賃貸・管理
-
ビットキー パナソニックと提携 IoTサービス新規開発で
ビットキー(東京都中央区)は、パナソニック(大阪府門真市)のハウジングシステム事業部と資本業務提携を5月6日に締結した。 ビットキーが提供する、各種の住宅設備を連携させてIoT化するコネクトプラットフォ(続く) -
ALETTA 電気ガス一括申し込み非公開ウェブサービス提供開始
ALETTA(横浜市中区)は、電気やガスなどのライフラインについて一括で申し込みができる非公開ウェブサービス『LIFERA』(ライフラ)の特許出願を機に、導入企業ごとの仕様に対応するサービスの提供を始めた。 第(続く) -
コスモテクノロジー 大型オンラインセミナー テックで業務と顧客満足向上
不動産DX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するコスモテクノロジー(東京都中央区)は、賃貸管理・仲介、売買仲介会社向けに、不動産テックの活用を考える『不動産テック大型オンラインセミナー』を5月12日(続く) -
セミナー ショーケース・ワンビシ eKYC(電子本人確認)と電子契約
テック企業のショーケース(東京都港区)と、電子契約サービス『WAN―Sign』(ワンサイン)を提供するワンビシアーカイブズ(東京都港区)は、オンラインでも厳格に本人確認ができるeKYC(イー・ケイ・ワイ・シー)と、電子(続く) -
セミナー 船井総研・Chatwork 伸びていく市場とは
船井総合研究所(船井総研、東京都千代田区)とChatwork(東京都港区)は、賃貸管理・仲介会社向けに『最新の時流予測とこれから〝伸びる事業〟』を解説するセミナーを4月15日に共催し、ウェブで配信した。 船井(続く) -
ひと 社会貢献の一つの形を 個人投資家が集う東京マンションオーナーズ(TMO)を主宰する 依田泰典さん
それは、5人の仲間から始まった。09年当時、投資に興味がある、または、既に区分所有の投資家だった社会人サークルは、今や口コミで350人超に。週末には10人ほどが集い、物件の見学や勉強会を重ねる。 不動産(続く) -
日管協 賃貸住宅管理業法でセミナー 登録猶予は1年間 規制適用に注意を
賃貸住宅管理業法(賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律)に関する政省令と解釈・運用の考え方が公表されたのを受け、日本賃貸住宅管理協会は4月27日、「賃貸住宅管理業法施行直前セミナー」を会員向けにオン(続く) -
大東建託 電動キックボード導入 管理物件3棟に
大東建託グループの大東建託パートナーズはこのほど、東京都内の管理物件に、電動キックボードのシェアリングサービスを導入したと発表した。入居者の利便性向上と賃貸物件の付加価値向上が目的。 Luup(東京(続く) -
NTTコムウェア 設備業務DX化支援サービスブランド展開
これまでに手掛けてきた通信設備管理のシステム開発や運用、AIやデータサイエンス技術の実績、ノウハウを体系化。都市開発事業やエネルギー事業などの社会インフラ事業者向けとして、今回、インフラメンテナンスの(続く) -
ClickDishes 〝食〟を楽しめる環境を 管理組合で試行
飲食店舗やキッチンカーと利用者をつなぐテイクアウトアプリ『ClickDishes』(クリックディッシュ)を運営するClickDishesJAPAN(東京都品川区)は、コロナ禍に対応し、東京・勝どきのタワーマンション「THE TOKYO T(続く) -
東銀リース ブロックチェーン電子契約で〝脱ハンコ〟の実証実験
住宅新報 5月4日号 お気に入り現状の第三者認証機関による電子証明書・PKI(公開鍵暗号基盤)によらずに、ブロックチェーン(分散型台帳)を生かし、捺印と電子署名の双方に対応した契約が締結できるようにする。 リアルな捺印は、CryptoPieが(続く) -
クラウドサイン 電子契約管理容易に システム連携
住宅新報 5月4日号 お気に入りウェブ完結型クラウド契約(電子契約)サービス『クラウドサイン』を提供する弁護士ドットコム(東京都港区)は、富士通が提供する契約管理システム『ContractEyes』とのシステム連携を4月5日に始めた。 クラウド(続く) -
アクセルラボ 住まいをIoT化 ノーリツと連携
住宅新報 5月4日号 お気に入りアクセルラボ(東京都渋谷区)は、提供する住まいをIoT化するプラットフォーム『SpaceCore』(スペース・コア)について、温水空調などメーカーのノーリツ(神戸市中央区)の給湯器操作アプリケーション『わかすアプリ』(続く)