賃貸・管理
-
FANTAStechnology デジタルで空き家解消 移住・二拠点生活も促進
新サービスは、空き家や中古物件をサイト上で紹介し、入居で必要なリフォーム・修繕箇所のポイントを明記して費用のシミュレーションを即時に算出できる(写真)。住まい探しの購入者や、収益性を高めたい物件オーナ(続く) -
GMOReTech・ビジュアルリサーチ 賃貸管理効率化を支援でデータ連携
住宅新報 4月27日号 お気に入りGMOReTechは、不動産テックのサービスブランド『GMO賃貸DX』シリーズを展開している。この不動産管理会社向けの「入居者向けアプリ」や「オーナー向けアプリ」といった各種サービスと、ビジュアルリサーチが運営す(続く) -
セミナー 動画配信の新たな集客 TikTok活用で
住宅新報 4月27日号 お気に入りイタンジ(東京都港区)、WealthPark(東京都渋谷区)、Bytedance(東京都新宿区)は、不動産業界でも広がりを見せている動画配信サービス『TikTok』を活用した広告による新たな集客方法を考えるセミナーを4月15日に共催(続く) -
企業連携 ライナフ・Good不動産 入居者満足に置き配
住宅新報 4月27日号 お気に入りスマートロックなどIoTサービスを提供しているライナフ(東京都文京区)は、賃貸管理・仲介業のGood不動産(福岡市中央区)と、オートロック付き共同住宅での安全な「置き配」の実現に向けて、連携を始めた。荷物の配(続く) -
管理戸数25%アップ金融機関からの紹介増加 武蔵コーポ
住宅新報 4月20日号 お気に入り収益不動産の売買や仲介、管理を手掛ける武蔵コーポレーション(東京都千代田区)はこのほど、管理アパート・マンションの戸数が前年比25%増となり、2万戸を突破したと発表した。金融機関からアパートオーナーの紹介(続く) -
総会で3WGが活動報告平井大臣講演も 日管協IT・シェア協議会
住宅新報 4月20日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会のIT・シェアリング推進事業者協議会は4月13日、第3回会員総会をオンラインで開催した。同協議会の参加会員は現在165社。今年度の事業計画として会員拡大を掲げ、175社を目指すとした。また、(続く) -
三好不動産、楽天銀行と提携 LGBT向け住宅ローン 新築、中古を問わず取得ニーズに対応
三好不動産(福岡県福岡市、三好修社長)は、インターネット銀行の楽天銀行(東京都港区、永井啓之社長)と提携し、4月2日からLGBT向け住宅ローンの紹介を始めた。LGBTとは、セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)の(続く) -
Kenビジネススクール 宅建試験対策で新アプリ
住宅新報 4月13日号 お気に入り不動産専門の資格・実務講座や研修などを提供するKenビジネススクール(東京都新宿区)は、宅地建物取引士の資格取得を目指す受験者に、最近のテレワーク環境でも充実した〝学び〟の機会を提供しようと、新たなサー(続く) -
日管協、管理業法完全施行に向け 「登録」を正会員要件に 500戸未満の新区分も追加
日本賃貸住宅管理協会(塩見紀昭会長)は3月30日に会見を開き、6月の「賃貸住宅管理業法(賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律)」の完全施行に向け、同法における登録事業者(もしくはサブリース事業者)を正会員(続く) -
不特法商品第1弾完売オーナーや社員も購入 アミックスグループ
住宅新報 4月6日号 お気に入りアミックスグループ(東京都中央区、末永照雄会長)はこのほど、2月15日から販売を開始していた不動産特定共同事業法に基づく小口化商品「あみシェア」の第1弾を完売したと発表した。 当初は販売期間を4月15日(続く) -
不動産小口化商品世田谷の保育園に投資 サンフロンティア不
住宅新報 4月6日号 お気に入りサンフロンティア不動産は4月1日、不動産特定共同事業法に基づく小口化商品の第3弾「東京世田谷新築認可保育園」の募集を始めた。任意組合型。1口100万円(5口単位)で、全1040口を募集する。 対象となる物件は(続く) -
管理士資格対策ウェブ講座 オーナーズエージェント
住宅新報 4月6日号 お気に入りオーナーズエージェントは4月1日、賃貸不動産経営管理士資格の合格をサポートするウェブ通信講座「スタケン賃管講座21年版」を始めた。講師による動画講義や1000問にわたる過去問題演習が特徴。 料金は1名当(続く) -
駒沢大学駅に新築賃貸 コロナ禍対応、全戸にIoT機器 東悠エステート
城南エリアを中心に不動産事業を展開する東悠エステート(東京都目黒区、東福信子社長)は、東京都目黒区東が丘に、最新のIoT機器およびコロナ禍のウイルス対策を追求した賃貸マンション「est Largo KOMAZAWA(エス(続く)