マンション・開発・経営 住まい・暮らし・文化

ソフトバンク・広島県三次市 スマートシティ実現へ 田園都市とデジタル融合  

 ソフトバンク(東京都港区)は、広島県三次市と『田園都市×デジタル』をテーマとする連携協定を4月9日に締結した。AIやIoT、ロボットなどの最新技術を活用したスマートシティやデジタル化の推進の検討で協力する。同社では、その課題の洗い出しや解決に向けた取り組みを支援する。中山間部ならではの美しい景観を保持しつつ、高度なICT(情報通信技術)との両立を実現していく。

 同市は、18年策定の「第2次三次市総合計画(改訂版)」で豊かな市民生活の持続可能な「田園都市づくり」を示した。更に、20年8月に「DX推進本部」を設置し、21年3月には「三次版スマートシティ構想」を策定。そこでは、「くらし」「しごと」「行政」の3つの視点から、将来を担う人材の育成などに取り組む目標を示している。

 一方、ソフトバンクでは、「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成を経営の重要事項と位置づける。その一環として、地域の活性化に向けたICT(情報通信技術)の利活用を柱に、自治体や地域の団体、教育機関などと連携する「DXによる社会・産業の構築」を進めている。