マンション・開発・経営
-
オフィス価格、14都市で上昇 不動研国際価格賃料指数 トップは東京
住宅新報 6月16日号 お気に入り日本不動産研究所はこのほど、4月現在の「国際不動産価格賃料指数」の概要を公表した。年2回、アジア地区とニューヨーク、ロンドンの計14都市を対象に、オフィスとマンション(1都市各3物件)の価格・賃料を同研究所(続く) -
社長に竹内伸行氏 三菱UFJ不販
住宅新報 6月16日号 お気に入り三菱UFJ不動産販売はこのほど、三菱UFJ信託銀行専務取締役、法人ビジネス副部門長・不動産事業長の竹内伸行氏=写真=の社長就任人事を発表した。6月29日付。 円谷茂社長は同日付で取締役を退任し、エム・ユー・ト(続く) -
「人事・機構改革」 住友不動産
住宅新報 6月16日号 お気に入り(6月1日) 機構改革=新築そっくりさん戸建事業部の神奈川事業所を神奈川東事業所と神奈川西事業所に分割 人事異動=新築そっくりさん戸建事業部東京東事業所長(新築そっくりさん戸建事業部東京西事業所長)南雲秀(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第88回 敷地と建物が高めあう魅力 建物造形とマッチした庭園
【学生の目】 浦安の住宅街を歩いていて、異彩を放つ写真の住宅に目が留まった。 まず、敷地と建物のバランスがいい。生垣、庭の植栽、2階ベランダ、屋根の線が次第に後退しながら空につながり、広がりを感じ(続く) -
用地取得、本格強化から半年 5千件の新規開拓で成果 大成有楽不動産 「その他情報」有効活用 「事業領域拡大」に寄与
住宅新報 6月16日号 お気に入り「マンション用地の取得環境は、依然として厳しい状況であることに変わりはない」と指摘するのは、マンション事業本部長の三宅正弘氏。同社では半年前、「年間マンション供給1000戸体制の維持」を旗印に、用地仕入(続く) -
「買い時感」下がるも「意欲」高まる 野村不アーバン、投資家調査
住宅新報 6月16日号 お気に入り野村不動産アーバンネットが投資用不動産サイト「ノムコム・プロ」会員を対象に実施した「不動産投資に関する意識調査」によると、5割強の人が投資物件は「買い時」と答え、同じく5割強が「買い増しを検討したい」(続く) -
世不連総会開く クアラルンプールで
住宅新報 6月16日号 お気に入り世界不動産連盟はこのほど、クアラルンプールで第66回世界総会を開催した(写真)。日本からは、瀬川信義日本支部会長(全国宅地建物取引業協会連合会副会長)らが参加した。 開会式では、ロビン・ウォーターズ世界(続く) -
「人事」 東レ建設
住宅新報 6月16日号 お気に入り(6月26日)取締役建設事業本部副本部長・安全環境部担当大阪本店長(理事建設事業本部担当・関西建設事業部長・関西建設事業部建設部長)巽健一▽監査役(東レ(株)東レ総合研修センター副所長兼研修総務課長)木村武 (続く) -
安心・安全の市場へ 全住協が進む道 (3) 信越住宅産業協会 新井精一理事長に聞く 「地方創生モデル」実現を
――信越住宅産業協会の特徴などについて教えてください。 「1968年設立の日本分譲住宅協会・信越支部から始まり、50年近い歴史がある。4月には一般社団法人となり、現在の会員数は17社。ほとんどが注文住宅や(続く) -
ライフプラン助言など追加 コスモス、アフターサービスで
住宅新報 6月16日号 お気に入りコスモスイニシアは、マンション居住者向けの長期サポートサービス「すごしかたコンシェルジュ」を開始する。 同サービスは、設備機器の保証期間延長や無償訪問診断、建具・扉などの無償補修サービスのほか、「(続く) -
今年都内最高の坪800万円弱 三菱地所レジなど ザ・パークハウスグラン南青山 国内外から反響2000件 12~14日登録 表参道駅徒歩4分の立地
住宅新報 6月9日号 お気に入り三菱地所レジデンスは6月6日、港区南青山5丁目で都心型高級マンション「ザ・パークハウスグラン南青山」(総戸数101戸、事業協力者住宅81戸、公募販売20戸)のモデルルームを開設し、6月12~14日に第1期の登録を受け(続く) -
土壌汚染地を有効活用へ 専門家が結集して新団体 土地再生推進協 6月から本格始動
住宅新報 6月9日号 お気に入り土壌汚染対策に関係する専門家が集まり、土壌汚染地を適切に管理しながら有効活用を推進することを目的とした団体が6月から本格稼働する。7月15日には、不動産取引と環境問題に関して現在と今後の方向を紹介するシ(続く) -
くらしの〝今〟をとらえたマンション 5つのライフスタイル実現へ 三井不レジ、都内5物件対象に
住宅新報 6月9日号 お気に入り三井不動産レジデンシャルはこのほど、新たなくらしのあり方をとらえたマンションプロジェクト「パークホームズスタイル2015~16」を始動した。実際の物件をイメージしながら、新しいくらしのあり方を選択しようと(続く)