政策
-
今週のことば 分収造林契約
国以外の者(造林者)が契約により、国有林に木を植えて一定期間育て、成林後に分収木を販売し、その収益(販売代金等)を国と造林者とで予め契約した一定の割合で分収する制度。国産材利用により、森林・林業・木材産(続く) -
都市のCN推進へ 斉藤国交大臣がG7会合の成果報告
住宅新報 9月27日号 お気に入り斉藤鉄夫国土交通大臣は9月20日の会見で、ドイツのポツダムで同13日に開催されたG7都市大臣会合の成果報告を行った。持続可能な都市の発展に向けて、「気候変動への対応」や「都市のレジリエンス」といった今日的(続く) -
「区分所有法制見直し」を諮問 法制審 専門部会立ち上げへ
住宅新報 9月20日号 お気に入り9月12日、法制審議会第196回会議が開かれ、葉梨康弘法務大臣が区分所有法制の見直しについて同審議会へ諮問した。葉梨大臣は老朽化した区分所有建物の急増や大規模災害の発生が想定される中、区分所有建物の管理や(続く) -
国交省 国土交通審議官インタビュー 和田信貴氏に聞く 建築都市のDXに注力 住宅分野のGXにも意欲
住宅新報 9月20日号 お気に入り6月28日に国土交通審議官に就任した和田信貴氏が9月9日、専門紙のインタビューに応じた。担務は社会資本整備関係施策の総括整理。和田国交審は就任の抱負として、「総合政策局長時代から取り組む物価対策や強靭化(続く) -
10月は住生活月間 26日にフォーラム開催 国交省
住宅新報 9月20日号 お気に入り国土交通省は、住意識の向上と豊かな住生活の実現を目的に、毎年度10月を「住生活月間」と定めて総合的な啓発活動を展開している。今回で34回目。住生活月間中央イベントや住生活月間フォーラム等をはじめ、全国各(続く) -
UR東日本賃貸住宅本部長・倉上卓也氏に聞く 〝開かれた団地〟目指す
住宅新報 9月20日号 お気に入り今年7月、都市再生機構(UR都市機構)東日本賃貸住宅本部長に就任した倉上卓也氏に就任の抱負や取り組み方針などについて聞いた。 ――就任の抱負は。 足元の家賃収入は順調だ。14年度からの行革により、有(続く) -
プラトー加速へ情報提供依頼を実施 国交省
住宅新報 9月20日号 お気に入り国土交通省は、3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を推進するため、情報提供依頼を実施する。同省都市局が主導するプロジェクト・プラトーの取り組みの発展に向け、産学官民が有する先進的・独創的なアイ(続く) -
カーボンハーフへ基本方針策定 東京都 制度強化・拡充の方向性示す
住宅新報 9月20日号 お気に入り東京都は、「カーボンハーフ実現に向けた条例制度改正の基本方針」を策定し、9月9日に公表した。条例改正に係る制度強化・拡充の方向性を示したもので、年間着工棟数の98%を占める中小規模建物を対象に、新築時に(続く) -
今週のことば PPA(Power Purchase Agreement)
設備設置事業者が施設に太陽光発電設備を設置し、施設側は設備で発電した電気を購入する契約のこと。施設側は設備を所有しないため、初期費用の負担や設備の維持管理をすることなく、再エネの電気を使用できる。屋(続く) -
ひと 地域に愛される施設に 「九段会館テラス」を手掛けた東急不動産開発第一部統括部長 入谷宏一さん
かつて〝軍人会館〟と呼ばれ、東日本大震災で被災した歴史的建造物である九段会館。この建物が歴史的な意匠を残しつつ最新のオフィスビル「九段会館テラス」として生まれ変わった。17年に行われた九段会館の再開発(続く) -
国交省 国土交通審議官インタビュー 林俊行氏に聞く 国土形成計画の芯を明確に 多地域居住推進の必要性示す
住宅新報 9月20日号 お気に入り6月28日に国土交通審議官に就任した林俊行氏が9月8日、専門紙のインタビューに応じた。担務は国土関係施策等の総括整理。直近は日本郵政常務執行役や復興庁統括官を歴任。日本郵政では、グループが保有する優良不(続く) -
庁舎への再エネ導入実施事業者 公募型プロポーザルで選定へ 横浜市
住宅新報 9月20日号 お気に入り市内最大級の事業所であり、50年までの脱炭素化「Zero Carbon Yokohama」を推進する横浜市は、自らの率先行動として、再生可能エネルギー設備の導入および再エネ電力の活用に努めている。 その一環として、(続く) -
住宅エコリフォーム22年度の募集開始 国交省
住宅新報 9月13日号 お気に入り国土交通省は、9月14日から「住宅エコリフォーム推進事業」の募集を開始する。住宅をZEHレベルの高い省エネ性能へ改修する取り組み(省エネ診断、省エネ改修等)を支援するもの。22年9月1日以降に契約し事業者登録後(続く)