マンション・開発・経営
-
富士開発 50周年祝賀会開く
住宅新報 12月22日号 お気に入り富士開発は12月17日、横浜市西区の横浜ベイシェラトンホテル&タワーズで「設立50周年記念祝賀会」を開催した。多くの業界関係者らが参加した。 小尾一社長(写真(右))が冒頭、50年間にわたる関係者一同の協力に対(続く) -
新刊紹介 「実践『ホームステージング』が売買仲介を変える」
住宅新報 12月22日号 お気に入り不動産取引において、商品である「家」について、売買物件は短期間で最良の価格で売却すること、賃貸物件は空室を早期に埋めることが求められる。 「ホームステージング」は案件ごとに〝素晴らしく見せる〟ため(続く) -
東急プラザ銀座 3月31日開業 グループ「東の拠点」に 東急百貨店、ハンズ、文化村も 東急不
住宅新報 12月15日号 お気に入り東急不動産が東京・銀座の数寄屋橋交差点脇で建設中の大型商業ビルが来年3月31日、「東急プラザ銀座」として開業する。「表参道原宿」(12年)に続く大型商業施設で、旗艦店として銀座の新たなランドマークを目指す(続く) -
利回りは踊り場的状況に 賃料緩やかに上昇継続 不動研・吉野薫氏16年不動産市場予測
住宅新報 12月15日号 お気に入り日本不動産研究所の不動産エコノミスト・吉野薫氏はこのほど、都内で「16年の不動産市場」について予測した。骨子として、「利回りは踊り場的な状況に差し掛かる」「概して賃料は緩やかに上昇を続ける」「そのため(続く) -
不動研・9月末全国賃料統計 オフィスは2.7%上昇 三大都市拡大、地方で下落縮小
住宅新報 12月15日号 お気に入り日本不動産研究所が9月末現在で調べた全国賃料統計によると、オフィス賃料は東京都区部などがけん引し、1年前と比べ全地点の3割が上昇し、上昇幅は全国平均で2.7%と、前年(2.0%)より拡大したことが分かった。 都(続く) -
賃貸レジに本格参入 近鉄不、生駒市で第一弾
住宅新報 12月15日号 お気に入り近鉄不動産が近鉄沿線で賃貸レジデンス事業に本格参入する。「K-TERRACE」シリーズとして展開する。「上質」「シンプル」「安全・安心」をコンセプトに、新婚・DINKS層から子育てファミリーまで、駅前デザイナーズ(続く) -
仙台空港民営化で契約締結 国と東急前田豊通グループ
住宅新報 12月15日号 お気に入り東京急行電鉄を代表企業とする東急前田豊通グループが共同出資して11月に設立した特定目的会社・仙台国際空港(宮城県名取市、資本金250万円、岩井卓也代表取締役)と国は12月1日付で、仙台空港特定運営事業等公共施(続く) -
免震構造の三田ビル竣工 住友不、旧ビル建て替え
住宅新報 12月15日号 お気に入り住友不動産が東京都港区芝5丁目で開発を進めてきた「住友不動産三田ビル」がこのほど竣工した。複合地権者との合意形成を図り土地をつくり上げていく、同社の用地取得のビジネスモデルを確立した旧住友三田ビル(78(続く) -
需要拡大に落ち着き 福島県鑑定士協 不動産市場調査
住宅新報 12月15日号 お気に入り福島県不動産鑑定士協会はこのほど、10月1日時点で実施した福島県内の不動産市場動向調査の結果をまとめた。東日本大震災と東京電力福島第一原発事故以降、年2回、県内の宅建業者に成約価格動向を聞いているもので(続く) -
-
トータルブレインのマンション最前線 苦戦続きの新築・郊外エリア 「適正単価」の算出法とは
トータルブレインが、様々なデータを基に算出した「新築マンションと中古マンションの単価(1m2当たり)かい離率」は平均25~30%程度だ。同じエリアで新築と中古の単価差がこの範囲内であれば「適正価格」だと言える(続く) -
コスモスイニシア 戸建て賃貸でコミュニティ支援 埼玉・新座で17棟規模 無電柱化も実現
住宅新報 12月15日号 お気に入りコスモスイニシアは、17棟で構成される埼玉県新座市の戸建て賃貸住宅の運営事業を手掛けていく。これまで分譲事業では多くのコミュニティ形成支援などを行ってきたが、賃貸では今回が初めて。「風通しのよい、良好(続く) -
現場職人対象に「慰労会」を開催 リバー産業
住宅新報 12月15日号 お気に入りマンション分譲のリバー産業(河啓一社長)は12月3日、大阪市内のリーガロイヤルホテル大阪で、関係者約500人を招き現場職人の「慰労と安全と健康」を願った「忘年会」を開催した。 現場の安全・衛生・環境・防災(続く)




