住まい・暮らし・文化
-
●東鉄工業が京葉線海浜幕張駅「エコステ」化に伴うリニューアル工事受注 ニュースフラッシュ
住宅新報 9月25日号 お気に入り東鉄工業はこのほど、東日本旅客鉄道千葉支社から京葉線海浜幕張駅の「エコステ」化に伴うリニューアル工事を受注した。「エコステ」は太陽光発電、小型風力発電、LED照明、自然光の活用、壁面緑化などの環境保全(続く) -
高齢者住宅や病院対象 「ヘルスケアリート」創設へ 国交省など 専門部会を発足
住宅新報 9月18日号 お気に入り国土交通省、厚生労働省、金融庁は、サービス付き高齢者住宅、有料老人ホーム、病院などを対象とした証券化金融商品「ヘルスケアリート」の創設に向け、専門部会を立ち上げる。座長は川北英隆・京都大学大学院経営(続く) -
積水ハウス 「サ高住」向け商品を発売 「セレブリオ」 専用は業界初
住宅新報 9月18日号 お気に入り積水ハウスは超高齢社会の到来に備え、医療・介護施設、高齢者向け住宅建設事業を強化する。 高齢者向け住宅専用商品を用意すると共に、医療法人や介護事業者との連携を進める。現在480億円規模の同事業を数年で(続く) -
緊急通報システム 機能絞り割安に ミサワG・マザアス
住宅新報 9月18日号 お気に入りミサワホームグループのマザアスは9月17日、09年から販売を始めていた高齢者向けの緊急通報システム「押すだけコール」に、料金を割安にした「シンプルタイプ」を追加した。見守りに必要不可欠なサービスや機能を(続く) -
「シアターレンタル」開始 ワーナーM 平日はセミナー会場に
住宅新報 9月18日号 お気に入り全国60カ所・496スクリーンを持つワーナー・マイカルはこのほど、平日の映画館を多目的ホールとして貸し出す事業「シアターレンタル」を開始した。映画館ならではの音響や大画面を生かし、講演会や学会、シンポジ(続く) -
12年度86万7000戸 13年度92万1000戸 住宅着工戸数予測 消費税駆け込みで増加 住宅・不動産市場研 貸家は減少率低下
住宅新報 9月18日号 お気に入り住宅・不動産市場研究会(代表=伊豆宏・明海大学名誉教授)は9月12日、消費税率アップ(5%↓8%)前の駆け込み需要により、住宅着工戸数は12年度が86万7000戸(前年度比3.1%増)、13年度は92万1000戸(同見込み比6.1%増)に(続く) -
タマホーム 建築作品募集 11月末まで受付中
住宅新報 9月18日号 お気に入りタマホーム(玉木康裕会長兼社長)は現在、第1回「タマホームデザインコンペティション2012」を開催している。建築家、学生などを対象に、建築文化の向上と発展に資する作品を募集している。応募締め切りは今年11月3(続く) -
電気自動車の蓄電池 マンションで活用 三井不動産
住宅新報 9月18日号 お気に入り三井不動産レジデンシャルは、日産自動車の電気自動車の蓄電池を、10月下旬から販売開始するマンション「パークタワー東雲」(東京都江東区、総戸数585戸)の定置用蓄電池として活用すると発表した。 日産リーフの(続く) -
細野透×殿木真美子 旬な作品 住宅レビュー (87) エリア最高層のランドマークに 見る方角で印象が異なる外観 「ザ・パークハウス西麻布レジデンス」 三菱地所レジデンスほか
東京メトロ日比谷線「広尾」駅から徒歩6分の場所に「ザ・パークハウス西麻布レジデンス」(港区西麻布4丁目)が建設中だ。 売主は三菱地所レジデンス、キャピタランドアザブウエスト特定目的会社、セコムホ(続く) -
普通になる「住宅のスマート化」
住宅新報 9月18日号 お気に入りHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)など、住宅の「スマート化」が加速している。地域単位で省エネを図るスマートシティとの連携では、大手企業による実証実験も本格化してきた。また、新築だけでなく既存(続く) -
●液体燃料で有害物質出さないエコ暖炉を販売 ニュースフラッシュ
住宅新報 9月18日号 お気に入り世界初の液体燃料を使用した、有害物質や煙を一切出さないエコ暖炉「ecosmart fire(エコスマートファイヤー)」の日本総代理店、メルクマール(東京都中央区、志賀洋公代表取締役)はこのほど、この商品購入者に専用(続く) -
●住まいを広くするリフォーム術でセミナー ニュースフラッシュ
住宅新報 9月18日号 お気に入り日本住情報交流センターが運営する総合住宅展示場・ハウスクエア横浜(横浜市都筑区中川1)は10月14日、住まい関連セミナー「住まいを2倍広く楽しくするリフォーム術~浴室、キッチン、収納の劇的リフォーム発想法」(続く) -
●施錠状態が確認できる「ChecKEY」 ニュースフラッシュ
住宅新報 9月18日号 お気に入り美和ロック(東京都港区)はこのほど、施錠状態が一目で確認できる施解錠状態表示キー「ChecKEY(チェッキー)」を発売した。鍵の施錠操作を行うと、表示窓の色が変わって施錠、解錠の状態を確認できるのが特徴。外出(続く)




