住まい・暮らし・文化
-
●新エネ大賞で経済産業大臣賞に積水ハウス、JX日鉱日石の「マンション向け戸別太陽光」も受賞 ニュースフラッシュ
住宅新報 2月7日号 お気に入り新エネルギー財団はこのほど、11年度の「新エネ大賞」を発表した。同賞は、新エネルギーなどに係る機器の開発、設備などの導入及び普及啓発の取り組みを広く公募し、表彰することを通じた導入促進が目的だ。今回は(続く) -
●城南建設、デザイン性追求の自由設計住宅、980万円から ニュースフラッシュ
住宅新報 2月7日号 お気に入り城南建設はこのほど、デザイン性に注力した自由設計住宅「QUAD(クアッド)」の販売を開始した。 外観デザインを引き立てるアイテムとして、デザイン性と機能性を兼ね備えた「スクリーンルーバー」などを標準化。(続く) -
パナホーム 「スマートシティ」で分譲強化 15年度に売上高1000億円へ
住宅新報 2月7日号 お気に入りパナホームは2月1日、エネルギー自立型を目指す戸建て住宅の分譲団地「スマートシティ」を全国展開し、分譲事業を強化していくと発表した。まず、兵庫県芦屋市(109区画)と大阪府堺市(58区画)でスタートする。15年(続く) -
賃貸住宅に母親の声反映 旭化成ホームズ 中庭でコミュニティ形成
住宅新報 2月7日号 お気に入り旭化成ホームズは、子育て期の母親の意見を企画に反映させた賃貸住宅「ヘーベルメゾン母力(BORIKI)」を開発し、東京都内でプロトタイプ棟の建設を始めた。母親同士のコミュニティが形成されるように敷地中央に中庭(続く) -
住友林業 商談にタブレット端末 敷地対応プランを3Dで
住宅新報 2月7日号 お気に入り住友林業は住宅営業のツールとして、タブレット端末を全国の拠点に導入する。外観シミュレーションやプラン検索、資金計画の3つのシステムを搭載する。その場で外観のカラーバリエーションや敷地に建築したイメー(続く) -
住団連が会見 住宅消費税に理解を
住宅新報 2月7日号 お気に入り住宅生産団体連合会(会長、樋口武男大和ハウス工業会長)は1月31日、都内のホテルで臨時総会・理事会後の会見を開いた。樋口会長は、消費税率アップが議論されていることについて、「過去を振り返ると消費税率が上(続く) -
仮設住宅で地域材利用 新たな木材利用事例発表
住宅新報 2月7日号 お気に入り「新たな木材利用事例発表会」が2月2日、東京都内で開かれた。主催は全国木材組合連合会と木材利用推進中央協議会。仮設住宅や車両の床材、大型建築物への木材利用事例などが紹介された(写真)。 地域材を使った(続く) -
●国内景気、踊り場局面に 帝国データ調査 ニュースフラッシュ
住宅新報 2月7日号 お気に入り帝国データバンク(TDB)の景気動向調査によると、1月の景気動向指数は前月比0.2ポイント増の35.9だった。TDBでは、「被災地域を中心に建設業や製造業などで企業活動が活発化したが復興需要による底上げは限定的。国(続く) -
●細田工務店 杉並区の子育て優良事業者に ニュースフラッシュ
住宅新報 2月7日号 お気に入り細田工務店(本社、東京都杉並区)は、杉並区の11年度子育て優良事業者表彰で最優良賞を受賞した。育児休業制度や育児短時間勤務といった仕事と家庭を両立させる支援制度を整備していることや、小学校のキャリア教育(続く) -
積水ハウスなど LCCM住宅認定で第1号 奈良の実験住宅で取得
住宅新報 1月31日号 お気に入り積水ハウスと大阪ガスは1月25日、奈良県内に建設した戸建て住宅で、建築環境・省エネルギー機構の「ライフサイクルカーボンマイナス(LCCM)住宅認定」第1号を取得したと発表した。LCCM住宅は、住宅のライフサイクル(続く) -
大和ハウス 3階建てに軽量鉄骨 壁厚ロスなくし広さ確保
住宅新報 1月31日号 お気に入り大和ハウス工業は2月3日、都市部の建て替え受注を強化するため、従来よりもプラン自由度を高めた3階建て住宅「ジーヴォ・ゼロサン」を発売する。都市部の狭小敷地住宅で重視されることが多い「部屋の広さ」と「耐(続く) -
木耐協全国大会 リフォーム時に耐震補強提案を
住宅新報 1月31日号 お気に入り日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(小野秀男理事長)はこのほど、東京・千代田区の東京国際フォーラムで第14回全国大会を開催し、全国から組合員や関係者が集まった。 会の冒頭、小野理事長は、「木造住宅のリ(続く) -
建築金物メーカーのベスト CRE戦略で高優賃建設 事業特性生かす、日土地が支援
住宅新報 1月31日号 お気に入り建築金物メーカーのベスト(東京都千代田区)は、築47年の本社を高齢者向け優良賃貸住宅(高優賃)に建て替えるプロジェクトを進行中だ。竣工は12年12月を予定している。 開発地は、JR線神田駅徒歩3分程度の場所。(続く)