住まい・暮らし・文化
-
三井H 都心に木造マンション
住宅新報 12月13日号 お気に入り三井ホームは、木造マンション「MOCXION(モクシオン)」の都内における供給拡大を進めている。現在、東京都新宿区に建設している第2弾の「(仮称)MOCXION(モクシオン)四谷信濃町」(総戸数16戸)は、同シリーズでは初(続く) -
都市木造開発推進室経営戦略部門に新設 三菱地所ホーム
住宅新報 12月13日号 お気に入り三菱地所ホームは12月1日、経営戦略部門に「都市木造開発推進室」を新設した。(1)混構造建築物を含め中大規模木造建築物の企画、意匠設計、構造設計、ソリューション提案、(2)中高層木造建築物の新構法開発を含め(続く) -
リンナイ調べ 66%がヒートショック認知 「冷え」に悩み 滋賀・熊本で6割超
住宅新報 12月6日号 お気に入りリンナイは11月30日、20~60代の男女2350人を対象に全国47都道府県別で行った「冷え・ヒートショック」に関する意識調査の結果を発表した。冬に気になる体の不調は「冷え」が54%で最も多く、女性は67%に上った。地(続く) -
新潟でスノーピーク、地元デベが住宅開発 木材の〝地産地消〟や「野遊び」コンセプトに
住宅新報 12月6日号 お気に入り事業主が全体の企画管理を担ったほか、地元の石田伸一建築事務所が住宅建築や共有空間のデザイン、新潟県三条市に本社を構えるスノーピークがコミュニティづくりに関わる戸建て住宅のアウトドアリビングや広場の監(続く) -
2×4住宅脱炭素化で協定 カナダ製材大手や木材輸入2社と協業 住友不
住宅新報 12月6日号 お気に入り住友不動産はこのほど、カナダの製材大手、住宅用建築部材輸入メーカーのウイング(東京都江東区、倉田俊行社長)と、ツーバイフォー住宅供給での脱炭素化の推進と資材の安定調達を目的とした3社協定を締結した。ツ(続く) -
大和ハウスなど3社 物流の課題解決提案コンペ トラックや運転手の実データ公開
住宅新報 12月6日号 お気に入り大和ハウス工業は、日立物流、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所と共に、ロジスティクスデータ活用コンテストを実施する。日立物流によるドライバーの体調と運用を見守る安全運行管理ソリューション「SSCVーS(続く) -
積水ハ 東大と生物多様性の共同研究 「5本の樹」軸のフォーラム開催
住宅新報 12月6日号 お気に入り積水ハウスは11月30日、都内の会場とオンライン配信による「都市の生物多様性フォーラム」を実施した。12月7日に開催されるCOP15(生物多様性条約第15回締約国会議)第2部を前に、同社の取り組みなどの周知を目指し(続く) -
「大和ハウスリアルエステート」に社名変更、本社も移転 日本住宅流通
住宅新報 12月6日号 お気に入り大和ハウスグループの日本住宅流通は23年1月1日、社名を「大和ハウスリアルエステート」に変更すると共に、同日付で本社を大和ハウス大阪ビル8階(大阪府大阪市北区梅田3丁目3番5号)に移転する。 同社は、不動(続く) -
国産材95%以上でフラット35(保証型)手数料引き下げ 住信SBI
住宅新報 12月6日号 お気に入り住信SBIネット銀行は、国産材を95%以上使用していると確認できる住宅の新規購入については、フラット35(保証型)の融資事務取扱手数料を1.65%(税込)に引き下げる。 9月1日に取り扱いを開始した「環境配慮型住宅へ(続く) -
12月12日に本社移転 NCN 事務所移転
住宅新報 12月6日号 お気に入りエヌ・シー・エヌは12月12日付で本社を移転する。移転先は、100-0014 東京都千代田区永田町2の13の5 赤坂エイトワンビル7階。代表電話は03(6897)6311、代表ファクスは03(6770)4228。 -
大和ハ、静岡・小山町の産業創成 サーモン陸上養殖施設、食関連で500億円受注へ 企業誘致や施設建設ノウハウ生かす
住宅新報 11月29日号 お気に入り「DPI富士小山Ⅰ」は、静岡県駿東郡小山町が「フロンティア推進区域」として産業誘致を手掛け、15年10月に公募型プロポーザル方式によって大和ハウス工業が事業者となり、同町から用地を取得、19年9月に造成が完了(続く) -
ポラスG 船橋に4棟初の8千万円台 千葉限定、高額ブランド第2弾
住宅新報 11月29日号 お気に入りポラスグループの中央住宅は12月上旬に千葉県船橋市の戸建て分譲住宅「ザ・プルーヴ 船橋海神」(全4棟)の販売を開始する。同社戸建分譲千葉事業部が今年9月に南流山で初弾を供給、竣工後の販売で即日完売した高額(続く) -
LIXIL住研 デジタル化など効率化を推進 シナジー強化で先進商品の導入も
住宅新報 11月29日号 お気に入りLIXIL住宅研究所は、22年度4~10月までの棟数ベースの実績は、契約が1573棟(前年通期実績は3287棟)、上棟は1648棟(同2972棟)だった。契約は、価格高騰の影響などにより、集客減や様子見客増などのため計画未達。た(続く)




