マンション・開発・経営
-
ホテルに学生アイデア 仙台で、法政大と提携 フージャースHD
住宅新報 6月12日号 お気に入りフージャースホールディングスは、宮城県仙台市で所有している「仙台ビジネスホテル」に学生アイデアを採用した4つのコンセプトルームを設置した。法政大学デザイン工学部建築学科渡辺研究室と提携した。 今回採(続く) -
名古屋で総合展示会 「耐震」「木」テーマに 6月23、24日、ナイス
住宅新報 6月12日号 お気に入りナイスは6月23、24日の2日間、名古屋市のポートメッセなごやで「住まいの耐震博覧会」「木と住まいの大博覧会」を開く。住まいや木材に関連する住宅関連事業者や自治体、学術機関などが集まり、住まいづくりに関す(続く) -
桃野氏、梅田氏が優勝 全住協コンペ
住宅新報 6月12日号 お気に入り全国住宅産業協会ゴルフ同好会は6月6日、埼玉県川越市の霞ヶ関カンツリー倶楽部で88回目のコンペを開いた。76人が参加し、東西コースに分かれて行われた。 優勝は、東コースが桃野直樹氏(写真(右)、東日本住宅代(続く) -
「不動産ビジネスの新たな視点」(1) 明海大学不動産学部教授 周藤利一 不動産取引のグローバル化 取引当事者の国籍、住所などに留意
不動産取引をめぐる環境が激変している。グローバル化、所有者不明土地の増加、IT化などだ。そこには意外な落とし穴が隠されていることも多い。〝戦略は細部に宿る〟というが、これからの不動産ビジネスに求められ(続く) -
ポラスグループ 埼玉・浦和美園に340戸のマンション 新ブランド第1号を販売開始
住宅新報 6月12日号 お気に入りポラスグループで分譲マンション事業を展開する中央住宅(埼玉県越谷市、品川典久社長)は6月16日から、同グループで最大規模の新築分譲マンションとなる「ルピアグランデ浦和美園」(=完成予想図、さいたま市岩槻区(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第237回 閉ざされた公園 子供が遊べるようにしたい 佐藤真誠 不動産学部3年
【学生の目】 小さい頃、「子供は外で遊べ」とよく言われた。子供にとって外は、鬼ごっこやかくれんぼ、サッカーや野球など、うるさくしても怒られず、思う存分に声を出し、身体を動かせる自由な場所だった。 (続く) -
不動研予測、東京23区マンション価格と賃料 価格、20年にやや下落 賃料、微増の後横ばい推移
住宅新報 6月5日号 お気に入り日本不動産研究所は「東京23区のマンション価格と賃料の中期予測(18~20年、25年)」をまとめた。住宅マーケットインデックスを基にマクロ計量モデルを構築して予測。新築・標準タイプ(専有面積40~80m2)を公表した(続く) -
建築技術研の活動再開 日本建築センター
住宅新報 6月5日号 お気に入り一般財団法人日本建築センター(橋本公博理事長)は6月1日付で建築技術研究所の所長に東京大名誉教授の久保哲夫氏を迎え、調査研究活動を再開した。建築界の発展に寄与することを狙いに準備を進めてきた。18年度は、(続く) -
東京駅前常盤橋地区A棟で グリーンボンド発行
住宅新報 6月5日号 お気に入り三菱地所は6月末頃、東京駅日本橋口前で開発中の「東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)のA棟建設資金を使途とする公募形式のグリーンボンド(三菱地所グリーンボンド)発行す(続く) -
日の出ふ頭 小型船 ターミナルを整備 野村不グループ
住宅新報 6月5日号 お気に入り野村不動産とNREG東芝不動産は、東京都港湾局と「日の出ふ頭小型船ターミナル整備計画」(港区海岸)に関する協定を締結し、整備に着手した。東京港・日の出エリアのにぎわい創出と船運活性化を目的に、都港湾局が所(続く) -
新宿野村ビル4階に新共用施設 テナント向け創造的空間に野村不 サービス拡充の第一弾
住宅新報 6月5日号 お気に入り野村不動産と野村不動産マスターファンド投資法人は6月1日、東京・西新宿の新宿野村ビル4階にテナント向け共用フロア「NEON(ネオン)」を開設した。従前は共用施設の食堂、会議室だったフロアを、テナント向けシェ(続く) -
駅近大型物件、今秋モデル開設へ さいたま新都心で1400戸 東京建物など6社満足向上へ各種提案も
住宅新報 6月5日号 お気に入り東京建物、住友不動産、野村不動産、近鉄不動産、住友商事、東急不動産の6社はさいたま市のさいたま新都心エリアで約1400戸の大規模マンション「SHINTO CITY(シントシティ)」の開発に着手した。6月から資料請求の(続く) -
「浦和常盤」の第1期 住友不が販売開始
住宅新報 6月5日号 お気に入り住友不動産はこのほど、さいたま市浦和区常盤1丁目で開発中の分譲マンション「パークスクエア浦和常盤」(総戸数72戸)の第1期10戸の販売を開始した。現地はJR京浜東北線・湘南新宿ラインなどの浦和駅から徒歩9分で(続く)