マンション・開発・経営
-
トータルブレインのマンション最前線 首都圏市場、17年総括と18年課題と展望(下) 18年予測、郊外市場が回復
マンションコンサルティングのトータルブレインのレポート「17年首都圏マンション市場動向総括と、18年の課題と展望」の2回目。同レポートでは18年はマーケットの潮目が変わる年と位置付けており、その1つとして郊(続く) -
土地バブルとその後に焦点 「不動産研究」60巻記念号 不動研が刊行
住宅新報 3月27日号 お気に入り日本不動産研究所はこのほど、季刊誌「不動産研究」の60巻(60年目)を迎えた記念号「土地バブル、バブル崩壊、そして証券化へ」を刊行した。80年代後半から90年代初めにかけて膨らんだ土地バブルと、その後の崩壊と(続く) -
3月末に6号店「神田」 東急不、会員制オフィス
住宅新報 3月27日号 お気に入り東急不動産は3月30日、都内で展開する会員制サテライトオフィスの6号店「ビジネスエアポート神田」(千代田区神田鍛冶町3丁目)を開業する。地下鉄神田駅徒歩1分、JR神田駅から徒歩2分のoak神田鍛冶町7階で、施設面(続く) -
広島中区で免震53階建て 地所レジなど、4月から販売
住宅新報 3月27日号 お気に入り三菱地所レジデンス、三井不動産レジデンシャル、菱重プロパティーズ、トータテ都市開発、広島電鉄の5社は4月上旬、広島市中区東千田町の広島大学本部跡地で開発中の53階建て免震分譲マンション「hitoto広島ザ・タ(続く) -
新百合駅で住まいと暮らし情報 小田急と川崎市が実証実験
住宅新報 3月27日号 お気に入り小田急電鉄と小田急不動産はこのほど、川崎市と小田急線新百合ヶ丘駅構内(川崎市麻生区万福寺)に「住まいと暮らしの情報スポット」を開設し、情報を一元的に提供する実証実験を開始した。 この情報スポットは、(続く) -
九段会館、建て替え着手 東急不と鹿島建設
住宅新報 3月27日号 お気に入り東急不動産と鹿島建設が出資する合同会社ノーヴェグランデはこのほど、東京都千代田区九段南1丁目にある九段会館と同敷地について国との間で合意書を締結。70年間の定期借地による九段会館の一部保存・建て替え事(続く) -
災害時でも通信環境確保 衛星インターネット導入 近鉄不と総合地所、港区物件で
住宅新報 3月27日号 お気に入り近鉄不動産、総合地所、ファミリーネットジャパン(FNJ)の3社は、近鉄不動産と総合地所が東京都港区海岸2丁目で開発中の分譲マンション「(仮称)ミナトフロントタワー」(23階建て、全227戸)に、国内初となるFNJの衛(続く) -
ベンチャーと農業参入 高糖度ミニトマト生産 三菱地所
住宅新報 3月27日号 お気に入り三菱地所が農業事業に参入する。農業ベンチャー企業であるオーガニックソイル(東京都中央区)と共に設立していた(株)メックアグリ(千葉市緑区、資本金4億円)に出資した。出資比率は三菱地所90%、オーガニックソイル(続く) -
不動協 まちづくり、住生活に重点 18年度事業計画 大都市再生と地方創生推進
住宅新報 3月27日号 お気に入り不動産協会は3月19日に開いた理事会で、「時代を先取りするまちづくりの推進」と「豊かな住生活の実現」などを政策活動の柱とする18年度事業計画を策定した。 まず、まちづくりの推進では、大都市の国際競争(続く) -
住友不「大崎Gタワー」ビルが開業 セガサミーなど9割超決定
住宅新報 3月27日号 お気に入り主なテナントは11フロアを借りてグループ会社20社、6000人を集約するセガサミーホールディングス、4フロアを借りる富士通など。公募賃料は2万円台後半(月額坪当たり)という。 現地は、JR山手線のほか、埼京線、(続く) -
「東京ミッドタウン日比谷」商業施設を公開 三井不、60店で29日開業
住宅新報 3月27日号 お気に入り三井不動産は3月22日、東京・有楽町に竣工し、29日に開業する東京ミッドタウン日比谷の商業施設説明会と内覧会を開いた。地下4階地上35階建ての東京ミッドタウン日比谷・日比谷三井タワー(延べ床面積18.9万m2)の地(続く) -
災害時ICTサービスで サステナブル建築物に 東京建物の「向ヶ丘遊園」
住宅新報 3月27日号 お気に入りテンフィートライト(東京都中央区)が提供する住戸インターホンとウェブを活用した「災害時ICTサービス『ゆいぽた』」と「インターホンIoTシステム」を導入した分譲マンションが、国土交通省の平成29年度サステナブ(続く) -
西新井で子育てマンション コスモスイニシア東京都認定、分譲で初
住宅新報 3月27日号 お気に入りコスモスイニシアはこのほど、東京都足立区で、東京都の「子育て支援住宅認定」を取得した分譲マンション「イニシア西新井」(総戸数81戸)を竣工した。これは、子供の安全性や家事のしやすさに配慮した住宅を東京都(続く)