マンション管理
-
マンション管理応援歌No.82 廣田信子の紙上ブログ 管理放棄の区分所有者を逃げ得にしない
分譲マンションは、ローンを組んで持家を購入できる安定的な収入を確保できる人が暮らす場所…40年前、終身雇用が機能し、分厚い中産階級を持つ日本では、それがごく当たり前の感覚でした。 今はそうはいきません(続く) -
疑義生まない説明を 苦情解決研修会で 管理協苦情解決委
マンション管理業協会はこのほど、苦情解決委員会(野崎孔作委員長)が当該年度1年間に対応した苦情相談や解決事例をまとめた「平成27年度苦情解決事例集」の解説研修会を東京都文京区のすまい・るホールで開いた。(続く) -
マンション管理応援歌No.80 廣田信子の紙上ブログ 徹底的に高齢者をサポートするマンション
マンション管理士でケアマネージャーの知人より、マンションの超高齢者を支えていくヒントをもらいました。ケアマネージャーは、介護保険サービスを利用する人が、自分に合ったサービスを円滑に利用できるようケア(続く) -
マン活に励む管理組合 ~良好なコミュニティの秘訣~ 町田山崎団地 東京都町田市 コミュニティを活性化 広大な団地の敷地に野菜がすくすく育つ菜園
緑豊かな敷地の広さが最大の特徴である団地。多くの団地では、棟と棟の間に公園などがゆとりをもって配置され、居住者の憩いの場になっています。中には、敷地内の「遊休地」ともいえる空間を、「貸し菜園」として(続く) -
悪質設計コンサル排除へ 国交省管理4団体に周知要請 組合に「相談窓口」活用を 利益相反行為防止へ
国土交通省は、施工会社にバックマージンを求めるなど、一部の悪質な設計コンサルタントによる被害を未然に防ぐため、管理組合や区分所有者に対して注意を促すよう、マンション管理4団体に通知、要請した。大規模(続く) -
振り込め詐欺防止活動 説明会に150人参加 マンション管理協
マンション管理業協会は2月8日、高齢者に注意を促す役割を担う「振り込め詐欺被害防止アドバイザー制度」の説明会を東京都文京区のすまい・るホールで開き、協会員150人余が参加した。 同制度は警視庁が08年度に(続く) -
マンション管理適正化事業 マニュアル化で水平展開 事業者を3月13日まで公募
国土交通省は17年度補助事業として、マンションの新たな維持管理の適正化や再生を促進する「マンション管理適正化・再生推進事業」の実施主体となる民間事業者の公募を開始した。 選定された事業者は、課題解決(続く) -
マンション管理応援歌No.79 廣田信子の紙上ブログ モノとお金の循環で生まれる価値
前回のように、最低賃金UPに伴う管理員さんの業務委託費の見直しにNO回答のマンションがある一方で、何とか管理員さんに謝金を払いたい管理組合もあります。 50戸未満の都心のマンション、管理費不足対策として(続く) -
UR都市機構 港北NTで新たな子育て支援 育児も仕事も続けたいママたちを応援 頼り合いの輪から始まる 地域コミュニティの形成 子供たちだけでなく ママたちの交流の場にも
「きゃっきゃっ」――。子供たちの楽しそうな笑顔がこぼれる。事業のスタートを前に報道関係者に公開した幼児向け「英語・音楽体験プログラム」の一場面だ。 舞台は、88年に管理を開始した横浜市北部の「港北ニュ(続く) -
受験者が3倍に 賃経管理士協
賃貸不動産経営管理士協議会は1月27日、賃貸不動産経営管理士試験の合否結果の総括を発表した。試験は全国11都市29会場で16年11月20日に実施され、受験者1万3149人、合格者7350人(合格率55.9%)だった。合格者を同(続く) -
マンション管理応援歌No.78 廣田信子の紙上ブログ 管理組合は管理員の賃金アップに理解を
今、慢性的な人手不足で、管理員さんの確保も厳しくなっています。企業退職者が管理員として再就職するという流れがあったのですが、人手不足で企業が退職後も継続的に雇用するため、管理員市場に人材が供給されに(続く) -
マン活に励む管理組合 プレイシア 東京都昭島市 防災マニュアルを作成(下) 近隣で助け合う「近助」の考えを取り入れる
(前号からの続き) まずは「地域防災」を共通のテーマとして活動を開始し、翌年11年2月に、昭島つつじが丘ハイツ内のつつじが丘東・西・北自治会、プレイシア自治会が合同で、防災対策統括組織としてコミュニティ組(続く) -
明海大不動産学部 団地再生でリノベ提案会開く 最優秀は「再婚できる団地」
明海大学不動産学部はこのほど、同大学のカリキュラム「不動産管理演習」において千葉市花見川区に立地する西小仲台団地を対象とした、団地型マンション再生のためのリノベーション提案発表会を行った。 西小仲(続く)