賃貸・管理
-
不動産市場異聞 大東建託賃貸未来研究所・AIDXラボ所長 麗澤大学AI・ビジネス研究センター客員教授 宗 健 第40回 住宅賃貸業法の必要性
かぼちゃの馬車のサブリース賃料支払い停止とスルガ銀行の不正融資問題をきっかけに賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律(賃貸住宅管理業法)が制定され、サブリースに対する規定部分は20年12月に施行された。(続く) -
神奈川住宅公社 DINKS世帯に訴求 川崎・梶が谷でマンション新築
従前の、不動が丘団地の2棟を建て替え、マンションタイプを新築した。主にDINKS(子供のいない夫婦)の共働き世帯をメインターゲットに訴求する。収納部に「お掃除ロボット」の専用スペースを設けるなど、家具・収納(続く) -
神奈川住宅公社・かながわ土地建物協 社会課題解決で協定
住宅新報 3月30日号 お気に入り神奈川県住宅供給公社と、かながわ土地建物保全協会は、連携協定を3月4日に締結した。コミュニティの再生、孤立死防止などの社会課題の解決や、サービスの向上に協力して取り組む。今後、定例協議会を設置し、具体(続く) -
想いに応える第4回 日管協相続支援コンサルタント 物件管理から、資産管理へ 株式会社アート不動産(岩手県盛岡市) 取締役 櫻井竜三
住宅新報 3月30日号 お気に入り◆日管協認定 上級相続支援コンサルタント 宅地建物取引士・公認不動産コンサルティングマスター・CFP(日本FP協会認定) 相続セミナー・個別相談を行いながらアパートオーナー様の相続問題に取り組む。 相続(続く) -
養成研修講座インタビュー オーナーズエージェント コンサルティング事業部コンサルティング課課長 高橋宏氏 学びと気づきを
住宅新報 3月30日号 お気に入り――今年で11回目に。 「プロパティマネジメントの考え方を普及する目的で10年度に養成研修を開講した。賃貸管理会社には、建物の維持管理の役割に留まらず、オーナーの賃貸経営そのものを支える使命があると考(続く) -
不動産SHOPナカジツ 北名古屋に新規出店
住宅新報 3月30日号 お気に入り不動産仲介やリノベーション、新築注文住宅事業を展開する、不動産SHOPナカジツ(愛知県岡崎市)は、29店舗目となる「北名古屋店」(愛知県北名古屋市弥勒寺東2の13)を4月26日に開設する。北名古屋市・稲沢市・岩倉市(続く) -
自主管理家主の開拓強化へ カーサ コロナ禍で増収減益
家賃保証事業のCasa(カーサ、宮地正剛社長)の21年1月期決算は、売上高102億2600万円(前年同期比8.4%増)、営業利益10億3100万円(同32.3%減)、純利益6億1100万円(同34.1%減)の増収減益となった。コロナウイルスの影(続く) -
不動産テック協会・Geolonia 不動産〝ID〟化で市場活性 ベータ版4月提供開始
住宅新報 3月23日号 お気に入り不動産に関する情報は、住所や物件名などに関して表記方法が統一化されずに、使い勝手がよくない。例えば、「1丁目」と「一丁目」などと算用数字と漢数字が混じり、京都の地名の「上る」と「上ル」など、ひらがな(続く) -
東急住宅リース・xgarden 新たな内見スタイル実験 AR(拡張現実)技術を活用
住宅新報 3月23日号 お気に入り東急住宅リースと、最新技術サービスを提供するxgarden(東京都渋谷区)は、新たな内見サービス『AR内見』の実証実験を3月15日に着手した。眼鏡型(グラス)のディスプレイを通して拡張現実(AR)の映像の世界を映し出し(続く) -
不動産市場異聞 大東建託賃貸未来研究所・AIDXラボ所長 麗澤大学AI・ビジネス研究センター客員准教授 宗健 第39回 家賃債務保証業法の必要性
新型コロナの影響は、今のところ幸いにも、08年のリーマンショックの時に年越し派遣村ができたような大きなものではなさそうである。 その背景には、雇用調整助成金や生活福祉資金の特例貸し付け、住宅確保給(続く) -
リーウェイズ・GMOReTech 不動産業務をDXするセミナー
住宅新報 3月23日号 お気に入り不動産テックサービスを提供する、リーウェイズ(東京都渋谷区)と、GMOReTech(東京都渋谷区)は、21年の不動産管理業の在り方を「不動産テックサービス」の導入の観点から考えるセミナー『不動産DX StartUp』を3月1(続く) -
ワンビシ・フリーク・GMO 電子契約の有用性セミナー
住宅新報 3月23日号 お気に入りワンビシアーカイブズ(東京都港区)とFleekdrive(東京都港区)は、「電子契約サービス」を考えるセミナーをGMOグローバルサイン・ホールディングス(東京都渋谷区)と3月4日に合同開催し、ウェブ配信した。 『WAN(続く) -
ハウスコム LGBTなどに対応 同性パートナー証明書活用
住宅新報 3月23日号 お気に入りハウスコム(東京都港区)は、Famiee(ファミー、東京都千代田区)の取り組みに賛同して、同性パートナーのための「パートナーシップ証明書」を第1弾とし、今後は、同団体が推進していく分散型電子記録台帳「ブロック(続く)