住まい・暮らし・文化
-
ワークショップを開催 全宅管理京都支部
住宅新報 8月21日号 お気に入り全国賃貸不動産管理業協会(全宅管理)京都支部は8月7日、京都市内の京都ガーデンパレスにおいて、第2回ワークショップを開催、当日は会員・関係者含め30人超が参加した。 全宅管理は全国宅地建物取引業協会連合会(続く) -
幸福論的「住宅論」◇7 宅建士の責務とは 「女性塾」で清水千弘教授が講演
日本大学教授で不動産業に造詣が深い清水千弘氏は、最近の講演でこう語る。 「ひとは幸せになるために一世一代の住宅を購入するのだから、仲介会社の営業社員は自分が扱う商品が顧客を真に幸せにしているかと(続く) -
居酒屋の詩(14) 心落ち着く四谷の老舗 しんみち通りの「太平山・総本店」
東京・四谷の「しんみち通り」は〝新橋〟ほどの迫力はないが、サラリーマンが多く行き交う飲み屋街である。そのやや奥、右手にある「太平山・総本店」に久しぶりに行った。近年、店舗の入れ替わりが多いこの通りに(続く) -
三井不、三井ホームにTOB 完全子会社化でグループ連携強化 戸建て事業の生産性向上へ
住宅新報 8月14日号 お気に入り三井不動産は8月3日、グループ会社である三井ホームへの株式公開買い付け(TOB)を決議。三井ホームは同日の取締役会で、TOBへの賛同を表明し、TOBへの応募を推奨することを決議した。完全子会社化が目的で、三井ホ(続く) -
受注額は3四半期連続プラス 住団連景況感調査 需要落ち込み対策も要望
住宅新報 8月14日号 お気に入り住宅生産団体連合会(住団連、阿部俊則会長=積水ハウス会長)は7月27日、18年7月度(4~6月)の「経営者の住宅景況感調査」の結果を公表した。同調査は住団連および住団連団体会員の企業経営者に対して実施し、四半期(続く) -
「幸せ住まい」の研究開始 積水ハウス 住生活研究所を設置 「人生100年時代」にらむ
住宅新報 8月14日号 お気に入り積水ハウスは8月1日、総合住宅研究所内に「住生活研究所」を開所し、「住めば住むほど幸せ住まい」研究を開始した。住生活研究所の所長には同日付で河崎由美子氏(写真)が就任。河崎氏は総合住宅研究所で収納、食空(続く) -
ポラスG 分譲地で親子参加の体幹トレ
住宅新報 8月14日号 お気に入りポラスグループ(埼玉県越谷市、中内晃次郎代表)が手掛けている、さいたま市西区の分譲地「ワンリンク西大宮332プロジェクト」の販売センターで、7月30日に浦和レッズレディースの現役選手による体幹トレーニング教(続く) -
LIXILがユニセフと協業 簡易式トイレをアフリカで展開
住宅新報 8月14日号 お気に入りユニセフ(国際連合児童基金、ニューヨーク、ヘンリエッタ・フォア事務局長)とLIXIL(東京都千代田区)は、世界の子供たちの衛生環境の改善に向けて新しいアプローチで取り組むグローバルパートナーシップ「Make a (続く) -
旭化成Hが相談会 実家相続の調査踏まえ
住宅新報 8月14日号 お気に入り旭化成ホームズのくらしノベーション研究所は「空き家問題」に関連して「実家の相続に関する意識調査」を実施した。調査期間は7月24~26日。インターネット調査で、対象は親世帯が50~70代の男女600人、子世帯が30(続く) -
「魅せる現場」コンテスト 日菱企画・住宅産業塾
住宅新報 8月14日号 お気に入り日菱企画・住宅産業塾(東京都港区)は全国の工務店・ビルダーを対象に「魅せる現場コンテスト2018」を実施する。同塾では顧客満足実現の取り組みの一つとして、現場をきれいにすることを常々指導。また、現場周辺か(続く) -
男性社員の育休支援 積水ハ
住宅新報 8月14日号 お気に入り積水ハウスは9月1日から、子育て応援社会を先導する「キッズ・ファースト企業」として「男性社員1カ月以上の育児休業完全取得」を推進する。 同社は06年に人事基本方針として「人材サステナビリティ」を宣言し、(続く) -
プレカット駆使し神社再建 札幌、熊本で社会貢献へ 創建 コミュニティを守り、育てる
住宅新報 8月14日号 お気に入り創建のグループ企業である木の城たいせつ(北海道栗山町)は15年8月、プレカットの木組み工法で石山神社(札幌市石山)を再建し、注目を集めた。建築面積は37.13坪で、同年5月の着工から3カ月での完工と改めて技術力の(続く) -
全体会議を開催 京都宅建女性部会
住宅新報 8月14日号 お気に入り京都府宅地建物取引業協会業務サポート委員会の一つ、女性部会(家治信枝部長)は7月31日、京都市東山区内で全体会議を開催した。30人超のメンバーが参加した。 14年8月に設立した同部会は住宅づくりに女性の感性(続く)