マンション・開発・経営
-
不動産経済研調べ、17年の定借M供給、高水準維持 所有権の価格高騰背景に
住宅新報 12月18日号 お気に入り不動産経済研究所は12月11日、全国の定期借地権マンション供給動向をまとめた。それによると、17年の年間発売戸数は17物件・882戸だった。前年と比べて11.3%減少したものの、引き続き高水準を維持した。戸当たり平(続く) -
グリーンボンド発行 住宅ローンで初 住金機構
住宅新報 12月18日号 お気に入り住宅金融支援機構はこのほど、住宅ローン債権の買取代金を資金使途とするグリーンボンド(通称・住宅金融機構グリーンボンド)を19年1月に発行すると発表した。グリーンボンドとは、再生可能エネルギーの活用や省エ(続く) -
アーバネット ホテル開発を始動 都内蒲田でグループ客向け
住宅新報 12月18日号 お気に入りアーバネットコーポレーションは12月13日、自社開発ホテル第1弾となる「ホテルアジール蒲田(仮称)」の計画を発表した。客室数は全48室で、いずれも家族や友人同士が一緒に泊まれる広さとしたことが特徴。20年4月末(続く) -
次世代マンション開発へ NTT西と共同実験 長谷工コーポ
住宅新報 12月18日号 お気に入り長谷工コーポレーションは12月12日、ICTを活用した「IoTマンション」の実現に向けた実証実験を、西日本電信電話(NTT西日本)と共同で始めると発表した。長谷工が千葉県市川市内に所有する社宅を実験場に、顔認証シ(続く) -
初のアスリート社員採用 競歩の高橋選手 A・D・ワークス
住宅新報 12月18日号 お気に入りエー・ディー・ワークスはこのほど、日本オリンピック委員会が行うトップアスリートの就職支援制度を通じて、競歩の高橋和生選手の採用を内定したと発表した。同社がアスリート社員を採用するのは初めて。同選手は(続く) -
県内最大の建て替え 野村不など千葉・若潮 敷地2分割し着工
住宅新報 12月11日号 お気に入り野村不動産、コスモスイニシア、長谷工コーポレーションは12月3日、千葉県内最大規模のマンション建て替え事業「若潮ハイツマンション建替え事業」(千葉市美浜区真砂二丁目)を着工した。1973年に若潮国体選手村と(続く) -
IoT活用し生活支援を 導入サービス「ブランズ」初 東急不とパナソニックH
住宅新報 12月11日号 お気に入り東急不動産とパナソニックホームズは、鉄筋コンクリート造の地上14階地下1階建て分譲マンション「ブランズ中野富士見町パークナード」(総戸数48戸、うち販売44戸)の第1期販売(19戸)を11月30日から開始した。同物件(続く) -
法人向け中層賃貸を着工 ビル木質化独自技術で建築 竹中工
住宅新報 12月11日号 お気に入り竹中工務店はこのほど、木造・木質化技術を使った免震構造のサービス付き法人向け賃貸住宅「フラッツウッズ木場」(総戸数約250室)を着工した。単身者向けに備え付けの家具や食事などのサービスを提供。建物は地上1(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第262回 勾配が急な屋根 強い個性に負けないデザイン
【学生の目】 自分の住む家を建てるなら、個性的な家にしたいと思う。個性的な家は街中のちょっとしたスポットになるし、オリジナリティーあふれるほうが、自分の住む家として愛着もわきやすい。ほかの家にない(続く) -
進む〝女性活躍社会〟 日米女性協がカンファレンス
住宅新報 12月11日号 お気に入り日米女性ビジネスネットワーク協会(三橋博巳理事長)はこのほど、日米カンファレンスを東京都内で開き、「住宅・不動産業界で働く女性の未来像Ⅱ~女性が生涯現役で働き続けるために」をテーマに活発な意見や議論が(続く) -
エリマネの一環 三菱地所グループとスタートライン 丸の内に障がい者雇用拠点 人材確保難、就業環境を整備
住宅新報 12月11日号 お気に入り「インクルMARUNOUCHI」は、障がい者雇用の情報発信や障がい者が働きやすい環境づくりの支援、サテライトオフィスの提供を行っている。サテライトオフィスは、企業内部で整備が難しい障がい者の就業環境を整えると(続く) -
〝かぼちゃの馬車〟事件 融資引き締めへの影響は 武蔵コーポレーション 大谷義武社長に聞く 中古物件の流通阻害を懸念
住宅新報 12月11日号 お気に入り〝かぼちゃの馬車〟事件に伴うスルガ銀行の不正融資が明らかになって以降、金融機関の収益不動産に対する融資引き締めが続いている。将来不安を抱える個人にとって不動産投資が資産形成手段として定着しつつある中(続く) -
ザイマックス サテライトオフィス刷新 新ブランド「ZXY」 郊外住宅地で展開 20年までに100拠点
住宅新報 12月11日号 お気に入りザイマックス(東京都港区)はこのほど、法人向けサテライトオフィス事業を刷新し、「ZXY(ジザイ)」のブランド名で始動すると発表した。一般的にサテライトオフィスは都心エリアに多いが、あえて郊外を中心に拠点を(続く)