マンション・開発・経営
-
白金に超高層1200戸 再開発で、長谷工が事業協力
住宅新報 4月10日号 お気に入り「白金一丁目東部北地区市街地再開発組合」(東京都港区白金、押見裕司理事長)はこのほど、東京都知事から第一種市街地再開発事業の権利変換計画の認可を受けた。計画地は、東京メトロ南北線・都営三田線の白金高輪(続く) -
不動産M&Aを推進 トーセイ、優良物件取得で
住宅新報 4月10日号 お気に入り優良不動産の仕入れ手法の一つとして不動産保有会社のM&Aを進めているトーセイはこのほど、同手法で神奈川県川崎市近郊に立地する収益ビルなど4物件を取得したと発表した。対象会社の全株式を購入する形でM&Aを実(続く) -
名古屋の営業強化 3拠点目を開設 オープンハウス
住宅新報 4月10日号 お気に入りオープンハウスは4月5日、名古屋での展開エリア拡大と体制強化の足掛かりとして営業拠点「御器所営業センター」(名古屋市昭和区)を開設した。名古屋市営地下鉄桜通線・鶴舞線の御器所駅から徒歩1分に立地するビル(続く) -
「木の家」でシンポ 4月26日、都内で
住宅新報 4月10日号 お気に入り「森と木のいえMIRAIシンポジウム」と題した催しが4月26日、都内で開かれる。森づくりに焦点を当てながら、20年省エネ基準も視野に入れて「森林、木材、木のいえの未来」をテーマに基調講演と討論会を行う。 基(続く) -
介護人材不足でシンポ 「私はこう乗り越える」 高経協、5月22日都内で
住宅新報 4月10日号 お気に入り高齢者住宅経営者連絡協議会(会長・森川悦明オリックス・リビング社長)は5月22日、東京都渋谷区で「介護人材不足に高齢者住宅経営者が真正面から向き合う」をテーマにシンポジウムを開く。 第1部は「介護人材不(続く) -
社名「TATERU」に 事務所も統合移転 インベスターズクラウド
住宅新報 4月10日号 お気に入りインターネットを使ったアパート経営プラットフォーム事業「TATERU」を主力とするインベスターズクラウド(東京都渋谷区、古木大咲社長)は4月1日、社名を「TATERU」に変更した。サービス名を社名に起用することで、(続く) -
生産緑地法改定 〝22年問題〟を考える(上) 定期借地権推進協議会運営委員長 大木祐悟 固定資産税と相続税にメリット 生産緑地に指定されると
住宅新報 4月10日号 お気に入り指定後30年の期限である22年が4年後に迫り、大量宅地化懸念などその行方に注目が集まる生産緑地。昨年以降、生産緑地法改正や税制上の手当てなど枠組みがそろい始め、具体的に活用方策を考える段階になってきた。(続く) -
トップインタビュー スカイコート(株)取締役社長小野優氏 50周年を機に新展開へ
住宅新報 4月10日号 お気に入り――50周年を迎える。 「入居者の募集から管理、リフォームまで、物件オーナーの手間を総合的に引き受け、借り上げ保証によるリスクゼロの安心を2万人超の投資家に提供している。このマンション経営システムとグル(続く) -
不動産新会社を設立 日本郵政 保有資産生かし収益化
住宅新報 4月3日号 お気に入り日本郵政は4月2日、グループの不動産事業を専門的に行う新会社「日本郵政不動産」を設立した。不動産事業において、郵便局や社宅の跡地を活用した開発を進め、グループ収益の拡大に努めてきた。同社は昨年、不動産(続く) -
欧州都市のリノベに学ぶ 建築センターがセミナー
住宅新報 4月3日号 お気に入り日本建築センターは4月18日、東京・西新橋の吉野石膏虎ノ門ビル3階大会議室で技術セミナー「欧州各都市のリノベーション等の事例を紹介しながら既存建築物の活用術を学ぶ~団地再生、産業遺産、駅舎・港湾まで」を(続く) -
近鉄不が創業50周年 キャンペーンなど展開
住宅新報 4月3日号 お気に入り近鉄不動産(本社・大阪市天王寺区、善本烈社長)が4月1日、創業50周年を迎えた。近畿日本鉄道から不動産事業を承継する形で創業。以来、近鉄沿線のほか、東京や名古屋などでも事業を展開し、事業領域を広げてきた。(続く) -
試験導入の成果受け 「働き方改革」を加速 三井不レジが4月から
住宅新報 4月3日号 お気に入り三井不動産レジデンシャルが4月から働き方改革の取り組みを加速する。これまで限られた時間の中で高い成果を追求し、多様な人材が多様な働き方をデザインできる会社を目指すため、試験的に導入していた制度を、全(続く) -
関東、東北と自治体からも 東京都鑑定士協 住家被害認定研修に100人
住宅新報 4月3日号 お気に入り東京都不動産鑑定士協会(吉村真行会長)は3月23日、東京・虎ノ門の協会会議室で「住家被害認定調査等研修会」を開いた。同協会会員37人のほか、協力関係を結んでいる都内自治体から5人、また関東甲信、東北、愛知、(続く)