マンション・開発・経営
-
モリシア津田沼、来春閉館 野村不コマース
住宅新報 11月19日号 お気に入り野村不動産コマースが運営する商業施設「モリシア津田沼」は、設備等の老朽化などにより、2025年3月30日をもって閉館することが決まった。1978年に旧第一中学校跡地に「サンペデック」として開業後、野村不動産グ(続く) -
コリビング賃貸に参入初弾は品川に135戸 野村不動産
住宅新報 11月19日号 お気に入り野村不動産はこのほど、賃貸住宅領域で新たにコリビング賃貸レジデンス(シェア型賃貸住宅とコワーキングスペースが融合した住宅形態)事業に参入する。 同社は今後、専属の運営スタッフによるコミュニティ運営付(続く) -
エレベーターアセット 築古ビルで新事業 エレベーター買い取りリース 広告媒体にも活用
住宅新報 11月19日号 お気に入りビルやマンションの利用者(居住者)にとって日々欠かせない設備であるエレベーター。今春創業したエレベーターアセット(東京都新宿区、上野高広社長)は、築年の経ったビルやマンションのオーナーからエレベーターを(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 高騰する首都圏中古マンション市場 郊外部は新築よりも上昇率大きく
トータルブレインはこのほど、「首都圏中古マンション市場検証2024」と題したレポートをまとめた。価格上昇と供給減少によってマーケットが縮小傾向にある新築マンションに対し、中古マンション市場の存在感が高ま(続く) -
小田急不、物流施設第7弾 自社初の冷凍冷蔵
住宅新報 11月19日号 お気に入り小田急不動産はこのほど、兵庫県西宮市鳴尾浜の開発用地で物流施設第7弾となる冷凍冷蔵倉庫「(仮称)小田急不動産ロジスティクスセンター鳴尾浜コールドストレージ」の開発に着手したと発表した。同社として、兵庫(続く) -
再配達ゼロへ実験マンション内配送 大和ライフ
住宅新報 11月19日号 お気に入り大和ハウスグループの大和ライフネクストは11月11日から、荷物の再配達率低減とマンション居住者の利便性向上を目指す新たな取り組みとして「マンション内配送サービス」の実証実験を都内のマンション(約200戸)で(続く) -
EV充電コンセント新築分譲に標準導入 MIRARTH
住宅新報 11月19日号 お気に入りMIRARTHホールディングスとグループ会社のタカラレーベンは11月13日、今後開発する新築分譲マンションの平置駐車区画に対し、電気自動車(EV)用充電コンセントを標準導入すると発表した。 充電コンセントは、(続く) -
十条駅近に複合賃貸マンション ムゲンエステート 利便性、環境配慮を追求
住宅新報 11月19日号 お気に入りムゲンエステート(東京都千代田区)は9月30日、東京都北区に複合用途型賃貸マンション「SIDEPLACE JUJO(サイドプレイス十条)」を竣工した。延べ床面積1150.81m2。店舗6戸を含め、総戸数は20戸(住居は1K8戸、2LDK6戸(続く) -
相模原市と街づくり締結 野村不H、野村不
住宅新報 11月12日号 お気に入り野村不動産ホールディングスと野村不動産、模原市の3者はこのほど、同市全体の街づくりに関する包括連携協定を締結した。地域経済の活性化・防災・スポーツ・街づくりなどに連携して取り組む。 同時に「暮らし潤(続く) -
森トラスト NTT都市開発 赤坂トラストタワーが竣工
住宅新報 11月12日号 お気に入り森トラストとNTT都市開発が共同で進める大規模複合開発プロジェクト「東京ワールドゲート赤坂」(街区名称)はこのほど、「赤坂トラストタワー」(外観イメージ図)が竣工し、第1期竣工式を行った。外構部などの工事が(続く) -
商船三井 東南アでロジ事業参画 タイで第1弾 16.9万パレット収容
住宅新報 11月12日号 お気に入り商船三井の東南アジア・大洋州地域統括会社であるMOL(シンガポール)はこのほど、東南アジアでマルチテナント型高度自動化倉庫を中心とした複数の「ロジ・インフラ」を開発・投資する共同事業に参画した。「ロジ・(続く) -
超高層初のBELS認証 大阪梅田でタワマン始動 東急不
住宅新報 11月12日号 お気に入り東急不動産はこのほど、環境先進マンション「BRANZ(ブランズ)」シリーズの関西圏でのフラッグシップ物件、「ブランズタワー大阪梅田」(大阪市北区、完成予想図)の開発を始動させ、概要を明らかにした。超高層物件(続く) -
古河に危険物倉庫 プロロジス 10棟を26年竣工
住宅新報 11月12日号 お気に入りプロロジスはこのほど、茨城県古河市にHAZMAT(危険物)倉庫10棟からなる物流施設「プロロジスパーク古河7」(完成予想図)の開発を決定した。様々な用途で利用できるマルチパーパス型ロジスティクスパークとしてプロ(続く)