マンション管理
-
女性社員の活躍サポート アロマで癒やされる 伊藤忠アーバン
住宅新報 4月18日号 お気に入り伊藤忠アーバンコミュニティはこのほど、自社で働く女性社員の活躍をサポートするため、「女性のためのワーク&ライフバランスアロマ研修」を開催した。 当日はマンション管理部門に所属する女性ら20人余が参加。(続く) -
マンション管理応援歌No.89 廣田信子の紙上ブログ 建替えには専有部分の新築も含む
「建替え」か「再生」かで、必要となる費用を比較する場合に気をつけてほしいことがあります。例えば、築40年のマンションで、「今後30年、市場価値を維持できるよう再生工事をするには、戸当たり200万円掛かりま(続く) -
マン活に励む管理組合 町田山崎団地(1) 東京都町田市 ヤギの除草 エコ除草でコミュニティ活性化
空き地の草刈りをヤギにまかせたら……? 町田にある総戸数3920戸のUR賃貸住宅「町田山崎団地」。起伏に富んだ広大な敷地に、たくさんの草花や大きな木々が生い茂る、自然豊かな環境が魅力の団地です。 前回紹介(続く) -
廣田信子の紙上ブログNo.86 マンション管理応援歌 防犯カメラの犯罪抑止効果を上げる方法
今、どこにでも防犯カメラが設置されていて事件の解決に一役買っています。もう、悪いことしないで生活するしかないな~と凡人はあきらめますが…顔がはっきり写らなければ大丈夫と防犯カメラ慣れした人も増えてい(続く) -
マン活に励む管理組合 イニシア千住曙町(2) 東京都足立区
特筆すべきは、管理組合を法人化したことです。「役員全員が責任を持って理事会運営に関与し、理事長の負担の分散を図るにはどうすればいいか、を第一に考えました」と言う横山さん。マンションにかかわる法律や管(続く) -
振り込め詐欺防止に協力 伊藤忠アーバン
住宅新報 3月28日号 お気に入り伊藤忠アーバンコミュニティの本社・支店のマンション管理部門に所属する社員と管理員のうち、約90人が警視庁の「振り込め詐欺被害防止アドバイザー」の委嘱を受けた。管理業務を通じた居住者の身近な存在として、(続く) -
4月に全国大会 認知症テーマで マンション学会
住宅新報 3月28日号 お気に入り日本マンション学会は、全国大会を4月22日と23日の2日間、名古屋の椙山学園大学生活科学部棟(星ヶ丘キャンパス)で開く。 1日目はマンションと認知症がテーマの講演とディスカッションを、2日目は築40年以上のマ(続く) -
マンション管理応援歌No.85 廣田信子の紙上ブログ 高齢者の住宅ステップダウンが始まる
かつて、賃貸アパート→分譲マンション→戸建て住宅とステップアップさせていくことを「住宅すごろく」と言っていましたが、最近では、マンションを終の棲み家にするのが一般的になりました。また、超高齢化と共に、(続く) -
マンション管理応援歌No.85 廣田信子の紙上ブログ AI管理員さんが活躍する未来を夢想
マンションの入り口に立つペッパーくんのデモを見て、人工知能(AI)搭載のロボット管理員さんが活躍する時代が近いかも…と思いました。AIの進化は驚くべきスピードです。昨年、AIの第一任者、マイケル・オズボーン(続く) -
マン活に励む管理組合 イニシア千住曙町(1) 東京都足立区 管理組合法人化 理事長に集中するあらゆる案件と責任
入居前にSNS交流 理事長の重責を実感 隅田川に面して大規模マンションが立ち並ぶ、千住エリア。「イニシア千住曙町」は、7年前に竣工、総戸数515戸のリバービューが壮観なマンションです。現在8期目と、管理組合(続く) -
マンションリフォーム協 防災関連セミナー コミュニティ形成が重要
住宅新報 3月14日号 お気に入りマンションリフォーム推進協議会(REPCO)はこのほど、「今、知っておきたい震災への備え!」と題した第17回誰でもわかるマンション改修セミナー・基礎講座を東京都新宿区のLIXIL(リクシル)ショールーム東京で開いた(続く) -
マンション管理応援歌No.83 廣田信子の紙上ブログ 終活を意識することで今の生き方が変わる
マンションの超高齢化に対応するために、早いうちから終活を意識した生き方を学ぶことも必要になります。終活は終わりの準備ではなく、最後までの時間を自分はどう生きたいかを考えることです。終活セミナーで学ん(続く) -
ディグアウト コミュニティ形成を支援 デジタルサイネージ無料設置本格化
住宅新報 2月28日号 お気に入り住まいの資産価値は何も躯体や設備だけでない。その美観も大切となる。散乱するチラシは広告主側の印象も悪くなる。電子掲示板であれば、その心配はなくなる。広告掲載に加え、従来は掲示板に張り出していた管理組(続く)