住まい・暮らし・文化
-
三和ホールディングスとOEM供給で業務提携へ 住生活グループ
住宅新報 11月15日号 お気に入り住生活グループと三和ホールティングスは11月10日、アルミ製商品とスチール製商品のOEM(相手先ブランド名で製造)供給などで業務提携の協議を始めると発表した。住生活グループ傘下のLIXIL金属・建材カンパニーと、(続く) -
部屋単位で断熱改修 住生活Gが新工法
住宅新報 11月15日号 お気に入りLIXILはこのほど、1部屋ごとに施工できる断熱リフォーム工法「ココエコ」を開発し、来春から販売すると発表した。窓・壁・床をセットで断熱改修する。窓には内窓「インプラス」を設置する。床(天井)と壁には、真空(続く) -
●積水ハウス 環境省の「エコチル調査」企業サポーターに ニュースフラッシュ
住宅新報 11月15日号 お気に入り積水ハウスはこのほど、環境省から「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」企業サポーターとしての登録を受けたと発表した。同調査の認知度向上と理解促進のため、広報支援活動を行う。自社のホーム(続く) -
●「家族の変容とすまい」テーマに都内でシンポ 住総研が12月9日 ニュースフラッシュ
住宅新報 11月15日号 お気に入り一般財団法人住総研(東京都世田谷区)は12月9日、港区芝の建築会館ホールで「家族像の変容とすまいのかたち」をテーマにした弟32回住総研シンポジウムを開く。東日本大震災復興支援事業と位置付け、参加費(一般1000(続く) -
●立川ブラインド 上海にショールーム ニュースフラッシュ
住宅新報 11月15日号 お気に入り立川ブラインド工業の子会社立川窗飾工業(上海)有限公司は11月11日、中国・上海に「タチカワ上海ショールーム」を開設した。同社にとって中国国内で初のショールームとなる。既存の上海事務所を移転し、ショールー(続く) -
●天然石調の郵便ポスト パクストレーディングが発売 ニュースフラッシュ
住宅新報 11月15日号 お気に入りパクストレーディング(東京都渋谷区、諸戸文月代表)はこのほど、デザイナーズ郵便ポストLEONの新モデル「LEONナチュラルポストMB3030」の販売を開始した。採石場で切り出された天然石をフロントパネルに使用した左(続く) -
人気設備ランキングで見る 消費者トレンド最前線――リクルート (8)賃貸住宅編
住宅新報 11月15日号 お気に入り空室対策に『入居前セレクト』 収納内部の仕様変更がトップ 毎回、住宅の設備や条件についてさまざまなデータを紹介しているこのコラム。今回は賃貸住宅の「入居前セレクト」について紹介したい。果たして賃貸(続く) -
(16面からの続き) テーマはハワイ 趣味や感性を最大限表現
住宅新報 11月15日号 お気に入り内装仕上げの印象に加え、建具類にもなみなみならぬこだわりが窺えるのだが、それらはどうやらお二人の感性に基づくものらしい。澤田邸のキーワードは、ずばり「ハワイ」なのだ。ベースカラーはハワイ特産の木材・(続く) -
リフォームで実現 自分らしい暮らし マイホーム/マイライフ
リフォームを機に、インテリアを大好きなハワイのイメージでまとめた東京・小平市の澤田邸。南の島の穏やかな風のように、静かな時間が流れていく。 元々の建物はハウスメーカーによる軽量鉄骨の住宅。築後20(続く) -
コンパクト、需要健在 購入判断は慎重傾向 マンションデベ 供給バランスに留意
住宅新報 11月8日号 お気に入り単にグロス面積を圧縮した商品ではなく、「シングル・DINKS向け」と明確にターゲットを絞ったコンパクトマンションの供給が活発になったのは、00年前後から。 ダイナシティといった新興企業や中堅クラスのディ(続く) -
ひと 安全でおいしい水を 貯水槽水道のランキング表示制度を推進する麻布大学教授 早川 哲夫さん
全国給水衛生検査協会(奥村明雄会長)が9月30日、京都市内で実施した「貯水槽水道の適切な管理に関するシンポジウム」。集合住宅における貯水槽が抱える問題を議論したものだが、そこで「貯水槽水道の管理とランキ(続く) -
表参道、代官山、自由が丘…… 人気エリア、世帯数が軒並み減 厳しい経済環境反映
住宅新報 11月8日号 お気に入り不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ(東京都千代田区)が調査した「23区内駅別世帯増減ランキング」によると、表参道、代官山、自由が丘といった人気の高いエリアで軒並み世帯数が減少していることが分かっ(続く) -
●日住協、来年1月15日に「沿道耐震化」で無料セミナー開催 ニュースフラッシュ
住宅新報 11月8日号 お気に入り日本住宅建設産業協会は来年1月15日、東京・西新宿の東京都庁大会議場で「耐震化実践アプローチセミナー」を開催する。 東京都では来年4月から、条例により特定緊急輸送道路に接する一定の建築物に対して、耐震(続く)