投資
-
ヘルスケアリート 指針案で意見募集 国交省
住宅新報 5月6日号 お気に入り国土交通省はこのほど、「高齢者向け住宅等を対象とするヘルスケアリートの活用に係るガイドライン案」について、パブリックコメントを始めた。5月30日まで募集する。 ガイドライン案では、資産運用会社が、有料(続く) -
インベスコ投資法人、6月5日上場へ
住宅新報 5月6日号 お気に入り大規模オフィスを中心に投資するインベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人が6月5日、東京証券取引所に上場する。 資産運用会社は、インベスコ・グローバル・リアルエステート・アジアパシフィック・インク。(続く) -
森ビル調べ・東京23区のビル供給量 15年以降、100万m2水準に
住宅新報 5月6日号 お気に入り森ビルはこのほど、東京23区の大規模オフィスビル市場動向調査結果(速報)を発表した。それによると、今後5年間(14~18年)の年平均供給量は105万m2で、過去平均(104万m2)と同水準となることが分かった。14年の年間(続く) -
拠点展開を積極化 若手社員の育成も エリアリンク
住宅新報 5月6日号 お気に入りレンタル収納スペース事業を展開するエリアリンク(東京都千代田区)は5月1日、神奈川、千葉、埼玉の計3カ所に営業拠点を開設した。地域密着の拠点を置くことで営業スピードを速めると共に、既存顧客との関係強化に(続く) -
JLL東京ビル賃料、「上昇加速」が継続
住宅新報 5月6日号 お気に入りジョーンズラングラサール(JLL)はこのほど、世界主要都市のオフィス賃料の動向を示す「プロパティクロック(不動産時計)14年第1四半期」を発表した。東京のAグレードオフィス賃料は小幅ながらも継続的に上昇し、8四(続く) -
新事務局長に今井氏 不動産証券化協会
住宅新報 5月6日号 お気に入り不動産証券化協会は5月1日、同日付で新事務局長に今井真祐事務局長代理が就く人事を発表した。市井達夫前事務局長は参与(国際担当)となる。 今井真祐(いまい・しんすけ)氏は1986年に住友信託銀行(現三井住友信託(続く) -
米国ヘルスケアリートを視察して ヒューリック(上) 介護保険なし、自立意識高く
有料老人ホームなどの高齢者関連施設への投資を積極化しているヒューリック。同社投資部の森川幹夫氏に、昨年の米国ヘルスケア施設・リート視察について、日本との違いや感想を2回に分けて伝えてもらいます。(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 「環境と不動産」シリーズ(30) 品質・負荷の環境性能で優劣 日本不動産研究所環境評価室主席専門役内田輝明氏に聞く
「環境と不動産」シリーズ30回目は、日本不動産研究所の環境評価室主席専門役・内田輝明氏へのインタビュー後半。「関心、配慮の高まりと共にものさしも相対的、可変的に考えざるを得ない」と語る同氏に環境不動産(続く) -
CBRE市場調査基準を刷新 ビル賃料、「成約」ベースに 方向性把握しやすく 14年第1四半期市況 前向き移転で空室率改善
住宅新報 4月29日号 お気に入り四半期ごとに全国主要都市のオフィスビル市場動向を発表しているCBREはこのほど、調査基準を見直した。「募集賃料」表示としていた賃料指標を「想定成約賃料」に変更。調査対象は従来よりも大きなビルとし、細かく(続く) -
「日本リート投資法人」上場 双日系オフィス中心の総合型
住宅新報 4月29日号 お気に入りオフィスを主な投資対象とする総合型の「日本リート投資法人」が4月24日、東京証券取引所不動産投資信託市場に上場した。資産運用会社は、総合商社の双日が出資(67%)する双日リートアドバイザーズ。 オフィスを(続く) -
早大で寄付講座開催 物流業界の人材育成 プロロジス
住宅新報 4月29日号 お気に入り物流不動産の運営や開発を手掛けるプロロジスは5月末から、早稲田大学大学院商学研究科で寄付講座「ロジスティクス・SCM」をスタートする。物流・ロジスティクス業界の人材育成や業界の進化をサポートすることが目(続く) -
本格パッシブハウス 横浜で見学会 5月9ー10日
住宅新報 4月29日号 お気に入り株式会社パッシブハウスは横浜市青葉区で建設中のパッシブハウスの見学会を5月に開く。米国パッシブハウス研究所(PHIUS)の日本での初認定を目指し、同社が企画・設計監理・施工指導を行っている住宅。建築関係者・(続く) -
松山市で複合施設 15年夏に竣工 森ビル
住宅新報 4月29日号 お気に入り森ビルはこのほど、愛媛県松山市で推進している「大街道2丁目東地区優良建築物等整備事業(旧ラフォーレ原宿・松山建て替え計画)」の建設工事に着手した。 地上13階建て、延べ床面積約1万1000m2のホテル・商業施(続く)