総合
-
住宅展示場の接客ロボ 共同開発に合意 カーサロボとインディ・A
住宅新報 3月30日号 お気に入りケイアイスター不動産のグループ会社であるカーザロボティクスはこのほど、インディ・アソシエイツが開発した遠隔操作ロボット「MORK(モーク)」を使った住宅展示場用接客ロボットの共同開発に合意した。 両社(続く) -
団信メリットを金利換算 実質金利比較が可能に MFS
住宅新報 3月30日号 お気に入りオンライン住宅ローンサービス「モゲチェック」を運営するMFSは3月23日から、住宅ローンランキングの結果画面で、各ローンに付帯する団体信用生命保険のメリットを金利に換算して表示する取り組みを始めた。 (続く) -
滋賀県社福協へ車椅子10台寄付 滋賀宅建青年部会
住宅新報 3月30日号 お気に入り滋賀県宅地建物取引業協会青年部会(藤野光二青年部会長)はこのほど、同県社会福祉協議会(渡邉光春会長)と同県善意銀行へ車いす10台と寄付金をそれぞれ寄贈した。 それに伴い、県立長寿社会福祉センター内におい(続く) -
集合住宅のコロナ対策 換気の仕組み再確認を 空気の〝通り道〟をつくる
昨年から続くコロナ禍で、建物の換気の仕組みやエアコンの機能について再確認した人も多いのではないだろうか。換気の意味や必要性、換気方法など、厚生労働省や関連団体などが「正しい情報」を発信したことで、消(続く) -
大和ハウス 下期分譲戸建て販売好調 首都圏は二桁増 多摩・八王子エリアけん引
回復傾向にある分譲戸建て住宅については、全国一律の回復とはならず、首都圏での回復が大きい。首都圏の累計販売数は26%増、区画数は17%増となっており、特に多摩、八王子エリアがけん引している。集客に関しては(続く) -
大和ハウスがデザイン、設計、工事 ビル買取再販に参入 5年後に売上高300億円目標
住宅新報 3月30日号 お気に入り大和ハウス工業は、既存オフィスや賃貸マンションなど投資用物件の買取再販に参入する。同社は、私募リートや私募ファンドなどから物件を取得。建物検査、品質管理、設計デザイン、工事までを手掛ける。再生した物(続く) -
神戸・石屋川駅高架下に学童施設 三井ホームが木造施工 阪急阪神不など開発
住宅新報 3月30日号 お気に入り阪神電気鉄道、阪急阪神不動産が阪神電鉄本線石屋川駅(神戸市東灘区)東側の高架下に開発し、三井ホームが設計・施工を請け負った学童保育施設が3月23日に竣工した。 同施設は、神戸市がNPO法人みかげ元気っ子(大(続く) -
プレ協住宅部会が活動報告 20年にZEH供給7割視野
住宅新報 3月30日号 お気に入りプレハブ建築協会住宅部会は3月23日、20年度の活動報告を行った。環境行動計画「エコアクション2020」で示された20年にZEH供給率70%とする目標を達成できる見通しを示した。環境分科会に参加する7社が対象。新築戸(続く) -
レジリエンスアワードで最優秀賞と優秀賞を受賞 旭化成ホームズG
住宅新報 3月30日号 お気に入り旭化成ホームズは、3月18日に発表されたレジリエンスジャパン推進協議会の「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2021」で、グループの取り組みが第7回ジャパン・レジリエンス・アワードの最優秀賞と優秀(続く) -
6度目の「なでしこ銘柄」に 積水ハウス
住宅新報 3月30日号 お気に入り積水ハウスは3月22日、経済産業省と東京証券取引所が共同で実施し、女性活躍推進に優れた企業を選定・発表する「なでしこ銘柄」に選定された。今回で6度目。女性管理職登用促進に向けた研修「積水ハウス ウィメン(続く) -
凜として輝く女性たち 一般社団法人不動産女性塾 vol.23 人に伝える力を (株)トルチュリール代表取締役 玉井 美輪(塾会員)
住宅新報 3月30日号 お気に入り私が幼い頃、祖父の営んでいた不動産会社へ行った際、契約後の雑談でお客様の、新居に対するワクワクする想いがあふれる表情を見て、「すてきな仕事なんだ」と子供ながらに誇りに思ったことを覚えています。私が社(続く) -
ESR 千葉県野田市で物流開発 竣工は23年6月、総投資額100億円
住宅新報 3月30日号 お気に入りESR(東京都港区)は22年6月、千葉県野田市でマルチテナント型物流施設「ESR 野田ディストリビューションセンター2(野田DC2)」を着工する。同施設は耐震構造の4階建て、総投資額は約100億円。23年6月末の竣工を目指(続く) -
神戸市内陸部の物流竣工 4階建て、満床で稼働 プロロジス
住宅新報 3月30日号 お気に入りプロロジス(日本本社=東京都千代田)は3月18日、マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク神戸5」の竣工式を行った。同施設は神戸市が内陸部に開発する「神戸テクノ・ロジスティックパーク」(神戸複合産業団地)(続く)