総合
-
学会賞12件を発表 日本不動産学会
住宅新報 12月24日号 お気に入り日本不動産学会はこのほど18年度日本不動産学会賞を発表した。受賞内容と受賞者は以下の通り。応募数は53件。 ◎論文賞(3件)=「不動産データの判別分析に基づくマンション建替え可能性の推測」(花里俊廣・筑波(続く) -
韓国の回復見えず全体は2カ月連続減 JNTO調べ・11月訪日客
住宅新報 12月24日号 お気に入り日本政府観光局(JNTO)の12月18日の発表によると、11月の訪日外国人旅行者数(推計値)は前年同月比0.4%減の244万1300人で、2カ月連続の減少となった。前月(同5.5%減)より減少幅が縮小したものの、反転増には至らなか(続く) -
18年の新築マンション価格と年収倍率 平均8倍超、26地域が拡大 東京カンテイ
住宅新報 12月24日号 お気に入り東京カンテイはこのほど、18年の新築マンション価格の年収倍率をまとめた。それによると、年収倍率の全国平均は8.09倍で、前年から0.28ポイント拡大した。 新築価格(70m2換算)は125万円上昇の3623万円となっ(続く) -
小学生絵画コンクール会長賞は木村蒼さん 滋賀宅建
住宅新報 12月24日号 お気に入り「第8回滋賀県宅建協会小学生絵画コンクール」(滋賀県宅地建物取引業協会主催、滋賀県、滋賀県教育委員会後援)の表彰式(写真)が12月15日、滋賀県草津市のイオンモール草津であった。県内121の小学校から1874点の応(続く) -
東証マザーズに新規上場 ランディックス
住宅新報 12月24日号 お気に入りランディックス(東京都世田谷区、岡田和也代表取締役)は12月19日、東京証券取引所(東証)マザーズへ新規上場した。 同社は、「『不動産を通じて喜び・感動を』」という企業理念の基、透明度の高い情報提供をベー(続く) -
APIハブ化構想でデータ連携加速 セイルボート
住宅新報 12月24日号 お気に入りセイルボート(広島市中区、西野量社長)はこのほど、不動産業界のデータ連携を加速すると発表した。同社が提供する不動産周辺業種各社向けAPI「キマRoom!Connect(キマルームコネクト)」のハブ化構想(オープン化)に(続く) -
マザーズ市場に新規上場 SREホールディングス
住宅新報 12月24日号 お気に入りソニーグループのSREホールディングス(東京都港区、西山和良社長)は12月19日、東京証券取引所マザーズへ新規上場した。同社は、実業である「不動産事業」、ITの高度なテクノロジーとAI技術を基盤とした「ITプラッ(続く) -
合格率は27.3% ホームインスペクター試験
住宅新報 12月24日号 お気に入りNPO日本ホームインスペクターズ協会(長嶋修理事長)は12月19日に、今年11月17日に実施された第11回JSHI公認ホームインスペクター資格試験の合格発表を行った。今年は784人が受験申し込み、合格者は214人で合格率は2(続く) -
沖縄・瀬底島「ヒルトンホテル」7月1日に開業決定 森トラスト
住宅新報 12月24日号 お気に入り森トラストとヒルトンは、リゾートホテル「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」(沖縄県国頭郡、総客室数298室、写真)を20年7月1日に開業することを決定した。同ホテルは、ヒルトンが展開する日本初のビーチリゾートホテル(続く) -
高齢者の賃貸問題で HEAD研 シンポ開催へ
住宅新報 12月24日号 お気に入りHEAD研究会不動産マネジメントTF(東京都千代田区)は、20年1月21日に「賃貸業界における高齢者問題を考える」シンポジウムを東京・元赤坂の明治記念館で開催する。参加費は1万円(税込み)、定員は300人。 講演する(続く) -
残したい情景~文化的歴史的所産を巡る~ 第33回 長崎県長崎市 一般財団法人 日本不動産研究所 面影薄れゆく県下随一の歓楽街 有形文化財も解体の憂き目
長崎の観光地といえば、グラバー園、ハウステンボス、大浦天主堂、平和公園などを挙げることができる。15(平成27)年に「明治日本の産業革命遺産」、18(平成30)年に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」がそ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A リノベーション年間最優秀賞決まる 19年は「性能向上」「住まいの個性」
後輩記者A リノベーション協議会が会員企業の施工実績の中から、1年を代表するリノベーション作品を選ぶ「リノベーション・オブ・ザ・イヤー」。先日、19年の総合グランプリ、部門別最優秀作品賞が決定しました。(続く) -
不動産・住宅スケジュール
12月26日(木) ◎新設住宅着工統計(11月分)発表 1月7日(火) ◎全国住宅産業協会が「新年賀会」を開催(東京都千代田区、ホテルニューオータニ) 1月8日(水) ◎不動産協会と不動産流通経営協会が「新(続く)