マンション・開発・経営
-
自社の住宅購入を支援 最大8日間の休暇制度 アイダ設計
住宅新報 4月14日号 お気に入りアイダ設計(さいたま市)は4月1日から、同社で働く社員のマイホーム取得を支援するため、特別休暇として「夢のマイホーム休暇」制度を新設した。 同社社員が、同社の新築住宅を購入、もしくは同社で新築する場合(続く) -
丸善名古屋本店が竣工 平和不動産
住宅新報 4月14日号 お気に入り平和不動産は4月7日、名古屋市中区栄で開発を進めてきた「丸善名古屋本店ビル」(写真)の竣工式を行った。 地下1階地上7階建て。敷地面積841m2、延べ床面積4901m2。丸善ジュンク堂書店が全館入居し、4月下旬に開(続く) -
正・賛助12会員が入会 新昭和リフォームなど 全住協
住宅新報 4月14日号 お気に入り全国住宅産業協会はこのほど、正会員5社、賛助会員7社の合計12社が同協会に入会したと発表した。これにより、3月20日現在の会員数は正会員が536社、賛助会員は183社となった。 新入会した会員の概要は次の通り。(続く) -
「人事・機構改革」 大和ハウス工業
住宅新報 4月14日号 お気に入り(4月1日) 機構改革=(1)川越支店を埼玉西支社に呼称変更する(2)本社環境エネルギー事業部と環境エネルギー事業統括部を総称して東京本社環境エネルギー事業推進部とする 人事異動=茨城支社住宅事業部長(茨城住宅(続く) -
「人事・機構改革」 パナホーム
住宅新報 4月14日号 お気に入り(4月1日) 機構改革=(1)海外建設管理部を新設する(2)高齢者住宅推進部をエイジフリー事業推進部へ改称する(3)戸建建築設計部および実施設計センターの構造技術に関する機能と認定・認証部を技術部に再編する(4)家(続く) -
「人事・機構改革」 ミサワホーム
住宅新報 4月14日号 お気に入り(4月1日) 機構改革=(1)お客様センターをオーナーサポート推進部に改称する(2)企画管理本部の業務改革推進部を廃止し財務経理部に移管する(3)住宅事業本部とストック事業本部の営業推進機能と営業機能を整理しそれ(続く) -
目黒駅前の免震超高層ツインタワー 資料請求、既に1.8万件超 中心価格は1億円台以上 東京建物など
住宅新報 4月7日号 お気に入り東京建物と首都圏不燃建築公社は4月4日、東京都品川区上大崎3丁目で開発中の免震超高層マンション「ブリリアタワーズ目黒」(2棟、総戸数940戸、分譲661戸)のゲストサロン(モデルルーム)を完全予約制で公開した。第(続く) -
野村不HD シニア住宅で新会社 10年で40棟目標に展開
住宅新報 4月7日号 お気に入り野村不動産ホールディングスはシニア住宅事業分野に進出するため、4月1日付で新会社「野村不動産ウェルネス(株)」(東京都新宿区、資本金3億円、関敏昭代表取締役)を設立した。新会社では少子高齢化の進展、単身高(続く) -
三越伊勢丹不に社名変更 三越不が4月から
住宅新報 4月7日号 お気に入り三越伊勢丹ホールディングス傘下の三越不動産(東京都新宿区)は4月1日付で、社名を三越伊勢丹不動産に変更した。「三越」「伊勢丹」の両ブランドを社名に冠することで、グループ顧客に魅力のある商品、サービス提供(続く) -
大和ハウス系管理2社が合併 新「大和ライフネクスト」
住宅新報 4月7日号 お気に入り大和ハウス工業グループのマンション管理会社であるダイワサービスと大和ライフネクストは4月1日付で経営統合(合併)し、新会社「大和ライフネクスト(株)」として新たなスタートを切った。本社は東京都港区赤坂に置(続く) -
神宮前に商業施設開業 結婚式場など18店舗 東急不
住宅新報 4月7日号 お気に入り東急不動産はこのほど、東京都渋谷区神宮前6丁目で開発してきた都市型商業施設「キュープラザ原宿」を開業した。明治通りに面し、神宮前交差点周辺では最大級の敷地(2161m2)に新たなランドマークとなる外観(写真)(続く) -
日本橋ビルを公開 東京建物が共同建て替え
住宅新報 4月7日号 お気に入り東京建物はこのほど竣工した「東京建物日本橋ビル」=写真=の内覧会を開いた。地下鉄駅と直結する日本橋交差点の一角を占めるビルで、免震構造を採用したほか、72時間運転可能な非常用発電機、また防災センターを2(続く) -
「人事・機構改革」 住友不動産
住宅新報 4月7日号 お気に入り(4月1日) 機構改革=事業本部制を廃止し、複数の事業部に分割再編 人事異動=海外事業部長(海外事業本部長兼欧米事業部長)代表取締役尾台賀幸▽社長室長(資産開発事業本部長)取締役加藤宏史▽財務部長を解く、同坂(続く)