスマートロック販売の「先駆け的な存在」として知られる会社。エナスピレーションの製品は、住(続く) -
いちご×WWJ 札幌の新築ビル フレキシブルオフィス開業
住宅新報 2月11日号 お気に入りいちご(東京都千代田区)が2026年4月に竣工を予定している新築オフィスビル「THE VILLAGE SAPPORO」(札幌市中央区、完成予想図)に、WWJ(東京都港区)が同年5月、フレキシブルオフィス「WeWork THE VILLAGE SAPPORO」(続く) -
茨木で女性向け分譲 フージャース
住宅新報 2月11日号 お気に入りフージャースコーポレーションは2月から、新築分譲コンパクトマンション「デュオヴェール南茨木」(大阪府茨木市)のモデルルーム公開を、デュオヴェール梅田レジデンスギャラリー(大阪市北区)で開始した。「デュオ(続く) -
相鉄不 海外分譲第5弾 バンコクで富裕層向け戸建て約1億7700万円から
住宅新報 2月11日号 お気に入り相鉄不動産は2月5日、タイ王国バンコク首都圏で分譲戸建て住宅開発プロジェクト「ベルグラヴィア・エクスクルーシブ・ラチャプルック・ラマ5」に参画すると発表した。同国の大手上場不動産ディベロッパー、オリジ(続く) -
明豊 初の海外法人が台湾で開業 海外売上、24年は38億円
住宅新報 2月11日号 お気に入り新築1棟投資用賃貸住宅の開発供給を手掛ける明豊エンタープライズ(東京都目黒区)。その台湾現地法人「東京明豐イ分(にんべんに分)有限公司」が2月14日、営業を開始する。台湾を拠点に海外投資家向けサポートを強化(続く) -
健康管理システム導入 東急コミュニティー
住宅新報 2月11日号 お気に入り東急コミュニティーはこのほど、健康管理システム「AYUMI Scan・AYUMI Board」をマンション管理業界で初めて導入する。 AYUMI BIONICS(東京都中央区)が開発した同システムは、カメラ機能を活用して「足腰筋力(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.452 マンション管理応援歌 生成AIの活用で理事会の話し合う機能アップ
最近は生成AIがどんどんバージョンアップしています。会議の議事録も音声を文字起こしし、内容を要約して簡単に作成してくれます。実際に議事録を見て、そのまとめ能力にびっくりました。今、その会合では、生成AI(続く) -
不動産終活支援機構 保有資産の見直し〝争続〟を未然に防ぐ
住宅新報 2月11日号 お気に入り不動産終活支援機構(事務局・サムコーポレーション、岩手県盛岡市)が提供している『不動産終活はじまりノート』が、不動産を中心とした資産の情報を整理でき、終活をスタートしやすくなるとして、好評を得ているよ(続く) -
AlbaLink 地震対策意識調査 半数以上が自宅は安全
住宅新報 2月11日号 お気に入りAlbaLink(東京都江東区)は、全国の男女500人を対象として、24年12月下旬に実施した『自宅の地震対策に関する意識調査』の結果を1月28日にまとめた。 仮に地震の際に、自宅が安全だと思う回答者は、全体の半数(続く) -
ルーヴィス 空き家再生「カリアゲ」都の課題解決事業に選定
住宅新報 2月11日号 お気に入りリノベーションや空き家のサブリース事業などを手掛けているルーヴィス(横浜市中区)は、同社で展開している空き家再生事業『カリアゲ』で、東京都住宅政策本部が公募した『令和6年度・政策課題解決型空き家活用支(続く) -
コネプラ デジタルとリアルでコミュニティ醸成支援
住宅新報 2月11日号 お気に入りコネプラ(東京都千代田区)は、マンション住民向けとして、同社が企画・開発・運営をしているコミュニティサービス『GOKINJO』を、給田北住宅マンション建替組合(森田師郎理事長)が計画している建て替え事業『アト(続く)