住まい・暮らし・文化
-
「住まい・暮らし」 研究成果をウェブで 積水化学
住宅新報 3月15日号 お気に入り積水化学工業住宅カンパニーの調査研究機関である住環境研究所(倉片恒治所長)はこのほど、消費者向けウェブサイト「くらしとすまいラボ」をオープンした。これから住宅の取得を検討する、より良い住空間・住環境を(続く) -
パナソニックリフォーム、始動へ リフォーム事業を一本化
住宅新報 3月15日号 お気に入りパナソニックとパナホームは4月1日から、リフォーム事業の新ブランドを「パナソニック(Panasonic)リフォーム」に統一する。パナホームリフォーム(株)がパナソニックリフォーム(株)(大阪府豊中市、山本浩介社長)に(続く) -
次期社長に松下龍二氏 パナホーム
住宅新報 3月15日号 お気に入りパナホームはこのほど、取締役執行役員で戸建・資産活用事業本部長の松下龍二氏(写真)を次期社長とする代表人事を発表した。6月の株主総会、取締役会の決議を経て正式に就任する。藤井康照社長は代表取締役を退任(続く) -
大名古屋ビル内に仲介・リノベ店舗 トヨタホームG
住宅新報 3月15日号 お気に入りトヨタすまいるライフとトヨタホームリフォームは3月9日、名古屋駅前大名古屋ビルヂング内のハウジング・デザイン・センター名古屋に約35坪の広さの新店舗「ラシクラス」をオープンした。トヨタホームグループの強(続く) -
人事・機構改革 住友林業
住宅新報 3月15日号 お気に入り組織改正=(4月1日) 住宅事業本部=(1)小山支店を廃止し宇都宮支店の営業所とする(2)生産部の生産グループを支店駐在から支店所属に変更する(3)生産部配下の生産センターを廃止し首都圏生産部を東京生産部、神奈川(続く) -
人事・機構改革 三井ホーム
住宅新報 3月15日号 お気に入り組織改正=(4月1日) (1)人事部に「あたらしい働き方推進グループ」を設置する(2)大規模木造事業部を医療福祉・木造施設事業部に改称し、その下部組織に推進グループを設置する(3)建売事業専門部門として戸建て住宅(続く) -
読み解く目線 (5) 人口減少時代の不動産業 「消滅してたまるか」の心意気
2月に発表された15年国勢調査で、日本の人口が初めて減少した。前回調査時(10年)と比べ、約95万人の減。区市町村の中で最も人口が多い東京・世田谷区の人口約88万人を上回る減少数だ。現代に生きる我々は日本人と(続く) -
記者おすすめ 今宵も一献 (5) 北前そば高田屋八重洲2丁目店(東京・八重洲) FCは店長で選ぶ
マニュアル優先で面白みに欠けるFC店は普段は敬遠しているが、東京駅に近いこの店は店長に魅せられる。フロア、厨房、レジをせわしく行き交いながらも、すべての客に細やかな気を配る。 まさに八面六臂の仕事ぶり(続く) -
厳選住まいのまちなみ 着工前から住民活動 産学連携の田園都市
住宅新報 3月8日号 お気に入り「舞多聞」の最初の街づくりが、定期借地権により分譲された「みついけ・みついけ南プロジェクト」。イギリスのレッチワース田園都市を手本に、旧ゴルフ場の樹林やため池、起伏といった自然を生かした上で、1区画(続く) -
パッシブ黒部モデル 1期36戸の募集開始 YKK不動産
住宅新報 3月8日号 お気に入りYKK不動産はこのほど、パッシブタウン黒部モデル第1期街区(富山県黒部市)で報道向けにモデルルームを公開すると同時に、入居募集(36戸)を始めた。同事業は、黒部の自然エネルギーを活用して、電力や化石燃料などの(続く) -
「ミサワでんき」 還元ポイント引き上げ
住宅新報 3月8日号 お気に入りミサワホームは、電力自由化に伴い開始する戸建て住宅向けの電力小売り「ミサワでんき」について、利用者に還元する同社独自の電子ポイントの還元率を3%から5%に引き上げる。同ポイントは1ポイント1円換算で、同グ(続く) -
「変わる女性と住まい」でシンポジウム
住宅新報 3月8日号 お気に入り「住みごこち・住みごたえ・住みこなし推進研究会」主催のシンポジウムが3月2日、東京・水道橋の「すまい・るホール」で開かれた(写真)。テーマは「変わる女性と住まい」。 共働き世帯の普及で、女性が働き続け(続く) -
収納・新提案「エブリデイ」 モノの居場所を考える ポラス暮らし科学研
住宅新報 3月8日号 お気に入り「ポラス暮らし科学研究所」のデザイングループは、収納スペースの新提案「エブリデイ」を開発している。これは日々出し入れする小物や洋服などをきちんと整理整頓することが、現実の暮らしを快適に送るためには不(続く)