マンション・開発・経営
-
各住戸玄関前に専用の宅配ボックス 三菱地所レジより快適、便利な暮らしへ共同開発
住宅新報 8月22日号 お気に入り三菱地所レジデンスとフルタイムシステムはこのほど、マンション入居者の暮らしをより快適・便利にする取り組みの一つとして、各住戸専用の「玄関前宅配ボックス」の共同開発に着手した。共用エントランスドアや宅(続く) -
相鉄不 「子育てシェア」を導入 「さがみ野Ⅱ」コミュニティ促進で
住宅新報 8月22日号 お気に入り相鉄不動産は今秋販売するマンション「グレーシア海老名さがみ野Ⅱ」(12階建て、総戸数57戸=完成予想図)で、子育て共助の環境づくりを目指すサービスを導入する。神奈川県央エリアで初めて「子育てシェア」を提供す(続く) -
生活支援サービスに参入 1号店は町田市の住宅地 小田急不、沿線で多店化
住宅新報 8月22日号 お気に入り小田急不動産が新規事業として生活支援サービスに参入した。「ベンリー」の全国展開を進めているベンリーコーポレーション(愛知県清須市清須市、前田満定社長)とフランチャイズ契約を締結。第一号店「ベンリー小田(続く) -
六本木にリフォームハイエンドモデル開設 住友不
住宅新報 8月22日号 お気に入り住友不動産はこのほど、東京都港区六本木3丁目の「六本木マンションリフォームギャラリー」内に、ハイエンドなマンションリフォーム商品である「シティハウススタイル」を具体的にイメージ、体感してもらえるモデ(続く) -
首都圏市場動向(上)17年前半戦総括 郊外中心に価格調整局面
住宅新報 8月22日号 お気に入りマンションコンサルティングのトータルブレインはこのほど、「17年前半戦首都圏マンション市場総括及び後半戦以降の課題と展望」と題したレポートをまとめた。2回に分けて紹介する。 1回目は、17年前半の総括。(続く) -
ケネディクス・野村総研 不動産でクラウドファンディング 個人の投資機会を拡大
住宅新報 8月22日号 お気に入りケネディクスと野村総合研究所はこのほど、不動産分野を対象とした投資型クラウドファンディング(CF)事業で協業すると発表した。CFプラットフォーム運営の新会社「ビットリアルティ」を設立した。2社の出資総額は4(続く) -
首都圏マンション価格 前年同期比16%増に 7月、不動産経済研
住宅新報 8月22日号 お気に入り不動産経済研究所が8月15日に発表した7月の首都圏マンション市場動向によると、発売戸数は3426戸(前年同月比3.3%増)で、3カ月ぶりの増加となった。シェアの大きい東京都区部(1863戸・同42.3%増)で高額物件・超高層(続く) -
初の海外投資案件 ベトナムで契約500戸 フージャース
住宅新報 8月22日号 お気に入りフージャースホールディングスは8月16日、同社初の海外投資案件であるベトナム・ホーチミンでのコンドミニアム事業「La Casa(仮称)」の販売イベントを実施したと発表した。「La Casa」は全5棟・2370戸のプロジェ(続く) -
シンガポール拠点、始動 「リストサザビーズ」
住宅新報 8月22日号 お気に入りリストインターナショナルリアルティはこのほど、高級不動産仲介ブランド「リストサザビーズインターナショナルリアルティ(LSIR)」のシンガポールオフィスの本格始動を発表した。LSIR東南アジア統括拠点となる。(続く) -
「働き方第2章」で9月14日にセミナー コスモスイニシア
住宅新報 8月22日号 お気に入りコスモスイニシアは9月14日、「働き方は第2章へ~総務自らの働き方改革と全社の働き方改革支援~」をテーマに、東京都港区の本社でセミナーを開く。月刊総務、オフィス改装工事会社であるコスモスモアとの共催。(続く) -
17年6月期決算 販売順調で増収増益 アーバネットC
住宅新報 8月22日号 お気に入りアーバネットコーポレーションの17年6月期業績は、主力の投資用ワンルームマンション販売事業が順調に推移し、売上高177億8800万円(前期比0.5%増)、営業利益24億1900万円(同20.6%増)、経常利益21億5800万円(同25.5(続く) -
「日本不動産コンサル研」発足 その意義と課題 〝コンサルの時代〟が到来
住宅新報 8月22日号 お気に入り社会的認知が課題 不動産業界の経済環境は大変厳しい状況下にあります。 土地取引を活発化させた、いわゆるバブル経済が崩壊してもう間もなく30年にもなろうとしています。その後の経済苦況の時代を支えてきたのは(続く) -
「小学生が原宿の街を変える」提案幾つも NPOと行政、企業の連携プロジェクト
住宅新報 8月15日号 お気に入り「小学生の力で原宿の街を変えていこう」というソーシャルキッズアクションプロジェクトが夏休み序盤、8月1日までの計5日間を使って、東京都渋谷区の原宿・明治神宮前駅周辺を対象に行われた。地元の小学4年生から(続く)