賃貸・管理
-
全国賃貸管理ビジネス協会 ビジネスチャンスの機会に シンポジウムを開催
住宅新報 5月29日号 お気に入り高橋誠一会長(写真)はあいさつで、6月15日施行の民泊新法について、「自治体の規制は、特に集客に期待できるエリアほど、平日や十分な日数を確保できない状況になっている。より良い仕組みになるよう、修正要望に(続く) -
日本賃貸住宅管理協会 会員証を制作 入会キャンペーン継続
住宅新報 5月29日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協)は、壁掛け式の「会員証」(写真)の制作を決めた。1560社超の会員の結束力を強め、公益財団法人に所属するという会員企業のPRにも役立ててもらう。18年度も「入会キャンペーン」を実施(続く) -
全国賃貸住宅経営者協会連合会 設立50周年祝う 東京で式典
住宅新報 5月29日号 お気に入り全国賃貸住宅経営者協会連合会(ちんたい協会)は5月22日、設立50周年記念式典を東京・明治記念館で開催。全国から会員や関係団体関係者らが参加し、半世紀にわたり良質な住まいの普及に貢献した活動を振り返りなが(続く) -
スターツグループ 一層の協力体制を構築 SEAネットワーク全国大会
住宅新報 5月29日号 お気に入りスターツグループの提携企業104社・540店舗で構成するSEAネットワークは5月22日、「全国大会2018」を東京都内のホテルで開催。全国から約80人が参集した(写真)。 同ネットワークは、社会貢献やホスピタリティー(続く) -
神奈川県住宅供給公社 公社初の賃貸〝2戸1化〟 事業者にタツミプランニング
住宅新報 5月22日号 お気に入り今回の取り組みの狙いには、「最上階空室の活用」がある。同団地は、賃貸448戸、分譲2083戸の計2531戸を擁し、4200人超が居住する。60年代半ばに敷地約31.4ヘクタールを開発した大規模団地で、現状では、建物の高(続く) -
運用型信託会社を設立 レオパレス21 顧客にワンストップ対応
住宅新報 5月22日号 お気に入りレオパレス21のグループ会社となるレオパレス信託は、金融庁から「運用型信託会社」として免許を取得した。土地信託や不動産管理信託を中心業務に18年7月2日に営業を開始する予定。グループとして、不動産所有者の(続く) -
トップインタビュー HITOTOWA 代表 荒昌史氏 まちの顔を明るく
住宅新報 5月22日号 お気に入り――〝守人〟に選ばれた。 「浜甲子園団地やひばりが丘団地、フロール新川崎などで、地域住民組織の立ち上げや子育て、防災減災活動の支援に実績があるが、永続的な常駐管理は当社でも初めて。長期の観点で取り(続く) -
民泊新法など解説 日本賃貸住宅管理協会 総会後に講演
住宅新報 5月22日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協)東京都支部は5月14日に東京都内のホテルで開催した会員総会後に、記念講演を併催。民泊新法や不動産テックなどの最新動向を解説した。 国土交通省住宅局建築指導課課長補佐の鳥(続く) -
寄り添う家に ペット共生住宅を考える (下) 単身高齢者の対策にも活用
住宅新報 5月15日号 お気に入りペット共生住宅は、良好なコミュニティの形成にも役立つなど、飼い主に加えて、飼っていない人、当然にペットも含めて、気持ちよく居住できる住まいとして注目されている。従来は、単に「ペット共生型」を謳うだけ(続く) -
寄付行為を信託で支援 JPF×スターツ信託
住宅新報 5月15日号 お気に入り仕組みはこうだ。委託者であり受益者でもある不動産所有者は、信託設定した不動産から発生する収益配当の一部または全部を寄付できる。また、相続発生時には、相続人がその指図によって、信託不動産の売却代金の一(続く) -
ヘルスケア推進室新設 レオパレス21
住宅新報 5月15日号 お気に入りレオパレス21は、社長直轄組織「ヘルスケア推進室」を新設した。健康管理部門の専門部署を新設して「健康」と「経営」の結びつきを一層強め、従業員の健康意識を高めることで、企業と社員の相互の成長を促す考えだ(続く) -
日本賃貸住宅管理協会 日管協版賃貸借契約書を改定 土岐法務委員長に聞く
住宅新報 5月15日号 お気に入り――見直しのポイントは。 「連帯保証人の極度額の設定や、賃借物の一部滅失に基づく賃料の減額(当然減額)などの条文を改訂新設し、原状回復ガイドラインを明文化した。業界唯一の『貸室設備等の不具合による賃料(続く) -
トップインタビュー 日本愛玩動物協会 会長 東海林克彦氏 ペットを思う〝心〟が重要
住宅新報 5月15日号 お気に入り――協会について。 「動物愛護団体の一つだが、他団体との違いは、毎年1万人が受験する『愛玩動物飼養管理士』といった人材育成などで〝教育〟に力を入れていること。トラブルや問題への対処ではなく、人とペット(続く)