総合
-
{
}
東京・銀座に集中して働けるスペースを設けたスタバ
スターバックスコーヒージャパンは、働く人が集中できる空間を備えた店舗「スターバックスコーヒー CIRCLES 銀座」(東京都中央区銀座3の7の6)を7月30日にオープンした。ミーティングが可能な「Co-work(コワーク)(続く) -
{
}
三菱地所など5社、新たな働き方で実証・分析
三菱地所、イトーキ、東邦レオなど5社は、新たな働き方の文化をつくる「Marunouchi Work Culture Lab(丸の内ワークカルチャーラボ)」を立ち上げた。5社の知見に加え、各界有識者へのインタビュー調査やワーカーに(続く) -
{
}
20代テレワーク経験者6割が住まいに「都心」を希望 学情
転職サイト運営の学情(東京都中央区)は、住宅や働く環境に関する調査を実施し、20代テレワーク経験者の住みたい環境は、「都心」が6割を占め、「郊外」(24・9パーセント)を大きく上回る結果を得た。通勤やプライベ(続く) -
{
}
ワーケーションのポータルサイト開設、施設予約も可能 三菱地所
三菱地所はこのほど、ワーケーションの情報収集や施設予約ができる「三菱地所のWORK×ation ポータルサイト」を開設した。同時に、2拠点目となるワーケーションオフィスを長野県軽井沢町で開業した。 (続く) -
{
}
「クロスホテル大阪」全面改装が完了 オリックス不動産
オリックス不動産(東京都港区)が運営するクロスホテル大阪(大阪市中央区)のリニューアル工事が、このほど完了した。全客室と共用部を全面改装した。 07年の開業から10年以上が経ち、部分的に経年劣化が生じて(続く) -
{
}
9月、「不動産事業」をパルコに承継 大丸松坂屋百貨店
J.フロントリテイリングの子会社である大丸松坂屋百貨店は、2020年9月1日に、同じく子会社のパルコに対して不動産事業を承継する。不動産事業でのグループ資源の集約化・一元化を図る。両子会社で単独ではこれまで(続く) -
{
}
メガロス、名古屋学芸大と連携し栄養と運動の新サービス
スポーツクラブ「メガロス」を運営する野村不動産ライフ&スポーツは、顧客を栄養面から健康をサポートするため、名古屋学芸大と提携し、新サービスの展開を開始する。新型コロナによる外出自粛で栄養バランス(続く) -
{
}
オリックス・クレジット、住宅ローン契約を電子化
オリックス・クレジットはこのほど、住宅ローンの電子契約サービスを導入すると発表した。パソコンやスマートフォンなどからインターネット上で契約できる。契約書面の電子化により、印紙税の支払いが不要になると(続く) -
{
}
長谷工の学生対象デザインコンペ、これからの価値観テーマ
長谷工コーポレーションは、学生を対象とした第14回『長谷工 住まいのデザインコンペティション』を実施する。今回のテーマは「集まって生きるかたち」。新型コロナウイルス感染拡大の影響で‘外に出歩くこ(続く) -
{
}
不動協、ポストコロナの経済回復に税制など重点要望
不動産協会は、「経済の持続的成長を促す税制・都市・住宅等に関する政策要望」をまとめた。来年度の税制改正については、ポストコロナも見据えた経済の力強い回復に向けた重点要望として、固定資産税の負担調整措(続く) -
{
}
東建Gのイーステートオンライン、新型コロナ対策にAIカメラ
東京建物グループのイーステートオンラインは、新型コロナウイルス感染対策として、北大発認定ベンチャー企業であるAWLの開発したAI(人工知能)カメラソリューション「AWL Lite」の提供を開始した。「AWL Lite」は(続く) -
{
}
サンケイビルなど日本初出店のライフスタイルホテル 10月に開業
サンケイビル、マリオット・インターナショナルが開発する「アロフト東京銀座(Aloft Tokyo Ginza)」(東京都中央区銀座六丁目、総客室数205室)の開業日を20年10月1日に決定した。「アロフト」はマリオット・イン(続く) -
{
}
ヒューリック、NPOを通じてひとり親世帯を支援
ヒューリックは、サステナビリティに関する取り組みの一環として、認定NPO法人しんぐるまざあず・ふぁおーらむ(SMF)と協働して、ひとり親世帯への支援を開始した。子供と一緒に過ごす時間が少ないひとり親世帯に対(続く) -
{
}
兵庫で火災焼失の宿「茅葺古民家」を再建 NOTE・農水省
全国で古民家を軸に事業を手掛けるNOTE(兵庫県丹波篠山市)は、農林水産省の「平成30年度・令和元年度農山漁村振興交付金」の補助を受け、2014年に火災で焼失した丹波篠山市内の築250年の茅葺古民家の宿「天空農園(続く) -
{
}
三菱地所など、丸ビル・新丸ビルで弁当配達サービス導入
三菱地所、三菱地所プロパティマネジメント、スカイファームは、丸ビル、新丸ビルの就業者向けに弁当をオフィスフロアへ配達する「MARUDELI for workers」を7月1日から導入した。就業者向けサイトから丸ビルや新(続く) -
{
}
JR東スタートアップとアドレス、ワーケーションで実証実験
JR東日本スタートアップは、多居点コリビングを展開するアドレスとワーケーションや多拠点居住を推進するために、実証実験モニターの募集を開始した。実証実験では、アドレスの多拠点コリビングを利用者が指定券予(続く) -
{
}
ホテル・リゾート運営会社「東急リゾーツ&ステイ」が7月1日発足
東急不動産は7月1日、ホテル・リゾート事業の運営会社を統合し、「東急リゾーツ&ステイ株式会社」を発足した。東急リゾートサービス、東急ステイ、東急ステイサービスを統合して同事業を強化。主な運営ブラン(続く) -
{
}
山口県防府市の産業団地の初進出企業が決定 大和ハウス工業
大和ハウス工業は6月24日、山口県防府市の産業団地「防府第二テクノタウン」(総事業面積は約22ヘクタール)において初の進出企業が決定したと発表した。 進出企業は冷凍食肉加工を行うターメルトフーズ(山口県防(続く) -
{
}
森トラ、がん早期発見手法を開発したCraifへ出資
森トラストは、ヘルステック分野のスタートアップ企業との出資や連携を推進する。尿検査によるがんの早期発見を実現するスタートアップ企業であるCraif(株)へ出資。Craifは、名古屋大学発のベンチャーとして日本の(続く) -
{
}
三井不、京都で寺院共存による初のホテル
三井不動産、三井不動産ホテルマネジメントは、初となる寺院と共存したホテル「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」(京都府下京区、総客室数167室)を9月28日に開業する。同物件は、500年以上の歴史ある浄教寺を(続く)