賃貸・管理
-
〝置き配〟で満足度向上 ライナフ カンファレンス開催
不動産テック企業のライナフ(東京都文京区)は、同社提供のスマートロック技術などを活用し、荷物配送で社会問題化する再配達の解消や入居者満足度の向上のため、普及促進を目指す〝置き配〟をテーマに、カンファレ(続く) -
eKYCの活用広がる 本人確認も電子化時代に 新たな顧客体験を 不動産関連企業の問い合わせ増加
取引時の本人確認が厳格化している。国際テロなどのマネーロンダリング(資金洗浄)で悪用される恐れがあるからだ。犯罪小説の話ではない。ある企業の北朝鮮への不正送金や資金洗浄の疑いで、18年に金融庁が国内金融(続く) -
サービスは成熟期 不動産テック協会 拡大続くカオスマップを発表
同協会の代表理事を巻口成憲氏(リーウェイズ)と共に務める赤木正幸氏(リマールエステート)は、不動産テックサービスの状況は、「引き続き業務支援系が多い。コロナ禍で、情報の可視化や働き方の変化によるリモート(続く) -
KDDI・三菱重工・NECネッツ 小型データセンター実証実験
KDDI(東京都千代田区)、三菱重工業(東京都千代田区)、NECネッツエスアイ(東京都文京区)の3社は、液体でサーバーを冷却する「液浸冷却装置」などを活用し、それらをコンテナに収容した「小型データセンター」の実現(続く) -
特別企画(前編) GMO ReTech 賃貸運営を楽に 容易に最適につながる
GMOReTechが提供する『GMO賃貸DXオーナーアプリ』は、賃貸管理会社と物件オーナーを容易に、最適につないでくれるツールだ。同様な他社サービスもあるものの、朝日不動産では、「搭載機能と、そのコストパフォーマ(続く) -
新製品 マネーフォワード 固定資産管理を容易に
個人資産管理やクラウドサービス提供のマネーフォワード(東京都港区)は、中堅企業向けに、クラウド型固定資産管理システム『マネーフォワード クラウド固定資産』の提供を6月14日に始めた。クラウド上で操作する(続く) -
東京大学と不動産業がタッグ サポーター会議 キックオフイベント
東京大学連携研究機構・不動産イノベーション研究センター(CREI)は、新たな研究テーマ「新技術の導入とこれからの不動産業のあり方」の追究に際して、企業などとの連携の場となる『Prop Tech サポーター会議』を(続く) -
セミナー レッドフォックス 改革のゴール設定を
営業効率化を支援するアプリ『cyzen』(サイゼン)を提供するレッドフォックス(東京都千代田区)は、営業活動の進ちょくの〝見える化〟から、新たな働き方を考えるセミナー『導入後に後悔しない業務報告ツールの選び(続く) -
ゼンリン 不動産業特化の地図アプリ ハザード情報を追加
同サービスは、独自の住宅地図やブルーマップ、用途地域や地価公示などの8つの地図コンテンツをまとめて閲覧できる。これらの地図の重ね合わせや切り替えも簡単で、商談時の場面に応じた使い方は工夫次第だ。従来(続く) -
インフォマート 電子契約の普及強化 使いやすさ向上
BtoB(企業間取引)を最新技術で支援するインフォマート(東京都港区)は、同社の電子契約クラウドサービス『BtoBプラットフォーム 契約書』を、不動産売買・建築業の、さくらホームグループ(石川県金沢市)へ6月25日(続く) -
ライナフ 置き配カンファレンス開催へ 暮らしと住まいの利便性向上を
AI技術などを応用し、スマートロック『NinjaLock』(ニンジャロック)のIoTサービスなどを提供するライナフ(東京都文京区)は、7月15日15時から、『置き配カンファレンス~不動産と物流の未来』をオンライン配信で開(続く) -
デザインワン・ジャパン 消費者は信頼を意識 仲介調査
インターネットメディア事業のデザインワン・ジャパン(東京都新宿区)は、同社で運営する、店舗の口コミ・ランキングサイト『エキテン』を利用する全国の成人男女を対象に、4月から5月にかけて実施した調査の411回(続く) -
富士フィルムビジネスイノベーション・ドキュサイン 電子化は〝不可逆〟に セミナー
富士フィルムビジネスイノベーション(以下・富士フィルム、東京都港区)と、ドキュサイン・ジャパン(東京都港区)は、契約業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)化から、業務プロセス全体のデジタル化を考える(続く)