投資
-
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 (1) 証券化でリスク分散
90年代後半から成長し始めた日本の不動産投資市場は、現在では30兆円を大きく上回る市場にまで発展しました。 昨年度も、不動産投資市場では5兆円以上の売買が実施されています。こうした成長過程で、不動産(続く) -
信託で小口投資商品開発 FPG 相続税対策にも 〝不動産〟評価に
住宅新報 3月29日号 お気に入り中小企業向けタックスリース・アレンジメント事業を主力とするFPG(東京都千代田区)は、信託を使った新たな不動産小口投資商品の販売を始める。 取得した都心のビルを子会社であるFPG信託に信託し、その小口分割(続く) -
MACコンサルG 創業32周年、本社移転 名古屋駅前に記念セミナーも
住宅新報 3月29日号 お気に入り今年創業32周年を迎えるMACコンサルティンググループ(名古屋市、齋藤孝一代表)は、本社をJR名古屋駅前に移転し、4月1日から新事務所で業務を開始する。 また6月2日には、32周年記念セミナー「第二の創業に向けて(続く) -
証券化協 資産規模30兆円目指す 私募含むリート市場で
住宅新報 3月29日号 お気に入り不動産証券化協会(岩沙弘道会長)は3月24日、理事会後の記者懇談会を開いた。岩沙会長は金融市場において不安定な状況が続いていることに関し、「日本銀行をはじめとした各国中央銀行や政府による金融市場安定化に(続く) -
4月、関空内にレンタルオフィス リージャス
住宅新報 3月29日号 お気に入り全国90拠点でレンタルオフィスを運営している日本リージャスは4月11日、関西国際空港内に新拠点を開設する。空港内にレンタルオフィスを開設するのは日本では初の試みという。 今回開設する「リージャスエク(続く) -
インベスターズクラウド 〝民泊〟代行業務も IT活用したアパート経営
住宅新報 3月29日号 お気に入り投資家向けにネットを活用したアパート経営ブラットフォーム「TATERU」を提供しているインベスターズクラウド(東京都港区、古木大咲社長=写真)は、需要が高まっている民泊関連のサービスを始める。このほど、物件(続く) -
人事・機構改革 サンケイビル
住宅新報 3月29日号 お気に入り(4月1日) 機構改革=〈営業本部ビル事業グループ〉(1)ビル開発部を廃止し、業務を資産開発部に移管(2)ホテル事業開発部を新設し、グランビスタホテル&リゾートが運営するホテルを含めホテル開発業務全般を行う。但(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「地方創生」シリーズ51総括(最終回) 都市の位置づけは工夫次第 〝地方創生〟に大切な4つの視点
地方中核都市を訪問するなかで、地方創生について感じたことは以下の4点です。1つは、地方のポテンシャルの高さです。中核都市であるせいもありますが、衣・食・住の環境は整い、基幹都市との交通ネットワークも発(続く) -
ボルテックス 不特法事業に参入 「区分所有オフィス」を小口化 投資家層を拡大
住宅新報 3月22日号 お気に入り「区分所有オフィス」を投資用不動産として販売しているボルテックス(本社・東京都新宿区、宮沢文彦社長)が不動産特定共同事業に参入する。2月26日付で東京都知事から不特法事業者の許可を受けた。 得意とする都(続く) -
仏ソデクソとの新社始動 グローブシップ 外資にIFM提供
住宅新報 3月22日号 お気に入りビルメンテナンス大手のグローブシップ(本社・東京都港区、矢口敏和社長)と総合施設管理(IFM)の世界的大手である仏ソデクソ社(本社・パリ)はこのほど、合弁会社「グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス((続く) -
スターアジア不動産投資法人 4月20日、東証に上場
住宅新報 3月22日号 お気に入りスターアジア不動産投資法人は3月16日、東京証券取引所から、不動産投資信託証券市場への上場承認を受けたと発表した。上場予定日は4月20日。独立系の不動産投資グループであるスターアジア系の総合型リート。 (続く) -
リート向け融資額 7年間で倍増 不動産経済研調べ
住宅新報 3月22日号 お気に入り不動産経済研究所はこのほど、金融機関によるJリート向けの投・融資額を集計した。08年からの7年間で、融資残高は倍増していることが分かった。期間中に四半期比でダウンした月は2回のみで、その幅は1%未満だった(続く) -
空室対策でシンポ 民泊経験者が語る
住宅新報 3月22日号 お気に入り個人が所有している空き部屋を宿泊施設として貸し出す「民泊」への関心が高まる中、全国空室対策協議会は3月15日、都内で第3回空室対策シンポジウムを開き、自宅に旅行者を泊めた経験が豊富な大津山訓男氏(アット(続く)