総合
-
全住協ゴルフコンペ 小金井で開催、第73回
住宅新報 7月7日号 お気に入り全国住宅産業協会ゴルフ同好会(佐々野俊彦会長=東栄住宅相談役)は7月1日、東京都小平市の小金井カントリー倶楽部で第73回全住協ゴルフコンペを開催した。雨天の中、56人が参加した。 競技の結果、優勝は宮坂秀樹(続く) -
今年度初の定例会 REB1000社の会
住宅新報 7月7日号 お気に入り不動産ビジネス交流会のREB(Real Estate Bussiness=レブ)―1000社の会(代表世話人・清水修司氏=SD建築企画研究所所長)はこのほど、今年度初(通算46回目)の定例会を渋谷区のSYDホールで開催した。約250人が参加し(続く) -
活力朝礼コンテスト開く 最優秀賞は板橋の幼稚園に 東京都倫理法人会
住宅新報 7月7日号 お気に入り朝を制する者はすべてを制する――。東京都倫理法人会(石渡光男会長)はこのほど、東京・三崎町の倫理文化センターで15年度活力朝礼コンテストを開いた。会員各社が実践している元気な朝礼の内容を競うもので、今年で(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第91回 突っ込み私道の住環境 一区画以上の共有空地があれば
【学生の目】 浦安市富士見地区は浦安市の中でも歴史を持つ地区で、高度経済成長期に開発された。それゆえ土地に関する問題も多くみられる。中でも注目したのは、広い土地を細分して分譲する際に、敷地の接道義(続く) -
随想タウンウオッチ 不動産鑑定士横須賀博 (12) ママさんの年齢と売り上げ
銀座と言えば世界の銀座と言われるように、繁華性に富んでいる。そんな銀座の中にあっても、必ずしも繁華性にスライドした売り上げを得る店舗ばかりではない。 私が所有するビルにも、美貌と安らぎを売り物にし(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 二極化する首都圏マンション市況 富裕層向け話題物件前評判通り 郊外実需層向け何とか目標維持
デスク 価格が高くなって、普通のサラリーマンには手が届かなくなっているが、今マンションは売れているのか。今年最高値という都心型物件も出ていたようだが。 記者 都心型・湾岸タワーなどの富裕層向けや投(続く) -
日本不動産研究所<第6回> 地価で見る全国の都市 ――市街地活性化と課題 長崎市2つの世界遺産登録を目指す 投資先として脚光の好機
観光客順調な伸び 長崎市への年間観光客延数は14年、約631万人と前年比で3.8%増となった。外国人延べ宿泊客数は約21万人(前年比19%増)で過去最高。約72%をアジアが占め、韓国(33%)、台湾(18%)、中国(9%)の順だった(続く) -
不動産・住宅スケジュール
7月11日(土) ◎板橋区とマンション管理センターが「マンション管理セミナー」を開催(東京都板橋区、グリーンホール2階) 7月15日(水) ◎宅地建物取引士資格試験受験申し込み受付締切(インターネット)。郵送受付は31(続く) -
全日 新理事長に原嶋和利氏 「業界連携し研鑽重ねる」3万会員目指す
住宅新報 6月30日号 お気に入り全日本不動産協会、不動産保証協会は6月26日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニで定時総会を開き、15年度事業計画、収支予算などを報告事項として発表した。また、今回は役員改選時期であり、保証協会総会の(続く) -
大言小語 地方復活のアイドル、さらば
06年、南海電鉄貴志川線(旧)は廃線の危機を迎えていた。地元の人たちが立ち上がり、ある電鉄会社に運営協力を依頼。地元自治体、住民が経営委員会を作り、沿線住民の声を届ける仕組みを作った。そして、路線復活の(続く) -
「訃報」 河野正三氏(こうの・しょうぞう=元国土事務次官、元住宅金融公庫総裁)
住宅新報 6月30日号 お気に入り6月22日、すい臓がんのため死去。91歳。葬儀は近親者で行った。喪主は河野喜代子さん。 -
ひと 不特法で新マーケットに挑戦 インテリックスで小口化商品の責任者を務めるソリューション事業部長 俊成誠司さん
4月下旬、約2年間かけて準備してきた新事業、不動産小口化商品「アセットシェアリング」シリーズ第1弾を発売した。不動産特定共同事業法に基づく投資商品で、東京・原宿のシェア型賃貸住宅を組み入れた。1期は既に(続く) -
鑑定士協連レター 世界文化遺産 富士山 登録2年で変わったこと
富士山が世界文化遺産登録されて、2年が経過しました。世界遺産登録でまちはどう変わったか? 地価は上がったのか? 読者の皆様は興味のあるところだと思います。 富士宮市内の登録遺産 私の住む静岡県富士宮市(続く)