住まい・暮らし・文化
-
失敗したインテリア選びは「どれが良いか分からない」 「いい家の日」アンケート
住宅新報 11月15日号 お気に入りリゾートインテリアを提案する「Kayu style」などを運営するBSサポートは11月18日の「いい家の日」に合わせ、35歳~49際の男女を対象に、「自宅のインテリア」について調査した。 それによると、住宅購入経(続く) -
5兆円を突破 住宅ローンサービシング残高 アルヒ
住宅新報 11月15日号 お気に入りアルヒはこのほど、22年9月末日時点の住宅ローンのサービシング債権残高が5兆円を突破したと発表した。 同社は、融資実行件数シェア12年連続ナンバー1のフラット35に加え、新規取り扱いを開始した最長50年間(続く) -
東急 あざみ野共有地付き36区画 反響想定より3割増
住宅新報 11月15日号 お気に入り6区画はRCコアが参画 東急田園都市線あざみ野駅からバス8分のバス停「大場坂上」から徒歩4~6分に位置する敷地約5900㎡を、区画整理事業で造成。約300㎡の共有地と、134~258㎡の11区画(建築条件なし土地)、1(続く) -
積水化学 買取再販を30年度500棟へ 社会課題解決に注力
住宅新報 11月15日号 お気に入り積水化学工業は11月10日、製品・技術を通じた社会課題解決への取り組みをテーマに説明会を開いた。加藤敬太社長は「サステナビリティ貢献製品の売上高比率は21年度には66.7%に到達した。30年度には80%にまで伸ばし(続く) -
住団連・経営者の住宅景況感調査 新築戸建てはマイナス見通し継続
住宅新報 11月15日号 お気に入り住宅生産団体連合会(芳井敬一会長・大和ハウス工業社長)が実施した「経営者の住宅景況感調査」における今年度第3四半期(22年10~12月)の総数見通しは、受注戸数がマイナス27ポイント、受注金額がマイナス18ポイン(続く) -
米国ネバダ州の建築会社を連結化 旭化成H
住宅新報 11月15日号 お気に入り旭化成ホームズは、米国子会社を通じ、ネバダ州で住宅の建築工事を手掛けるフォーカス社の関連会社5社の持ち株100%を取得した。 同社は18年に米国アリゾナ州を拠点とする大手建築部材サプライヤーのエリクソ(続く) -
脱炭素設計セミナーに200人超 住友林業 CO2排出可視化ソフトなど解説
住宅新報 11月15日号 お気に入り住友林業は11月7日、「脱炭素設計を実現するOne Click LCAセミナー」を開催。同社が今年8月に日本版を発売した、建物のCO2排出量などを可視化するソフトウェア「One Click LCA」の導入を通じた、脱炭素化に向けた(続く) -
一建設、東海エリアで積極展開 間口を広げ認知向上へ ライフサイクル転換を商機に
住宅新報 11月8日号 お気に入り――8月に開設した三島店の状況は。 「3カ月で数は多くはないが、順調に進み、建築も引渡しができるレベルに来ている。スタートとしては悪くない。静岡県全体で300棟の供給を目指しているが、来年度には、浜松(続く) -
新卒採用広告を提案授業でコンペ開催 一建設、名古屋モード学園と連携
住宅新報 11月8日号 お気に入り飯田グループの一建設は11月2日、名古屋モード学園との産学連携による、同学園グラフィック学科3年生を対象とした「新卒採用広告・クリエイティブデザインコンテスト2022」の最終審査を実施、最優秀作品、優秀作品(続く) -
アキュラH 川崎に木造5階建てモデル 一般流通材での普及目指す
住宅新報 11月8日号 お気に入りアキュラホーム(東京都新宿区、宮沢俊哉社長)は11月5日、川崎住宅公園(神奈川県川崎市)に5階建ての「普及型純木造ビル」のモデルハウスをオープンした。 CLTや独自開発した耐力壁を組み込んだ住宅用の一般流(続く) -
積水ハウス 東急田園都市線にZEHーM 溝の口に123戸 顔認証、専有部に導入
住宅新報 11月8日号 お気に入り積水ハウスは、神奈川県川崎市に開発している「グランドメゾン溝の口の杜」(総戸数123戸)の販売を12月中旬に開始する。販売戸数・価格は未定。 東急田園都市線溝の口駅から徒歩12分、同高津駅から徒歩10分、J(続く) -
作文コンクールに応募5765点 木住協 「木のあるくらし」テーマで表彰
住宅新報 11月8日号 お気に入り日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長=住友林業会長)は10月29日、小学生対象の「木のあるくらし」作文コンクール表彰式をオンラインで開催した。25回目の今回は、5765点の応募があった。市川会長は「これから(続く) -
第18回台所・お風呂の川柳、大賞を表彰 キッチン・バス工業会
住宅新報 11月8日号 お気に入りキッチン・バス工業会は11月2日、キッチン・バスの日の普及活動として実施している「台所・お風呂の川柳」(住生活月間協賛事業)の表彰式を日本工業倶楽部(東京都千代田区)で行った。 キッチン・バス大賞は、(続く)